スポンサーリンク

2014年11月29日

サヨナラだけが人生だ

灰谷健次郎の小説,「兎の眼」の,一節の題名です。

若い方たちでこれを知っている方はなかなかいらっしゃらないかもしれませんが,32歳の私にも,未だこのタイトル名が理解できていません。

母からもらった大切な小説なのですが引っ越しで紛失してしまって読み返すこともできないのです。(買えばいいのですけど,そういう問題じゃありません)

兎の眼の内容には触れませんが,恐らくではありますが,新しいごみ処理場に移転すべく主人公住むごみ処理場従業員住宅の移転か解体かをめぐって,お役所が連帯強い従業員(とその子供たちを)切り崩しにかかるシーンだったと思います。(兎の眼は児童小説です)

貧乏につけこむ卑劣なやり方なのですが,それに乗っかってしまった父と,主人公たち子どもたちを支える先生や子供たちとの葛藤,別れ。


さある別れ。

大好きな選手たちとの別れ。

誰もが納得できない別れは,それは

誰も悪くないからなのです。

この後先生は,裏切った形になって子供たちの前で必死に土下座する父親の方を涙を浮かべながらも優しく肩をたたき,うんうんと頷きます。
泣かずには読めないシーンです。




出会いの数だけ別れも増える
それでも希望に胸は震える

と桜井さんも歌っています。

出会いはサヨナラでもあるのですね。

どうしても受け容れられない別れ,無力な現実を突き付けられることもあります。

青二才の私でも感じていることですから,人生の先輩たるサポの皆さまも分かっていらっしゃるでしょう。


それでもその現実にNoと言う。

それで私も良いと思うのです。それがサポーターだとも思うのです。

けれど,フロント批判とか方針批判とかは潔くない。

別れに対してNoでいいけど,それ以上でもそれ以下でもないのですから。

飽くまで私たちと選手たちの別れに,この身を割けるような思いへのNoでありたい。


さある別れは
サヨナラは

人生において数多あることであり
誰も悪くないどうしようもないこともあるのだと,ぐっと堪える。

それでも堪え切れなくて
変えられないことなのだと分かって分かって分かりきった上で涙を流し

嫌だ嫌だと抗って負けて


そして明日に,未来に向かって行きたいではないですか。


私たちのコンサドーレ号は一つしかないわけですから。

posted by inurou |01:06 | コンサのこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年11月24日

気付いたことから振り返り①コンサをけん引したのは守備かも

Foot Ball Labo

まだ最終戦は反映されていないかもしれませんが,スカパーもここを参照にしていると思われます。シュートなんかは決定率重視のため,コンサをアナライズ!の管理者さまの視点がかなり的を得ていることが分かります。単にシュート打てばいいってわけじゃないことはハッキリわかります。

定義がオリジナルすぎるきらいはあるものの,なるほどなと思うデータも揃っていて松本山雅が一番面白いと思いです。

それを反映しているのがChance Building Pointなのですが,定義はサイトに譲るとして,松本はなんと総合CBPは下から3番目なのです。ちなみにビリは讃岐,その次が富山です。

定義などを察するに,長短の縦パスと,とにかく打つみたいなやり方を徹底してたのではと想像します。(これは札幌戦でのデータで気になっていたことです)

ちなみにコンサドーレは4位,パス数が多いと順位が上がる傾向があります。
湘南が断トツで次に千葉,水戸,札幌と続きますが水戸と札幌はあまり変わりません。その下がジュビロ,栃木です。
単純にパスが多いからというわけではないと思われますが,プレースタイルは反映されているかなと感じます。


ここ5試合平均のCBPはコンサは低くて,内容的にも残念なしぼみ方だったかもしれません。最初の方は高くて尻すぼみだったのかな。


では財前さんの時が良かったかと言うとまた疑問で,コンサはパス数以外の要素(シュートとクロス※シュートは決まらないと減点)が平均以下なので要約すると

攻撃のためのパスはしていたものの,パスを回していただけの可能性の方が強い

とも言えると思います。
従って,ノノの判断は強ち間違いではないことに。

それを逆から裏付ける,30m前エリア進入率というデータがあり,コンサは11位です。
恐らく監督交代前はもっと少なかったのかもしれませんね。
去年はもっと悪いです。

財前さんじゃなくなってパスサッカーが鳴りをひそめたという考えも少し違うと思います。
去年は全くパスサッカーとは言えないデータが揃っています。
どちらかと言うと石崎監督の流れでやっていたようなデータです。

と言うわけで,財前さんが残したものや,やりたかったスタイルについて言及するには正直難しくて,今シーズンから交代前のやり方で判断されるべきと思います。

それを加味しても,監督を変えるという判断は,少し厳しい見方をすれば妥当な所だったと思います。要は1年弱(私は去年の夏過ぎくらいからと勝手に思っていますが)の期間で,パスを回すと言うスタイル以外あまり特徴を打ち出せず,守備の方が先に参ってしまったと言う所ですかね。


だから皆さんも思っていたかもしれませんが,持っているだけで怖くないチーム化していたのは間違いないようです。もちろん,シュートも少ないし枠内率も低いです。気になる方は一度ご覧になると面白いですよ!


転じて守備のポイントもあるのですが,これも定義は譲りますが,攻撃に繋げた守備についての評価なのです。

単に弾いていたかとか競り勝ったとか,ドン引きしていたのは含まれていないと思われます。

そして,我がコンサは3位なのです笑
松本は15位。

こうしてみても,いずれの順位がよくても全く相関が無いので,難しい分析なのですが,守備ポイントは山形が1位です。その次に長崎,札幌,湘南と続きます。

山形はノブリンのショートカウンターが徹底されていたのかなぁと感じますが,コンサの3位は意外でした。

後ろから繋ぐ意識は高かったのですかね。
そう思ってみると,選手別ではなんと奈良が群を抜いてよいんですよ。
守備総合点のうち4分の1以上は奈良です。
次にパウと櫛引なのです奈良の3分の1くらいです。
DFが必然的に高くなる数値とは言え,これはすごいですね。
去年も同じ数値は奈良が断トツで,個人的に課題を考え,苦慮しながら戦っていたのですね。

奈良のように若梟たちは考えて,考え抜いてプレーして欲しいですね。
才能はあるのだから。

なので,もしコンサがこの形を継続する&若梟たちの良き手本をと言うことならば奈良の残留は不可欠かもしれません。

そして今年は奈良に支えられたシーズンだったのかもしれません。

取り上げなかった数値に関しては平凡で考察が難しいのですが,今日ざっと眺めた感じではそんな印象を抱きました。

posted by inurou |18:09 | コンサのこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2014年11月17日

誇りたかき札幌サポ

某球団が,色々な事情でまたストーブリーグまっただ中

色々な意見があると思いますが

在京球団が良いだのなんだのとか
そもそも選手の半分くらい札幌に住んでないだのだとか
そんなことが巻き起こる球団,選手たち

贔屓目も相まって私は某球団を地元球団とは認めてません笑


確かに悔し涙の数は負けてしまうかもしれないけど
塩分の濃度は絶対負けてません,いや勝っている


アップサイドダウン繰り返し,病める時もあまりない笑健やかなる時も

僕らはいつもコンサドーレと一緒だった


気がついてみればサッカーチームはこんなにたくさん増えたけど

相対的にコンサドーレの価値は高まっている

それは勿論,バカな経営してきたことやノノが頑張ってくれてることや
OBのコータが来てくれたりだとか

書ききれないほどの酸いも甘いも

味わってきたコンサを愛する人の結晶なのだから


そんな競技人気にあやかって安直に乗っかるなんて

熱しやすく冷めやすいとか言われても仕方ないよね

けどコンサはこの乱立するチーム数の中でもこうして価値を守ってきた
いや,高めてきた

山雅には勝てなかったけどJ2で一万人以上動員し続けることは難しいことだと思うし,こんなに遠い地から全国各地に多いとは言えないかもしれないけど足を運ぶ同士たちを本当に誇りに思う。


血の吐くような思いで一歩一歩
なかなか夢に手が届かないけど

我慢して我慢して
隣の芝が青く見えても我慢して

だってずっとずっと愛してきたコンサドーレ

私たちにはこのチームしかない

そしていつか生きているうちに大きな夢を皆さんと掴み取りたい


ジュビロ戦はその小さな一歩にしたいですね☆

POダメだけど

ブログを拝見して心より感じました。

「皆さん本当にアツいサポですね!」

そんな思いに乗っかりたくて
動物園の街から泊まりがけで参戦することに決めました♪

posted by inurou |22:23 | コンサのこと | コメント(2) | トラックバック(0)