スポンサーリンク

2006年09月27日

プロ野球の人気は本当に落ちているのか。

高校生ドラフトでの、指名された高校生の逸材達が。
基本的にどの球団でもOKというスタンスにあることが。
プロ野球の人気が逆に上がっている事の証明になりはしないかと言う事。



昭和50年代なら、在京セ以外はプロ野球と認められない。
ぐらいの拒否反応を高校生に限らずに食らう球団があった。


阪神、中日と人気球団を持ちながらも、セは巨人におんぶに抱っこだった。
巨人よりも、多分罪(?)が重いので、なかろうかと思う。
巨人が巨人の道を突き進むのは、それはそれで悪い事ではない。
レアル・マドリードがそうであるように。

セの中で巨人と違う道を自ら進んでいたのは広島であろう。
地方都市でそして育成の道をまい進していたと思う。


セが在京に固まっていたのに対し。
パは在阪に固まっていた。


いろんな想いが錯綜しながらも。
南海が福岡に、日本ハムが北海道に、ロッテが千葉に。
そう、広島が真っ先に歩んでいた道を結果として歩む事になったのかなあ。
地方都市というキーワード。
首都圏でないと、そういうエンターティメントは成立しない。
多分、思い込んでいたのだからこそ、在版と在京に固まったのだろうから。
でも、そうでは無いと、動き始めたのが人気の無いパだった。



巨人一辺倒の北海道において日本ハムが4万人を集める事になろうとは。
そして、福岡も千葉もすでに先駆けてそうなっているようだし。

こうなると、今現在の観客動員は。
セにおいては阪神、巨人、中日の人気球団に広島、ヤクルト、横浜。
パにおいては福岡、千葉、北海道の人気球団と西武、楽天、オリックス。
順番は違うかもしれないけれど。

こう並べてみると、もしかして、パのほうが観客動員が多くなっていて。
人気のセ、実力のパという数十年前に代名詞が有名無実化しているのでは。
と思えてくる。


巨人の相対的な人気が下がる事になろだろうけれど。
全体のパイは確実に上がっていると言う事になるだろう。
球場に向かう人達は確実に増えている。
だから、プロ野球の人気がむしろ上がっている、と私には思える。
川崎球場で、マサカリ投法の村田兆次さんが文字通り3桁の観客の中。
剛球とフォークを投げていた時代は過去の事なのだなあと。


確かに、TVの巨人の視聴率は下がっているだろうけれど。
その事に真剣に取り組まなければならないのは。
親会社の日テレと読売さんと報知さんだけのお話しで。

日本代表としての巨人軍を今までどおり目差すか。
首都東京のチーム、東京ローカルのチームとして存在し続けるか。
それでもまだ、いまだに、40千人以上はきちんと観客が。
入ってくれているわけなのだから。


問題は、巨人一辺倒の、他のマスコミTVである事は間違いない。
なぜに、ライバル会社の球団の応援を好んでし続けるのか。
どう考えてのおかしな話なのだから。


公平性をもって望むのか。
あるいは、巨人以外の特定球団に特化していくかの選択を求められるだろう。
この踏ん切りをどこがつけていくかが多分醍醐味となるのだろうなあ。



わが駒大苫小牧の田中投手がプロ野球の入りたい。
と自然に発言できうる状態が成立し始めている状況で。
なぜ、プロ野球の人気が落ちているなんて発言がでてくるのか。
入る会社の状況を一番気にするのは。
その会社に入ろうとする当人自身のはずだと思うから。











posted by mimicaki |02:56 | 他スポーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月25日

引退と引退試合などなど

18番桑田さんの去就に触発されて。


引退と引退試合といえば、燃える男、長嶋茂雄さんに尽きるのだろうけれど。
私が印象に残っているのは、同じく巨人の堀内恒夫さんと中畑清さんだろうか。

前監督、堀内恒夫投手の引退試合は。
リリーフでの登板だったのだけれど、その投球内容は、別に特筆されるものではなかった。
でも凄い所は、堀内さんが登板したら、巨人軍が突然打ち始めて。
回るはずも無い、打席に堀内さん登場と言う事になって。
あろう事か、その最後の打席で本塁打を打ってしまった。
で、その堀内さんの勝ち運がここでも発揮されたと言う事なのかなあ。
そのときの球場内の異常な雰囲気は、まあ、私はTVで見ていたに過ぎないのだけれど、なんとなくわかった。

中畑清さんも、最後の打席で本塁打を打ったはず。
彼も、野球の神様に愛されていたような気がするから。
もっと凄い選手も、もっと凄い才能を持った選手もいたはずなのに。
そういう場を作り出せる選手だったと思う。



長島監督は名球界入りのために。
柴田勲さんと堀内恒夫さんのために試合をしていた事があったと思う。
勝負の勝ち負けを度外視してね。
その一方で、3000本安打の張本さんは、さりげなくロッテにトレード。
巨人で3000本打ちたかったなんて恨み節を何にかで聞いた事があるように
思える。


やはり、巨人一筋の選手と、途中入団の選手は違うのかなあ。
なんて子供ながら、思ったものですが。
そういう意味で、現監督の原さんは巨人生粋のスター。
今思えば、引退試合で本塁打を打ったような、気もします。

ドラフトである意味、もめた(?)桑田さんは。
巨人生粋のスターではないのかなあ。

川上ー王ー原ー松井という4番の系譜以上に。
中尾(?)-藤田ー堀内ー桑田と言う。
右投げ本格派エース18番の系譜は、巨人の歴史の重みの一つだと思う。


桑田の200勝と桑田の現役への執念と。
巨人の18番の重みと。
次代の18番を誰に継がせるかという重要な問題と。
そういうスター選手をどういう風に送り出させるかと言う事は。
巨人にとってとても重要な事だと思う。


巨人は強く無くては、ならないではなくて。
多分、高校野球や大学野球の国民的スーパースターが入団して。
活躍の場を与える球団なんだと思う。
強い弱い以上に大事な事。
そういう選手の引退をきちんと演出できなければ。
そういう伝統もなくなるだろうなあ。


まあ、巨人入団を固執する選手は。
これからはいなくなるだろうとは思うし。
その最後と思える選手が監督の原さんで、エースの桑田さん。
そして、その桑田さんが、巨人以外での野球人生を希望している。
と言うのが歴史の転換を物語っているのだろうか。


もし桑田さんが、巨人退団し別の現役野球人生を歩むなら。
右投げ本格派の投手をドラフトで早急に取らねばならない。
若しくは、上原さんが受け継ぐのか。
まあ、あの江川さん、18番を堀内さんから受け継がないかと。
問われたらしいのだけれど、30番の愛着が勝ったらしい。
なんて事を、事実かどうか確かではないけれど、頭に残っている。


おりしも、今日は高校生ドラフトの日。
わが北海道駒大苫小牧のエース田中さんは。
どこに指名されるのでしょう





posted by mimicaki |00:42 | 他スポーツ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月24日

湘南戦 諸刃の剣 フッキ

アウエーの試合で大勝利。
STVの乾杯コンサドーレが始まるまで寝れないではないか。
と言う事で見終わったのではありますが。
ゴールシーンだけ見て何を語れるわけでもなく。
敢て贅沢を言えば、10周年イベントのときまで取っておいて欲しかったかなあ。
まあ、また同じことができればよいのですが。


JBAで対戦相手の札幌評を見ると。
まずはフッキと言う事に当然なる。

今日本で潜在能力はナンバー1ではないかと書くお方もいて。
そこまでの選手だとはわが赤黒界の人達は思っていないと思うし。
私もそうなんだけれど。

そう、過去にもいました。エメルソンとかエメルソンとか。
ボールを持ち過ぎで、自己中心的プレーの数々と赤紙の多さ。
エメルソン+ウィルと言う感じですかね。今のフッキは。
その潜在能力を生かしているかと言う事で。
いや、もぉっと言えば生かすチームと言う事にしていいのか。
と言う事なんだけれど。


昨年のチームと今年のチームを考えるに。
昨年のチームのほうが五段階計画の方向性としての完成度は。
高かったのではないかと勝手に思ってしまうのです。
だからこそ、フッキという存在が浮かび上がってきてしまう。



で、話は違う方向に行くのだけれど。
過去にも現在も未来にも他のチームに出て行ってしまう選手を。
止められないでしょう。
フッキはどうなんだろうと言う事で。

エメルソンとか、山瀬とか、今野は。
エメルソンは少々と言うか、かなり違うような気もいたしますが。
お金だけではない何かを求めていたのでは無いかと。
思う処があって。
明らかに山瀬は、エメルソンとコンビプレーをしたかったのではないか。
そしてエメルソンが浦和でゴール前でパスをしているのに驚き。
今野が、FC東京で駆け上がってシュートをしているのに驚き。

宇宙開発シューとしかできないと思っていたナメック星人のビジュが。
枠内シュートを放つ事に驚いている私がいます。


わが赤黒チームでは感じられない快感を求めて移籍していく選手が。
過去にいたのではないか。
そういう選手は、唯我独尊、ボールを持ちすぎて、チームメイトにパスを。
出さないそんな選手と評されることもあったのでは。
まあ、勝手な妄想話なんではありますが。


相手チームのフッキ評を見ていて感じる事で。
木村和司さんが解説でよく使う言葉で『感じてる』『感じていない』と表現される。
そういうことが結構あるのではないかと。
フッキのプレーに感じれる選手がいるかどうか。
フッキがパスを思わず出してしまう所に走る込む選手がいるかどうか。
俺達の砂川さん以外に上里さんがフッキとコンビプレーをして欲しい。
そう切に願う私がいるのです。


今日の試合の感想とならなかったし。
フッキの功罪(?)をどうだと言う事でもないのです実の所。


チームとしてコンディションの落差をしっかり管理してフッキを残留させれば。
来年は期待が持てるなんて事を今書いてもどうしようもないし。
昨年の甲府のように後半怒号の連勝をすればまだまだと可能性は数字上あり。
なんて数字遊びをしても何にもならないし。


ただ、フッキが残留できないのであれば、それはなんとなく悲しい。
蹴球チームとしてお金とかそういうもの以外の何かに欠けていると。
また、烙印を押されてしまうような気がするのです。


いやいや、フッキというある意味J2で反則な選手を抱える事が。
五段階計画を遅らせる事になるのでは、なんて事も頭に浮かぶ。

フッキが諸刃の剣じゃあ無くて。
フッキをどう扱うか、どう考えるか。
これでチームは変わるのだろうなあとは思う。


そういう例と言えば。。
スーパーサッカーの小倉さん。
彼の文字通りトリッキーと言うより危険なヒールパスを。
わが赤黒ゴール裏を認めなかった事とか。
アウエーゴール裏で見た甲府戦で。
甲府サポは小倉のヒールパスに万歳三唱だったこととか。
どれが良い悪いではなく。
どれが好きか嫌いか、どれを選ぶかと言う事なんだろうけれど。



ああ、余計な事ばかり頭に浮かんでは消えているのではありますが。
厚別や札幌ドームで試合を直で見ないとろくな事は頭に浮かんでは来ない。



とりあえず、攻めろ、攻めろ、攻めろと野野太いコールを早くしたい。
この一行を書きたかっただけなんですね。



posted by mimicaki |01:42 | 赤黒2006 | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年09月07日

ピッチ状態の悪さと標高2300mの高地という環境

対イエメン戦。
たまらないなあと言う感じです。
最高です。

対戦相手は、プロリーグの無い国との試合。
中継でもイエメン国の選手の固有名詞も全然出てこない。
勉強不足なのではなくて、多分、実力を考慮すべき選手がいないのだろう。

敵はあらゆる事に、最善を尽くしてくる。
試合開始前までの闘いで。
標高2300mと言う高地に、でこぼこのピッチ状態。
そういう相手に対して、そういう場所で応援できうる立場にいたら。
最高だろうなあと言う意味での『たまらない』という事と。
この野郎って思うに違いない。
お前らの思う壺にはまらせるわけも無い。って思うに違いない。
まあ、ほとんど、思う壺にはまっていたのだけれどね。


相手は勝つ気がほとんど無い。
と言うか、Jリーグの基準で言えば、点を入れる気も無い。
ホームで0対0で良し、あわよくば、もしかしてと言う闘いを仕掛けている。


そういう中でのロスタイムでの得点、『最高じゃない』と言う事です。





イエメンはJリーグで言えばどのくらいの立ち居地になるのだろう。
もっと言えば、わが赤黒チームより強いのかという感じ。
それが、強行日程とロケーションによりこのぐらいワクワクするものになるのだから。
そういう意味ではやはり日本代表は最高のエンターティメントだなあ。
まあ、それは現地で応援できていたら、という但し書きがついてと言う事だけれど。




日本代表の試合は1週間いや10日間で3試合を一つの単位とするべきと言うのが。
私の勝手な持論なんで、サウジーイエメンと続いたアウエーの試合は歓迎すべき所。


W杯亜細亜予選はそういう闘いにならないので。
試合を通じて日本代表が継続してグングン強くなる事が無いので面白くない。


W杯本選は1週間で3試合をしてそこから数試合をする事になる。
だからこその、一試合だけの親善試合は何の強化にもならない。
10日間で3試合、勝ち点をどれだけ取れるか。いやどうもぎ取るのか。
どういう順番でもぎ取るとか。
W杯はホームアンドアウエーが当たり前の蹴球界において。
特に世界的闘いが無い日本では4年に一度の特殊な闘いであるから。
普段から慣れておく必要があると妄想してみる。
ペース配分とか、戦い方とか。勝ち点の取り方とか。
過酷となる戦いにおいて、走る蹴球は世界標準なのかなあ。
ジーコの黄金の中盤も世界標準とは思わなかったけれど。



で、この闘いを自宅でソファに寝転びながらビール片手に見ていると。
面白くないんだなあ。
このチームは日本代表としてどうなのか。
完成度は、伸びしろは、そして熟成度は、あるいは方向性は。
監督の意向がどの程度、選手に沁み込んでいるのか。
あるいは、新しい選手はどうかとか。
未来だけを語る。
そこに全ての人が付いてこれるのだろうか。
本場前の練習試合ばかりを見せられる。
本番は4年に一度って、もう我慢できないんだよね。


今現在の3試合に限って語ると言う事がいつもできればなあ。
それには世界的な闘いにもう少し参画できなければならないでしょう。
若しくは日本主導で作らなければならないだろうなあ。

posted by mimicaki |01:34 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月01日

日本代表と欧州移籍

中田英寿は所属チームで日本代表の親善試合に率先して参加し続けた。
このことが、20代後半の一番大事な時期のコンディションを。
維持するができなかったし。
所属チームで活躍できなかった原因だと思う。
日本代表の親善試合や亜細亜予選を拒否すれば良いと何回思った事か。
2次予選からか極端に言えば本選のみでもいいと思ったぐらいだから。
それぐらい今回の予選は本音で言うと緩かったと思う。
その分、新しい人材を試してよかったと思うので。
でも、いろんな意味でのパイオニアとして許される立場では無かったのだろう。


で、その後に続く欧州移籍は日本代表に入るためのパスポートと化したような。
所属チームでの活躍と言うよりも。
武者修行と言うより、留学と言うのが正しいような変な流れになったと思う。



日本代表と欧州移籍を別として考えなくてはならないと言うか。
所属チームでの活躍を第一と考えなくてはいけないと思う。
そういう意味でヤンキースの松井のWBCでの選択は正しいなんて。
事を書いたら、これはこれで誤解を招きそう。
野球と蹴球を混同してはいけないだろうから。

でもなあ。
傭兵として雇われていて、控えで母国の代表の試合にはいつも参加するそんな選手が。
応援するチームにいたとして、応援するわけが無いだろうと。




そういう意味鹿島の小笠原は。
日本での評価がきちんとしている選手。

オシムさんはいまさら試さなくとも良い選手。
次回の厳しい亜細亜予選のぶっつけ本番のみ呼んでもきちんと何ができうるか。
わかっている選手だから、親善試合に呼ばれることも無いでしょう。
所属チームで思う存分自分の力を試す事ができる移籍ではないかなあ。
そう、思う存分暴れて欲しい、多分暴れるのではないかなあ。


なんとなく今までの欧州移籍とは違うパターンのような気がいたします。
本当に待ちに待った小笠原さんの移籍のニュースでそう思うのでありました。




続きを読む...

posted by mimicaki |01:58 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(0)