スポンサーリンク

2008年04月30日

審判さん

ブーイングをしないわがゴール裏だったと思う。
最初にブーイングを派手にしまくったのは、シジクレイさんに対してだと思う。
大分のころのシジクレイさんに播戸さんか黄川田さんとの接触プレーだったか。
本館で調べてみると2000年の事。

時は流れたなあ。

新潟戦では審判に対してのブーイングやヤジが多数を占めたと思います。


蹴球における特に主審の立ち位置はとても面白いと思う。

テニスにおける悪童マッケンローさんの執拗な抗議の結果として白線にセンサーが付いた。
サービスの後に音がなる。

蹴球のあの広大なピッチを事実上一人で見るなんて事実上不可能だとおもうのですが。

そこら辺への改善要求は何処からも出てこない。

しかも、基本的に蹴球は試合を止めない事がありたがられる。

また、アドバンテージという厄介なものがある。
これはルールに明記されているのかなあ。

反則があっても、試合の流れを止めないと言うことなんでしょうが。

これって空気読めって事なのかなあ。
勢いがあるチームのプレーは止めないと意訳したら、勝っているチームが有利でしょうか。

ラグビーとかアメフトも主審が一人(?)でみていると想うのですが。

ラグビーやアメフトは笛を吹いても試合の流れや経過を壊した事にならないと思う。

蹴球は違うなあと思う。

蹴球における主審は本当に審判なのか。
なんと無く試合における味方でもなく敵でもない選手のような存在なのかなあと。

蹴球成立してからの歴史のなかで、もしかしたら、審判のミスジャッジが試合の結果を左右することはない。
と、肌で感じているのではないかなあ。

事実上一人で裁くことはは不可能と書きましたから、ミスジャッジさえ存在しないかも知れないなあ。

たがらミスジャッジ(?)は多分公平に両チームに訪れているのかもしれない。

そうすると、審判へのブーイングは効果的行為なのかどうかと言うことですね。

まあ、審判へのブーイングが彼らに届いているかも疑問ですが。

審判を敵に回そうとしても、何の得もないというのが一つの結論かなあ。


わがゴール裏が審判を味方にして一層のホームを演出出来ないかなあと思う。

posted by mimicaki |21:50 | 赤黒2008 | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年04月28日

真ん中で一緒に応援しよう

新潟戦の試合開始前に。
メガホンを持ったコールリーダーさん。

今日の試合は負けられません。
真ん中にはまだ隙間がありますから、皆集まって応援しようよ。
という主旨の声掛けを数回されてました。

一区画横の私にも、隙間があるように見えました。

でも、その呼び掛けに対応して真ん中を目指した方がいたかなあ。

いなかったように思えます。

5月の試合では。

真ん中の人々に対してまず最初に声掛けして欲しいなあ。
真ん中がまだ満員じゃあないよね。

真ん中に人を集めて厚くしたいから、詰めて、人が入れるようにしてくれない、って。

で、みんなが入れる場所を作ってから。

先の言葉を発して欲しいなあ。
真ん中に応援する空間がありますよ。
みんな来てください。
一緒に応援しましょう、って。

posted by mimicaki |18:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年04月28日

新潟戦、札幌ドームを終えて

ダビさんのいた前半とダビさんのいない後半。

どちらが機能していたか。
前半が機能していて後半が駄目だった。
という試合だったのだろうか?。
という妄想話です。

私には前半機能しているように思えなかったからです。
結論からいうと、クライトンさんのFW,ダビさんとの2トップが失敗だったと思う。
それが、ダビさんの退場の要因になったのではないかと。

4ー4ー2同士の闘いはある意味、あらゆる場面で1対1となり、膠着状態に出来ればなあ。
なんて思っていましたが。
16番が4バックの前にはっているように見えました。
それ以前にクライトンさんがピッチ上の監督権限を使い、縦横無尽にピッチを走り回る。
2トップの位置にいたとは思えない。
ダビさんの1トップで2列目なのかなあ。
なんて見ていたけれど、そうも、見えなかった。
ボランチらしき当たりまで、ボールをもらいに戻ってくるクライトンさん。
で、ポジションチェンジして砂川さんがトップをはっているように私には見えなかった。

確かにクライトンさんはボール保持すれば、誰しも取れません。
でも、あまりにも、ゴールまで遠すぎ。

その間、ダビさんは一人FWならね一人攻撃を仕掛けるのみ。

片や、新潟の攻撃は一人なんてことはありません。
同じ4バックでも広く厚く感じたなあ。
両翼のある4バックとない4バックという感じ。
で、ダビさんが居なくなった後はクライトンさんはトップをはってくれました。
砂川さんとの1列並びなのか2列並びかはわかりません。
この方が機能していたと思う。
クライトンさんが定位置でプレーしてくれたからと言う意味で。
ただ、ターゲットマンのダビさんがいない。これでは得点の香りはまるでない。

三浦監督は後半最初から、交代選手を使い動くべきだったと思う。
クライトンさんを2列目に固定させて、本職FWを投入すべきだったのではと。

クライトンさんFW作戦失敗の余波がダビさんの赤紙を誘発した。

そこを引きずったのかなあ。

FWとしての第一用件は高さでも、スピードでも、強さでも、巧さでも、嗅覚でも、折れない心でもなく。

最前線にいることだと思う。
チーム中で一番ゴールに近い場所でプレーをする。
そこから、守備しても 、パスしても、ボールを追い回ししても、ミスしても良い。
クライトンさんは最前線にいなかった。
これがダビさんの孤立を色濃くさせた。

勿論ダビさんの行為を肯定しているわけではありません。

中山さんがいないことが此処まで響くとはなあ。

曽田さんがいたら、DFWとして2トップと言うのは、ネタじゃあない。
と本当に思えました。
でも神は中山さんみたいに走れるかなあ。
晩年のジャイアント馬場さんみたいに盛り上がるだろうなあ。

posted by mimicaki |17:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年04月25日

勝ちに不思議の勝ちあり

楽天の野村監督の言葉です。
負けに不思議の負けなしと続きます。

我が赤黒チームは不思議な勝ち試合を成立させるチームだと思います。

J2を圧倒的に勝ち上がった岡田監督時だけでなく。
昨年の三浦監督のチームもそう感じた私がいます。

勝った試合はなぜ勝ったのか。
この分析ができないチームじゃあ無いかなあ。
岡田さんや三浦さんの戦略やカリスマ性だけで勝ったのかなあ。

エメルソンやフッキやクライトン・ダビがいるだけで勝てるかと。

エメルソンやフッキは諸刃の剣となりやすい。
でも我がチームではそんなことはなかった。
育成のチームとして成立させることはできませんでしたが。

柳下さんのチームは勝てなかったけれど。
不思議な負けではなかったと思う。

我がチームにはパス蹴球は無理だ。
遺伝子の欠片もないなあと思った。
それは甲府さんのパス回しと比べれば一目瞭然だと思う。

だけれど、ヤンツーさんの残した期間は無駄ではなかったし、。
その当時も反対はしていない。

イタリア代表は攻撃蹴球ができるけれど、敢えてしない。
できるけれどしないと。
出来ないからしないは大きな違いがある。
なんて例になって無いかなあ。

監督も含めて個人の力に引っ張られるのが蹴球だと思う。

監督がどんな戦略に戦術やシステムを使おうともです。

クライトンはすでにピッチの監督だ。

ピッチの王様は今までいたけれど。
エメルソンやウィルやフッキ。

近いとすれば、フェレイラさんかなあ。

コーナーキックで我がサポーターを鼓舞する、いや煽る姿は圧巻だ。

で、今年のチームは昨年の先発選手は数えるほどしかないチームとなってます。
怪我人が多数でたこともあるけれど。
普通は致命的なはず。
それでもなんとなくチームが成立しているように思えるなあ。

ダビさんはやはりJ1でも楽々通用しましたね。
他のJ1チームがシーズン半ばでも強奪しにこないとも限りません。来年は確実だろうけれど。

少数な外国人選手と他の選手の泥臭い頑張りで勝つチーム。

でもがんばれなければ、J2下位チームにもなす術もなく負けたチームが昨年のわが赤黒チームでした。

相手チームも頑張れないように戦略を立てて来るでしょう。

そこら辺をひもとければなあ。

勿論、試合後のはなしですが。

ピッチの監督なクライトンが泥臭くボールを追い回す姿に反応し賛辞しひれ伏したいと思う。

posted by mimicaki |22:30 | コメント(0) | トラックバック(1)

2008年04月23日

今年の赤黒さんは守備的か

まあ、何をもって攻撃的か守備的かを論ずるかが最大の難関のような気が致します。


FWが最前線から追い回しを主とするDFWを要するにチームは守備的なのか。

攻撃的か守備的かよりも、もしかして、相手チームから何処でボールを奪うか。

そして、奪った位置から攻撃を仕掛けられるかどうか。
その位置の高さ低さ以上に問題なのかもしれません。

高い位置で奪えても 、攻撃を構築できないチームがあるかもしれません。
我が赤黒はこのタイプかなあ。


低い位置でボールを奪い、そこから、攻撃を構築できるチームは攻撃的なのかもしれません。

我がチームがDFWが高い位置から追い回しするのは、攻撃のためというより守備のためでしょう。

素晴らしい選手を全てのポジションに要しながら、浦和さんは守備的だ私は感じます。

でも単に守備的と表記するだけでよいのかなあ。
と妄想がふつふつと湧き上がるのです。

システムが3-5-2と3列で表現できなくて、4列表記も出てきているみたいです。

攻撃的攻撃と守備的守備にボール奪取位置高なチームとか。

守備的攻撃と攻撃的守備にボール奪取位置高なチームとか。

守備的攻撃に守備的守備にボール奪取位置高なチーム。

守備的攻撃に攻撃的守備とボール奪取位置低は成立するかなあ。


守備的攻撃に守備的守備だけれどボール奪取位置は低なチームとか。
まあこういう言葉遊びは嫌いではないですが。

何に美を感ずるかという感性の問題に最終的にはなってくると思います。

我が赤黒チームはまだそれが定まってないかなあ。

で、今年の三浦赤黒チームの戦い方が非常に面白いのではないかなあと思います。

posted by mimicaki |13:00 | コメント(0) | トラックバック(0)