スポンサーリンク

2007年08月31日

日本代表メンバー発表

オーストリア遠征(9月7日にオーストリア戦、11日にスイス戦)のメンバーの一部(FW以外の19名)が発表されましたね。

GK:
川口能活(磐田)
楢崎正剛(名古屋)
川島永嗣(川崎)

DF:
駒野友一(広島)
田中マルクス闘莉王(浦和)
加地亮(G大阪)
中澤佑二(横浜FM)
坪井慶介(浦和)

MF:
中村俊輔(セルティック/スコットランド)
松井大輔(ル・マン/フランス)
稲本潤一(フランクフルト/ドイツ)
今野泰幸(FC東京)
阿部勇樹(浦和)
遠藤保仁(G大阪)
橋本英郎(G大阪)
鈴木啓太(浦和)
中村憲剛(川崎)
山岸智(千葉)
羽生直剛(千葉) 

松井大輔がオシム体制になっての初招集ですね~。かなり期待大です。だがいつものことですが、松井が選ばれるってことは同じポジションの(最近は違うのかな)山瀬功治がはずされることを意味しています。
やっぱり、コンサの選手だった以上贔屓に見てしまいます。
前回のカメルーン戦で得点を挙げたのに残念です。
でもこの遠征で日本代表がパワーアップしてくれることを願います。
そういえば、鹿島アントラーズって昔は日本代表たくさんいたのに、1人もいませんね。

posted by yuto |23:22 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月31日

マジック対象チームが変更

昨日のJ2第37節コンサドーレ札幌vs水戸ホーリーホック
言い換えるとJ2首位vsJ2最下位の試合、負けてしまいましたね・・・

慢心?疲労?油断?とにかく残念です。
昨日も書きましたが、イエローカード多すぎます。レギュラーFW2人で20枚。これは、正直厳しいです。中山は2試合の出場停止です。次節は、石井が先発で控えがイタカレor相川になるでしょう。
中2日とはいえ、札幌ではないにしろホームの函館での試合です。きっと、多くのサポーターが入ってくれるでしょう。
その人たちのためにも、昨日みたいな試合は見たくありません。

今節の結果で、マジックの対象がアビスパ福岡から湘南ベルマーレに変わりました。マジックは30、つまりあと14試合を10勝すれば良いです。ただ、もうこれ以上負け試合なんて見たくありません。是非勝利にこだわって欲しいです。

ちなみに今季4敗のうち、京都以外は下位相手です。足元をすくわれないように、頑張って欲しいです。

posted by yuto |14:40 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月30日

最下位に敗退・・・次!!

試合の結果をたった今知りました。最下位の水戸ホーリーホックを相手に負けちゃったんですね。
ほかのブログを読ませていただくと、完敗だったとか。
まぁ、こんな日も1年戦い続ければありますよ。
ただビックリしたのはイエローカードの多さです。
ブルーノ中山西嶋石井芳賀西谷の6名。
多すぎですね。試合を見ていないんであれですが、本当にもらうべくしてもらったものなのか?審判との相性なのか?気になります。

posted by yuto |23:16 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(1) | トラックバック(1)

2007年08月30日

対戦相手のホームページって!?

いつもこのブログを書く前に、いろいろなサイトでネタを集めるんですが、
その時対戦相手のホームページもよく見ます。
みなさんは、コンサドーレのホームページはよく見ると思うんですけど対戦相手はそんなに見ないんじゃないでしょうか。
結構個性があって面白いですよ。

今日の対戦相手の水戸ホーリーホックはやたらとスポンサーが前面に出ていますね。
みなさんもチェックしてみてください。

posted by yuto |10:26 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月29日

さぁ明日は水戸戦!!分析編

明日はアウエーで第37節コンサドーレ札幌VS水戸ホーリーホックがあります。

コンサドーレ札幌は、前々節の湘南ベルマーレ戦で久しぶりの黒星を喫するも、前節のモンテディオ山形戦ではコンサらしい勝ち方で勝利!!
いつもは控えの石井ちゃんが、先発で初得点。素晴らしかったですね。

対する水戸ホーリーホックは現在J2最下位ながら、ここ7試合を1勝1敗5分と最近調子がいい。しかもこの7試合のうち無失点試合が4試合で最高失点も東京ヴェルディ1969に2失点を喫しただけ。上位陣のベガルタ仙台アビスパ福岡を相手に引き分けとなかなかの上位陣キラーを発揮しております。でも逆にここ7試合で3得点と得点力不足に悩まされているみたいですね。

第1クールはアウエーで2対0の勝利。西谷元気の得点でした。
第2クールは札幌ドームで3対0の勝利。ダヴィ曽田カウエの得点でした。
特にカウエのゴールは素晴らしかったのを覚えています。さすがブラジル人!!
対水戸ホーリーホック通算成績は22試合11勝7敗4分34得点20失点。
試合会場となる笠松運動公園陸上競技場8試合2勝4敗2分6得点9失点とかなり相性悪いです。

前節は累積警告で出場停止だったダヴィ芳賀西嶋が復帰。
調子が良いとはいえ、最下位を相手に取りこぼしはいけません。この4連戦で三浦監督が目標は2勝と言っていましたが、この水戸は計算に入れていますね。たぶんだけど・・

頑張れ、コンサドーレ札幌!!

posted by yuto |19:32 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月28日

昇格まであと7勝!?

昨日のブログで、数字上ではなく実際の昇格ラインを明日書くと言ったんですが、その矢先に三浦監督が明言しちゃいましたね。
それによると昇格まであと7勝、勝ち点92だそうです。
去年の最終成績を見ると、
1位:横浜 勝ち点93
2位:柏レ 勝ち点88
3位:神戸 勝ち点86
4位:鳥栖 勝ち点79
5位:仙台 勝ち点77
6位:札幌 勝ち点72(次節には上回りますね)
なので、妥当な数字なんじゃないでしょうか。
私個人的には、是非勝ち点100を行って欲しいんですけどね!!

では、勝ち点92までの上位陣の成績を考えてみると、
1位:札幌 あと勝ち点21(15試合7勝8敗)
2位:京都 あと勝ち点30(15試合10勝5敗)
3位:福岡 あと勝ち点36(15試合12勝3敗)
4位:仙台 あと勝ち点36(14試合12勝2敗)
5位:東京 あと勝ち点37(14試合12勝1敗1分)
6位:湘南 あと勝ち点40(16試合13勝2敗1分)
3位以下はかなり厳しいですよね。

改めて、実感してきました。
J2優勝で2000万円もらえるらしいので、是非優勝してほしいです。
去年の天皇杯の賞金は遠征費などで消えちゃいましたからねぇ。
今考えれば、あの時から強くなりましたね。ヤンツーの功績もあります。



4万人プロジェクト


posted by yuto |12:34 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月27日

第36節山形に勝利!!昇格マジックは??

昨日のJ2第36節でコンサドーレ札幌モンテディオ山形に1対0で勝ちました!!
いや~順位的に中位のチームとはいえ、第1,第2クールとも苦戦しているし相性も過去11勝9敗と言い訳ではない相手にアウエーでの勝利は大きいんじゃないでしょうか。
ダヴィなど主力3選手が累積警告で欠場の中、いつもは控え組の石井ちゃんが結果を残してくれました。GJ!!

これでコンサドーレの勝ち点は71。早くも去年の最終勝ち点に1と迫る(去年は72)結果です。
実質ではなく、数字的にも最下位の水戸ホーリーホックと12位の徳島ヴォルティスコンサドーレの勝ち点71を抜くことができなくなり、コンサの11位以上が確定!!(どうでもいいですか?笑)そして早ければ次節には10位の愛媛FCと11位のザスパ草津にも上回ります。
この辺は今の順位的に当然ではありますが、少しずつ実感がわいてきたんじゃないでしょうか?

そして、今節の注目のカード京都サンガFCvsアビスパ福岡の2位3位対決は4対3で京都が勝ちました。
これで、京都勝ち点62)との差は変わらず9福岡勝ち点56)との勝ち点差は15となりました。

では、タイトルにもあるとおり昇格マジックは??
3位の福岡は残り15試合で全勝したとして勝ち点は101。
コンサドーレは今勝ち点71なので、残りは101まで勝ち点30。
つまり、は残り15試合を10勝5敗(うち1敗は福岡として)で昇格できる計算になります。
ただし、この数字は福岡がこの後15連勝するというありえない仮定に基づいていますので、昇格までの勝ち点はもっと少ないでしょう。
本当の昇格ラインなどは、明日にでも書き込みます。

posted by yuto |23:14 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月26日

高円宮杯の組み合わせ

ちょっと書くのが遅れました。
高円宮杯第18回全日本ユース(U-18)選手権大会の組み合わせ抽選について。

コンサドーレ札幌ユース・U-18グループDで、
開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部
ジュビロ磐田ユース
ガンバ大阪ユース
と一緒の組になりました。
今年の日本クラブユースサッカー選手権で優勝したガンバ大阪ユースと、準優勝のジュビロ磐田ユースと同じ組っていうのは若干厳しいですねぇ。

ただ、準優勝した時の征也大伍同様に、ダイヤの原石がコンサユースにもいます。
まずは、MFの古田寛幸。各年代の代表を経験し、U-15ユース国際大会では日本の優勝に貢献、U-16ユース国際大会で得点を決め、この前あった北海道国際ユース大会にも先発出場として、活躍しています。
あとは、FW横野純貴。SBSカップ国際ユース大会に、U-18日本代表として室蘭大谷の宮澤くんと共に出場してました。
若い世代で、日本代表を経験しているのは将来のコンサの宝です。

9月9日からなんで、楽しみです。

posted by yuto |14:14 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月25日

明日からの4連戦が昇格の鍵!!

さぁ、明日から11日間で4戦と言うJ2の終盤になるこの時期に死の日程が待ち構えています。まぁそのうちの一つは台風による試合中止の代替試合という、いたしかたない話。札幌ではこの4連戦で1試合も無いんですね。
ちなみに、日程は

8月26日(土)  モンテディオ山形VSコンサドーレ札幌 (山形)
  |中3日
8月30日(木)  水戸ホーリーホックVSコンサドーレ札幌 (笠松)
  |中2日
9月2日(日)   コンサドーレ札幌VS愛媛FC (函館)
  |中2日
9月5日(水)   徳島ヴォルティスVSコンサドーレ札幌 (鳴門)

救いなのは、この4連戦で昇格争いをしているチームとの直接対決はない、言い換えると格下チームと言うことになります。
三浦監督は、2勝という数字を出しています。
恐らく、最下位の水戸とホームの愛媛には勝つということだと思います。山形戦は1週間開いてるとはいえ、相性がそんなに良いわけではないしレギュラー3人を欠く厳しい試合になると思います。イタカレも出場できないみたいですしね。ここは引き分けでもよしかな?
でも、厳しいかも知れませんが徳島には勝たなくはいけません。徳島も札幌と同じくハードな日程の最終戦が札幌で、その前に東京V京都と対戦するみたいです。なので、ここで引き分け以下は駄目です!!
DF陣が若干高齢な方々たちで、ターンオーバー制で乗り切るみたいです。そういうときこそ、吉瀬のような若手が頑張んなくてはいけないと思います。多分来年は契約しないであろうカウエにポジションを奪われるようではいけません。

もちろん4連勝がベストなんでしょうけど、ここは何とか3勝1分で乗り切って欲しいです。
頑張れ、コンサドーレ札幌!!



posted by yuto |14:27 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月25日

イタカレ間に合わず 残念・・・

日刊スポーツからの抜粋

22日に正式契約を交わしたコンサドーレ札幌のブラジル人FWイタカレ(20)のデビュー戦は、30日のアウエー水戸戦以降になった。26日の山形戦はJリーグの選手登録に間に合わなかったためベンチ入りできなかった。三浦監督は「練習試合を見てから決めたい。イタカレは外国人3人の争いと(FW中山らとの)レギュラーとの戦いがある」と話した。 

残念ですね。ダヴィが出場停止なので是非見てみたいと思っていたんですが。
今節は石井や相川に期待しましょう。

posted by yuto |10:10 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月24日

さぁ、明後日はモンテディオ山形戦だ!! 分析編

明後日はアウエーで第36節コンサドーレ札幌VSモンテディオ山形があります。
第3クールに入って、5勝2分と絶好調でしたが前節の湘南ベルマーレ戦で久しぶりの黒星。
ダヴィ曽田の出場停止、過度な日程による疲れなどが出たんですね。

対するモンテディオ山形は第3クール2勝2敗2分と
なかなか勝ちきれず、現在9位で昇格争いもかなり厳しい位置にいます。
第1クールはアウエーで1対0のの勝利。ただこの試合は、疑惑のPKをもらっての辛勝でした。
第2クールは厚別で0対0の引き分け。
対モンテディオ山形通算成績は26試合11勝9敗6分32得点28失点。
試合会場となるNDソフトスタジアム山形13試合5勝5敗3分13得点13失点とまったくのイーブン。
昔から山形には相性悪いなぁ、と思っていたんですがデータ上でもはっきりと出ていました。ただ、相手が9位である以上普通に考えて取りこぼしてはいけない試合です。

今節は累積警告でダヴィ芳賀西嶋が出場停止。さらに、大塚が前節で怪我をして出場はどうなるんでしょう。そろそろサテライトから実力で勝ちあがってくる人材はいないんでしょうか。とにかく新加入したイタカレに期待しましょう。

頑張れ、コンサドーレ札幌!!

posted by yuto |08:25 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月23日

イタカレ初登場!?

今度のモンテディオ山形戦イタカレ選手が出るとか出ないとか・・・
ダヴィが出場停止なんで、見てみたいです。
爆発して欲しいなぁ

posted by yuto |13:28 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月22日

山瀬、今野が日本代表で出場!!

たった今、日本代表VSカメルーン代表の試合が終わりました。
国内組のみとはいえ、後半から元コンサドーレ札幌山瀬功治今野泰幸が出場しました。
やっぱりチームが違うとはいえ、コンサのユニホームを着た選手は気になりますし、応援したくなりますね。(もちろんG大阪播戸藤ヶ谷磐田加賀大宮吉原なども応援してます。)
山瀬は背番号10(今だけとはいえうれしい)だし、ゴールも決める活躍。今野も地味ながらもしっかりと仕事をしてくれました。
さぁ、次は北京五輪予選を戦うU-22日本代表が登場します。
がんばれ、日本代表!!

posted by yuto |20:21 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(1)

2007年08月22日

来年のコンサドーレは?

今年のJ2の戦いも終盤を迎え、そろそろ来年の話もポツポツと出てき始めましたね。
まずは、来年も三浦監督続投要請するみたいですね。今年の結果を見たら、当然と言ったら当然の気もします。過去では、J1残留も経験している監督だけに期待したいです。
もう一つは、石屋製菓・・・また、やってしまったみたいですね。一連のニュースを見ていると、来年のスポンサーは厳しい気がします。来年はJ1で戦っていくだけに、間違いなく補強が必要です。その補強費用がこのままだと集まらないです。継続をお願いするもの手ではありますが、新規スポンサーの開拓が迫ってきたんじゃないでしょうか?

考えられる企業としたら・・・
ホクレン(ファイターズのスポンサーやってるから厳しい?)
ほくでん(サッカーチームを持ってるから厳しい?)
イオン北海道(なんか勢いがあってよさそう)
NTTドコモ北海道(かなり大きな会社ですしどうかな?)
ハドソン(もどってこないかな?ってこの会社どっかと合併したんだっけ?)
北ガス(なんとなく)
なんて、妄想をしてみました。とにかく、深刻な問題ですし、頑張って欲しいと思います。もちろん、僕らサポーターは足を運ぶことで支えていきます。

posted by yuto |16:55 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月21日

イタカレの正式契約と痛い累積警告

どうやらブラジル人FWイタカレ(19)と正式契約を結ぶことが決まったみたいですね。半年間のC契約で、将来性を見越しての契約ですね。ある記事によると、来日後は練習試合4試合で3得点と結果は残しているみたいです。活躍を期待したいです。

それともう一つ、この間の湘南戦でイエローカードが何人か出て、次のモンテディオ山形戦は
西嶋芳賀ダヴィが出場停止みたいです。
西嶋の所は池内、芳賀の所はカウエor大塚or砂川、ダヴィの所は石井orイタカレって事ですかね~?
イタカレは山形戦から出場できるみたいなんで、ちょっと見てみたい気がします。

posted by yuto |17:38 | Jリーグ Division2 2007 of コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)