スポンサーリンク

2005年12月12日

『柏レイソル10年史』

20051212-00.jpg

本日のサッカー本紹介は『DECADE 柏レイソル10年史』。2001年シーズン途中での西野朗監督の解任という、いわば負の歴史が当事者によって語られているところがとても興味深い。

柏は1999年のヤマザキナビスコカップで優勝、翌2000年はステージ優勝こそ逃したものの年間勝ち点では1位になった(同じ頃、ヴァンフォーレ甲府はJ2で2年連続の最下位だった)。確実にJの強豪へとステップアップしているかと思われたのだが、01年のファーストステージで6位に終わると(このとき、コンサドーレ札幌はなんとJ1で8位だった!)、98年以来指揮をとってきた西野監督を解任。01年のセカンドステージこそ7位でフィニッシュするも、02年は最終節までJ1残留争いに参加、03年は年間総合順位12位、04年は年間16位(最下位)でJ1・J2入れ替え戦に参加、そして05年はついに入れ替え戦に敗れてJ2降格が決定-と、まさしく坂を転げ落ちるように凋落してきた。

短期的にみれば、昨年のファーストステージ・アルビレックス新潟戦のロスタイムが…となるのだろうが、やっぱり、ポイントになるのは、西野監督の解任だろう。

同書の40ページ、01年ファーストステージ最終節について触れたページにはこうある。

「成績不振に憤ったゴール裏のレイソル・サポーターは応援を拒んで、ことりとも音をたてようとしなかった。その分、ごくわずかしかいない福岡サポーターの応援歌がよく響く。西野監督やフロントを中傷する横断幕が下げられた」

そして、その横断幕-「西野さん お疲れ様でした」「西野さん 夢をありがとう」-の写真が添えられている。

西野氏本人は、インタビューで、こう語っている(同書94~95ページより引用)。

「解任されたのは7月22日。娘の誕生日だから、よく覚えている。コーチ陣と第2ステージに向けてのミーティングをしていたら、フロントに呼ばれた。ミーティングが終わってからにしてほしいと答えたら、その前にと言うので、行ってみたら『お前も疲れただろう』と。全く予期していなかったことなので驚いた」

「開幕前に『ゲット・ザ・トップ』をキャッチフレーズにして優勝を狙っていたのだから、確かに6位では問題がある。でも、前年のオフに永久監督のつもりでやってもらいたいと言われ、僕も長期的な展望をもってステップアップしていきたいと考えていたのに、一体どうなっているのかという思いもあった。フロントはアレックス・ファーガソンやオットー・レーハーゲルの名を出して、日本にも長期政権があってもいいと言っていたのに、そのビジョンはどこへ行ってしまったのか」

その西野氏を解任した当時の強化部長・久米一正氏の発言は、インタビュー時にはすでに柏を離れていた(清水エスパルス取締役強化育成本部長の職にあった)気楽さからなのか、判断ミスであったことをはっきりと認めている。以下、同書97ページより引用。

「でも、いま振り返ってみると、あの解任は失敗だったと思う。あの年は西野監督-ペリマン・コーチの体制で通すべきだった。シーズン途中の監督交代はうまくいかない」

難しいな、と、思う。久米氏(あるいは当時のフロント)が成績低迷または西野監督解任という失策の責任をとって柏レイソルを去ったとしても、サポーターは柏レイソルから離れることができない。代替する製品やサービスがあればそちらに乗り換えればいいのだが、サポーターはそういうわけにはいかない。

『柏レイソル10年史』を最初に読んだときは、ずいぶんと思いきったことを載せるものだなあと感心していたのだが、柏の降格が決まった今、あらためて読んでみると、サポーター的には「そんなに簡単に振り返らないでくれよ」と言いたくなるんじゃないかと思えてくる(別に僕は柏サポーターでもなんでもないんですけどね)。

(本のデータ)
DECADE 柏レイソル10年史
 2004年2月20日 第1刷発行
 ISBN4-434-04119-3
 発行 株式会社文化工房
 発売 星雲社
 定価(本体2000円+税)


posted by issey11 |06:45 | フットボール本 |