スポンサーリンク

2006年03月20日

山形戦メモライズ。

スタンドの脇に山形サポーターが除雪をした雪がまだ残る天童。山形はこの試合が今季の初ホームゲーム、この日を待ちわびてボランティアでピッチを除雪してくれたサポーターのためにもまずは一勝をあげたいところ。対する札幌は前節試合をある程度支配しながら、水戸のワンチャンスに屈してしまった。この試合ではよりプレーの精度を高め、札幌にとって難敵となっている山形を下してスタートダッシュをかけたいところ。

札幌は前節の暴力行為で3試合の出場停止となったフッキと、プレーエリアがフッキと被って目立つところがなかった清野に代えて相川と中山の2トップがスタメン。この二人だとトップにロングボールを当ててこぼれ球を拾うという展開をさせやすく、試合開始から札幌がボールの主導権を握って進めていく。相川は中心付近に構え、中山が精力的に動き回るタイプなので前節のようにフッキと清野でお互いにプレイエリアが被ってしまうような心配はさほどない。また、チーム全体を見てパスの回し方などは前節よりもミスなくできている感じがしたけど、それは山形がいわゆる「リトリート」を徹底しているからというように見えた。水戸といい山形といい、こういう「守備から入る」スタイルをとる相手だと札幌はボールを持っていてもなかなか崩せないのが悩みどころだ。

札幌の攻撃は相変わらずサイドが好調。左サイドの関は安定したボール運びを、右サイドの芳賀は前節にも見せた良いポジショニングと周囲との連携ある飛び出し。ただどちらもやっぱりサイドをえぐるまではうまくいくけど、そのあとの工夫というか、クロスの精度が悪いというか・・・。サイド深くへの侵入を意識しすぎるあまり、ワンテンポ、ワンプレー遅くクロスを上げてしまっている気もするのがもったいないところだ。あとはトップ下の砂川ももう少し積極的に前へ飛び出して欲しいところ。一本目、二本目の矢はあるのだが、決定的に仕事のできる三本目の矢が足りなく前半を見た限りではまだ「矢が足りない」感じ。シュートも微妙な感じに枠に飛んだり飛ばなかったりだし、集中して落ち着いてパスを回せているのだけれど物足りない。

一方の山形は落ち着いたゲーム運び。チーム全体のポゼッションの良さは昨年と変わらず、最終ラインからのビルドアップの確かさもある。これに財前のアクセントをつけるゲームを見る目が加わって、組織としてのまとまりは高いレベルで安定している。その安定に貢献しているのは高橋健二と新加入の渡辺匠。高橋が落ち着かせ、渡辺が安定したボールさばきを見せる。財前からのセットプレー、ラストパスは相変わらず怖い。互いに「これ」という決定的なチャンスを作れないまま前半終了。

後半札幌は砂川に代わって西谷を投入。砂川が最後の場面でおとなしい場面が多かったので、西谷にはもっと積極的に飛び出していってもらおうという意図なのだろう。山形はメンバーの変更はなし。渡辺匠の持つ攻撃の起点となるプレーの確かさも作用していると思えるが。札幌は簡単に相手のパスコースを空けてしまうのがところどころ見られる。ここを大塚、鈴木のボランチがしっかりと埋めて攻撃へ繋げることが重要になるだろう。また昨年からの課題であるのだが、最終ラインからのゲームの組み立てがセンターバックからから横に流すだけしかアイデアが見あたらないのが悩みどころ。ボランチに預けてそこから素早く展開できるようになると攻撃の厚みもぐっと増すと思うのだが(ハーフタイムには、このセンターバックととボランチとの連携を高めることを監督が指示していた)。

59分には曽田との接触で負傷した氏原に代わって根本が入るが、中山がしっかり下がってボールにプレッシャーをかけに行き、山形の前線に簡単にはボールを回させない。このことで札幌の選手はやりやすくなる。大塚も永井の押さえどころをよく知っている、という感じで決定的なパスや突破をさせていない。前節よりはサッカーとして見ていられる。しかし、ペナルティエリア近くでやはり財前に仕事をさせてはいけない。FKでもラストパスでもファンタジックで、攻撃の柱としてもはや山形には欠かせない存在になっている。また、66分には高橋健二に代えて高速サイドアタッカー・佐々木を投入。和波がつかまえきれない場面が出はじめ、札幌のカウンターとなって関からクロスがあがるもポストに入れた後の飛び出す選手がいない。最終ラインでの集中は70分すぎても保たれているが盤石ではない危なっかしさが感じられ、不安な空気が流れ始める。

選手交代によりもう一度攻撃を組み立て直す山形に対して、うまくサイドの突破ができなくなってきた札幌は関に代えて藤田を投入、芳賀が左で右に藤田というサイドの組み替えでで打開を試みる。直後に加賀がオーバーラップでシュートを放つ。去年よりも大きく変わったのがこの場面にあるように、和波や加賀が積極的にオーバーラップする場面がゲームの中で多く見られるようになってきている。そして77分、いったん下がっていた相川からのエリア前へのクロスに西谷が反応し、首をひねってヘディングで逆サイドへ流し込む。札幌先制。直後に芳賀のFKが見事な狙いで決まったのだが、相川の足がオフサイドになりノーゴール。その判定に怒った柳下監督は抗議、ベンチに帰る途中でコートを脱ぎ捨てベンチに叩き付ける。山形は反撃を試みるもゴールのにおいがしない。高さは曽田が、速さは和波と加賀がしっかり対応できているのだろう。それ以前に山形FWが裏に抜けられていないところが気になるのだけれど。試合終了間際に危ないシーンがあったものの切り抜けて札幌が2勝目をあげた。

札幌の完成度は少しづつであっても高まっていることは確かだし、上昇のレベルは昨シーズンとは上のレベルにあることは確かだ。ただ、そのレベルを試合での勝利に必ずしも繋げられないところに今の問題がある。これは試合をこなしながら強化していくしかない。あとは今節のように集中できていれば、というところか。山形も負けたとはいえ、遜色のないサッカーを展開していたように思われる。「樋口イズム」が浸透すれば、昇格争いに絡んでくる勢いがある。

息つく暇もなく、次節はJ2に今年から参入した愛媛とのアウェイ戦が待っている。ここでつけた勢いを加速させるためにも、ハードスケジュールではあるが勝ち抜いて行きたいところだ。序盤戦のトーナメント、早くも一つ目の「ヤマ」がやってくる。


posted by ishimori |20:35 | consadole | コメント(0) | トラックバック(1)

2005年12月01日

見上げてごらん夜の星を

コンサドーレ以外で再近気にしているニュースがある。といっても世間をにぎわしている耐震強度偽造うんぬんという話ではなく(このニュースにはそろそろ聞き飽きたなあ)、日本の打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」への着陸、そして試料採取に成功したというニュースである。この探査機は2003年5月に打ち上げられ、2005年9月に「イトカワ」へ到着。今回の科学的観測と試料採取ののちに「イトカワ」を離れ、2007年夏に試料を詰めた再突入カプセルを分離させ、地球へ帰還するというスケジュールである。ミッションのシナリオは実に4年以上にもなる。
未知の深宇宙へとイオンエンジンを噴射して「イトカワ」へと向かう「はやぶさ」の航行にトラブルがなかったわけではない。むしろ、その逆だ。姿勢制御装置の故障、「イトカワ」への最初の着陸の失敗、そして離陸後にはもう一つのエンジンの燃料漏れと推力の低下、という非常に大きなトラブルに襲われた。「イトカワ」を離れた「はやぶさ」が地球まで還りつけるのかはまだわからない、ということだそうだ。

大小様々なトラブルを乗り越え、目的地に到達し、「はやぶさ」はひとり(人工衛星だけどあえて擬人化して呼びたい)静かに地球から16分かかって送られてくる指令と自らに搭載された自律航行プログラムを頼りに、地球から片道約10億キロ離れた宇宙を進んでいる。この「はやぶさ」の姿に僕はなぜか涙が出るほど感動する。その涙の中には、町工場から世界的企業に至るまでの日本のテクノロジーの結晶が宇宙にあるという喜びと誇りと、満身創痍になりながらも地球へ還そうとする関係者の奮闘に次ぐ奮闘、「はやぶさ」がひとり宇宙を進むことを思ったときに感じるロマンチシズム、そんなのが、いろいろ、ぎゅうっと、詰まっている。空を見上げて「はやぶさ」を思う僕のような一般人も含めて、関わっているすべての人が力を合わせてミッションを果たすべく動いている。そして「イトカワ」に着陸するために目標として投下された金属製のターゲットマーカーには世界149ヶ国、88万人の署名が刻まれている。彼らは文字通り全長500mしかない星の上に降り立ち文字通り「星の王子様に会いに行った」わけだ。こんなふうにみんなが力を合わせ、遙か彼方に自らの足跡を残し、人々の声援を受け最高のチームワークでプロジェクトを成し遂げようとしている。どうして心震わさずにいられようか。

コンサドーレだって、サポーターも、スタッフも、フロントも、みんなが力を合わせて日々一日を乗り越えている。トラブルがあろうと、失敗があろうと、前に進み続ける。その目指す先はJ1昇格であり、そのもっと向こうにはJ1優勝も、アジア制覇も、きっとある。チームの力を一つにして未来を乗り越えなければ、自分の力で切り開かなければ、新しい未来はやってこない。来るべき未来のために僕らは戦っている。足元を見るのも大事だけど、今はそれだけになってしまっていないか?もう少し視線を上げて、未来を見ながら歩いていこうよ、と思うのだ。

余談になるが、「コンサドーレ」という名の星があるのを知っている人はもうあまりいなくなってしまっただろうか。J1昇格が決まった2000年、釧路市で発見された火星と木星の間にある小惑星の一つ・7777番に「Consadole」という名前が正式に命名された(詳細はこちらをご覧ください)。日本のプロフットボールチームの中でも「星の名前」になったのは今でもコンサドーレだけで(Tokyo giantsやHanshin tigers、Carpなど野球チーム名は複数存在する)、小惑星「Consadole」は約3年半の周期で地球を周回しており、次に地球にもっとも接近するのはおそらく2007年6月頃になる(自分の計算が正しければ)。
そしてこの星がもっとも明るく輝く頃には、札幌の夜空の下ではきっと僕らはJ1で戦うコンサドーレの姿を応援していると、そう信じている。

エンブレムに光る星の遙か上には、同じ「Consadole」という名の星が見守っている。そう思って夜空を見れば、ちょっと誇らしい気持ちになりませんか?


posted by イシモリ |01:38 | consadole | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年11月15日

福岡戦を改めて思う。

テレビで中継を見ていた。選手だけでなく、応援する者、見る者にも集中力が求められるゲームではなかったか。まあ、終盤はその集中力が欠けたがために2点取られてしまったわけだが・・・。
ただ、修正する要素はあるけれども、悲観する必要はない。ましてや諦める必要なんてどこにもない。修正する要素というのはセカンドボールの奪取、積極的なシュート、展開の広さと言ったところだけど逆に評価できたところもあった。中山選手を投入して3トップにしたことである。
つまり「リスクを冒してでも点を取れ」というメッセージを明確に送ったということだ。ただ、リスクを冒す心の準備ができていなかった。リスクを冒してリターンを手に入れるのも、実力のうちだ。だからまだ、チームには実力が足りない、と思う。ちなみにここでいう「実力が足りない」は、「上限値いっぱいまで戦ってもその値が相対的に低いがために足りない」という意味であり、「ポテンシャルをチームの実力として生かしきっていない」ということではない。だから今の札幌が必要なのは「実力の上限値を伸ばすこと」だと思う。

きょう、テレビでW杯プレーオフを見ながらそんなことを考えていた。見ていたのはスイスvsトルコ。スイスの戦いは札幌に似ているところがあるな、と思いつつ、トルコは明らかに「実力を生かしきっていない」なあ、とも思いつつ。スイスのメンバーは若手が多く知らない選手ばかりだったが戦術が浸透していて、プレスをかけてボールを奪取、サイドへ展開、素早いクロス、という一連の動きがよどみなくできていた。一方のトルコはエースのハカン・シュクル、運動量豊富なMFオカン、ブンデスリーガで売出し中のFWアルティントップ、最終ラインには元浦和のアルパイ。これだけタレントをそろえていて、いざハカン・シュクルに繋げようとしてもスイスの統率されたDFラインに跳ね返され、ならばと中盤から繋げようとしても奪われる。まさにチームとしての実力と集中力が結実しての勝利だった。

この試合を見ながら、やはり昨日の札幌のことを思い出してしまう。
今夜見たスイスの試合ぶりと、今の札幌の戦い方を見ると非常に似ていると思うのだ。札幌の実力が伸びればこんな試合運びをする、そんな予知夢(というのは言い過ぎかも)のような90分だった。

さて、リーグ戦も残り4試合。福岡には負けたけど悲観する内容も諦める気持ちは一切不要だ。まだまだ戦う、J1に昇格する可能性が文字通り0%になるまで、たとえ0%になっても勝ちたい気持ちを今まで勝ち取った実力すべてとともに見せてほしい。そしてゴール裏の自分は、そのためにありったけの思いを、ありったけの意地を声にしてピッチに届かせたい。
12月10日まで、戦いは終わらない。


続きを読む...

posted by イシモリ |00:34 | consadole | コメント(0) | トラックバック(1)

2005年11月12日

そして、宮の沢。

前日のエントリ通り、宮の沢に行ってきた。
練習を終えて、クラブハウスから出てくる選手達に合わせて
いつもゴール裏で顔を見る面々とコールを送り、歌い、旗を振る。

選手達はびっくりした顔、いつもと変わらぬ顔、それぞれ。
でも悲壮な表情なんかではなく、全員が戦う男の顔してた。
男が惚れる男の顔ってやつだった。

選手を乗せたバスは宮の沢のゲートを出て、すぐ信号に捕まってしまう。
それを見て、次々とバスの側に走り出して行く面々(含む自分)。
コールを続ける自分たちをじっと見つめる選手達の目に、ありったけの思いを伝える。
この逆境を楽しんでるかのように見える西谷選手の鋭い目つきの笑顔に勝利を信じて、
遠ざかるバスを見ていた。
こんなに頼もしい、誇らしい気持ちで選手を見るのは今年いちばんだ。

博多の森から勝ち点3の凱歌が届くのを、札幌で待っている。


posted by イシモリ |23:13 | consadole | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年11月12日

明日の宮の沢。

もういろんなところで知っている方も多数いらっしゃると思いますが
プロジェクト・バモ!が計画されております。
福岡にいけない自分は、選手に声を直接伝える場所はここしかない。
なので行きます。自分たちの気持ちを伝えたいし、勝利のための力になってほしいから。

明日の練習は10:00~。選手たちが用意して移動バスに乗るのは12:00~13:00頃でしょう。
その時間帯にみんなで超バモス!

福岡いけない人も、選手を見送ってから福岡行く人も、ぜひ宮の沢へ!


posted by イシモリ |01:45 | consadole | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ