スポンサーリンク

2007年05月22日

札幌ドーム 水戸戦を終えて


攻撃蹴球を見たいのなら、前座試合でお腹一杯でしたね。
ピッチ全てを使う試合を、ハーフコートではなくという意味ですが。
初めてみました。
楽しかったなあ。
ボールを蹴る・止めるという基本技術はU15(だったっけ)でほぼ完成されるだろう。
だから、若いから上手いなんて思ったら駄目だろうなあとも。

浮き玉で敵DFを抜くなんて砂川さんか西谷さんぐらい。
本家本元赤黒チームの試合ではそうお目にかかれないのに。
さりげなくされると、とてもうれしいなあ。

GKの超至近距離での手刀デフェンスも凄かった。
アウエーゴール裏でコーヒーを飲みながら、大騒ぎしていました。

ボールをゴール前まで運ぶこと。
此処までは教え込む事ができるし、それを実践できうるのですが。
で、此処から先が問題だろうなあ。
そこから先は教える事はできても、それを実践できうるか。
本人の感覚しかも成功体験の感覚が物を言うだろうから。


まあ、そこからゴール裏に戻るのですが。
今試合のボールパーソン達に拍手。
前座試合と共々、私達を温めてくれました。


水戸さんにボールを支配されつつあったと思う。
そこからダビさんのマイナスになっていないボールに敵GKがと言うことで直ぐに先制。


水戸さん、青野さんと曽田さんの間を狙っていましたね。
サイドから中央を狙っても高さで跳ね返す。
中央を高さで狙っても高さで跳ね返す。

だから、青野さんと曽田さんの間を下から通し、そこに走りこむ。
その機会は数度、これが決まっていたら、この試合がどうなっていたか分からなかった。
地上からそしてたまに、上空からと青野さんと曽田さんの間を狙っていた。
完全に崩されたと思える数度の機会を逃した水戸さんでした。
水戸ナチオからの脱却は本当だったのだなあと思ったのも事実でした。
それが後半、ウウムの状態になったけれど。

その水戸さん優勢の雰囲気を払拭したのがカウエさんの得点を生んだ元気さんのポストプレーだったと思う。
数人に囲まれていたと思うけれど。
遠くではっきり確認できなかったけれど、多分中山さんだと思いましたが。
思い違いでなくてよかった。


5月の北海道はまだまだ寒い。そして札幌も寒かった。
でも札幌ドームの空間は違うのでしょう。
後半ばてたのかなあと思える水戸さん。

曽田さんの3点目、イケイケの連続の場面、曽田さんきちんとつめていて。
落ち着いて得点しました。さすが元FWです。
中山さんにこの落ち着きが必要かな。
3点目が無ければ、後半ウウムという試合でしたね。


フリーキックは、西谷さん専門だけれど。
得点の匂いがまるでしないのも問題ですね。
後半、砂川さんが一本打ったけれど、壁にあたらなければ。
もしやという弾道だったと思う。
上里さん、試合に出る機会がないけれど、ぶれ玉の練習していないかなあ。


ダビさんが倒れるとき、腰を気にして、腰に手を廻して倒れこんだ。
もしかして、時間つぶしかなとも思えたのだけれど。
起き上がってこない。
左肘を固定して倒れていたので、まさか骨折かと心配したのだけれど。
どうも、腰のようですね。
症状はどうなんでしょうか、心配です。

どんな選手が出ようと同じ戦い方に挑む。
そういうことが必要になってきました。
先発11人固定ではない闘いがこれから始まるという事なんだと思います。




続きを読む...

posted by mimicaki |02:15 | 赤黒2007 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年05月18日

水戸戦を前に

首位って、本当なんでしょうか。



岡田さんの頃も堅守蹴球そして面白くなかった。
面白く無かったというこの部分に触れるお方は本当にいないなあ。
なぜだろう。


そして先発メンバー固定の11人で闘うところも一緒。
途中からでてくるメンバーの質は今年の方が上かなあとも思う。
先発メンバーを此処まで固定しなくともと思う三浦蹴球と。
固定するしかなかった岡田蹴球ということだと思うのだけれど。
選手の交代は論理的でわかり易い三浦さん。
此処まで道筋がはっきりしていると、赤黒な選手はやりやすいだろうなと思う一方。
敵もさすがに研究し尽くしてくると思うのでさてどういたしますか。



水戸ナチオを捨てて脱皮を図っているだろう水戸さんと。
どう闘うかなんて、本当に面白いなあ、昨年と逆の構図。
わが赤黒のチームは時勢の逆をいつも行くようなそういうチームなんですね
時勢の真逆を行くチームといえば横浜FCさんでしょうが。
東京V1969さんはなぜか中途半端ともいえる。



わがチームは、創業時から寄せ集めチームといわれていた過去もあるから。
少々、ヒールの香りも一部あるかもしれません。
そこらへんをどうするかということかなあ。


で、岡田さんの頃と違うのは、エメルソンがいるかいないかという事。
エメさんがいなくてもこの地位にいる事、誰も言わないけれど三浦マジックだなあ。
その魔術から逃れようと闘いを挑む水戸さん相手にどう戦うか。



砂川さんや上里さんをどう使うかというより、どう扱っているか。
まあ、砂川さんは期間限定の切り札のようだからまだいいけれど。
使う気が無いのなら、折角この地位にいるのだから。
途中移籍加入者を物にしないといけないでしょう。
J1が見えて(?)いるこの地位でだからこそと思うのだけれどね。




膠着状態を作って先制そして試合を支配しないで抑制し終了させる。
ボールを支配しないで闘う闘い方。
スリリングな事をやっていると思います。
今年の見所はこれにつきますね。
ただ、スリリングな展開にそれほどなっていないだけで。


まあ、いついかなるときにスリリングになるか分からないけれど。
そしてスリリングな展開を超える事になる矢やもしれませんが。
それはJ2の攻撃力不足が要因でしょう。



元J1のチームが立て直してきたらどうなるか。
まあ、J1に上がったとしたら、その膠着状態を作り切れない展開になるのでしょうが。


それを今言っても意味もない。
堅守でも縦のポンでもいいけれど。
闘い方に選択肢が無くても、攻撃の形に種類が無くとも。
選手の選択の幅を広げておいた方がいいと思う。


誰が出ても同じ戦い方ができるようにね。
先発メンバーが毎回違うというような闘い方で。
やる事は愚直に同じ事。
今年のメンバーならできそうだと思うのだけれどね。



よい結果がでてるから代えられないということならば。
岡田蹴球ーエメルソン=三浦蹴球+交代要員の質と論理的交代用兵という感じだなあ。
で、それでは足りないと思うのですが。
でも今年のチームには、まだまだ伸びしろがあると思える。

続きを読む...

posted by mimicaki |15:38 | 赤黒2007 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年05月12日

厚別の風


5月6日に仙台戦を終えて勝ったのに、これだけ間をおいたのは初めてかなあ。
なんというか、自分の気持ちに整理をつけられないでグズグズしているうちに。


試合開始ギリギリに厚別に到着。
雲ひとつない青空というわけでもありませんでしたが。
なんとも気持ちの良い天気だなあと歩いていましたが。
厚別競技場近くになると、厚別特有の強風の出迎えを受けました。

で、競技場内に入るとその風を感じない。
今日は相棒もいないのでアウエーゴール裏を目差します。

それでびっくり、アウエーゴール裏もびっしりとまで行きませんが。
しっかり埋まっているではありませんか。
で、風も全然感じない。
相棒に「15千人そして風無し」とメールを送ってしまいましたが。
そのどちらも間違いであったこと、後半に判明しました。


アウエーゴール裏にて席をつめてくださいと係員からお言葉を受けたのは初めての経験。
横に仙台黄色サポさんががんがん飛ばしております。
J2において札幌まで最大の軍勢を差し向けてくれるのは仙台さんですね。

どこのプログを見ても曽田さんが神となったと書いておりますが。
ずっと神であったことに気づいてしまったというところでありましょう。
曽田さんのプレーは非常にわかり易いし、遠めにみてもあり様がよく分かる。

競り合って飛ぶか、競り合えなくて抜かれるかだから。
どちらにしても毎回が本気の勝負となるわけだから。
毎回勝てるとは限らないはずなんだけれど。
いや、高さにおける勝率はほぼ100%といえるから、神と認定しているのです。
成功や失敗の有様が直ぐ分かるそういうプレースタイル。
1対1の地面でのボール扱いにおいてはほぼ100%敗れ去るといったら。
曽田大明神はお怒りになるかなあ。

普通、毎回そこまで勝負しないと思う。
様子を見る、遅らせるというような事をするでしょう。
そうすれば、自分のミスには最低ならないように見える。

まあ、でもボールに反応してしまう曽田さんのフットボーラー気質が。
それを許さないのだと思うのだけれど。

その曽田さんが得点をし、地上においても前半から神プレーの連発。
どうしたことだろうとなんとなく考えていたのですが。

元々曽田さんはFWでDFではない。
コンバートされたわけで。
真のDFの同僚をはじめてもって自分の毎回本気モードの勝負を。
毎回求めるプレースタイルを安心してできるようになったのでないか。
より、思い切り自分のプレーを発揮できるようになったのではないか。
青野さんという僚友を得て。
曽田さんと4バックがあっていたのか。
多分これは間違った妄想なのかもしれないと思う。
高さ以外の無敵さは持っていないはずだと私も思っているのだか。
でももしかして、もしかしてと思う。
曽田=神だと思っていた私も曽田さんの能力を低く見誤っていたかも。

自分が抜かれたら最後と思うのと自分が抜かれても。
青野さんがいるというのではより神プレーを発揮できるのかもしれないなあと。


前半を淡々と終了し。
我慢できなくなってゴール裏へ向かいます。
みんな赤と黒の旗を持っていたけれど。
試合終了後回収していました。黒い人々の熱意に頭が下がります。


赤黒いゴール裏に向かう途中。
アウエーゴール裏で10年前の部下に会う、少々びっくり。

で、赤黒いゴール裏に立ち向かってくる強風にびっくり。
え、アウエーゴール裏にて何も感じなかった風がなぜに此処まで吹いているのか。

そう、厚別と風。厚別の風を制するものが厚別を制する。
忘れていたものを思い出しました。

それにしても鳥栖にいたシュナイダーさん。
ゴールキックのほとんどをピッチ外に蹴り飛ばしていましたが。
もしかして厚別初めてかなあ。
鳥栖戦というとなんとなく札幌ドームというイメージが私の中にあって。
ああ、シュナイダーさん、厚別の風にやられているなあと。


仙台相手に何もさせず1対0で勝てたこと。
今年のチームはこういうチームだなあと思いました。

此処から先は少々暗黒面。





続きを読む...

posted by mimicaki |23:14 | 赤黒2007 | コメント(2) | トラックバック(0)