スポンサーリンク

2008年01月30日

若手の台頭とコンサの年齢別選手

今、U-19とU-17日本代表で若きコンサドーレ札幌の選手が活躍していますね。

まずU-17日本代表は「コバ・チーバス2008」でコンサドーレ札幌ユースU-18の
MF古田寛幸DF熊澤覚

そしてU-19日本代表は「カタールU-19国際親善トーナメント」で室蘭大谷高校からコンサドーレ入りした
MF宮澤裕樹

3人とも頑張ってほしいです。コンサドーレも育成に力を入れているため若手にどんどんチャンスを与えているチームだとお思います。
そこで、確認の意味もこめて年齢別に分けてみよう!!

18歳:堀田 秀平宮澤 裕樹横野 純貴
19歳:岡本 賢明、岩沼 俊介
20歳:藤田 征也、西 大伍
21歳:佐藤 優也、平岡 康裕、上里 一将、石井 謙伍
22歳:吉弘 充志柴田 慎吾、鈴木 智樹
23歳:アルセウ 、ダヴィ
24歳:坪内 秀介ディビッドソン 純マーカス
25歳:高木 貴弘、西嶋 弘之、芳賀 博信
26歳:中山 元気
27歳:富永 康博、高原 寿康
28歳:ノナト
29歳:曽田 雄志、西谷 正也、鄭 容臺
30歳:池内 友彦、砂川 誠
31歳:
32歳:大塚 真司
33歳:西澤 淳二

平均年齢24.09歳(赤:今期加入)

posted by yuto |12:28 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年09月11日

新守護神?GKの補強について

J1横浜FマリノスからGKの富永康博コンサドーレ札幌にレンタルで加入みたいですね。

どんな人物なのかはまったくわかりません。J2時代に20試合の試合経験があるとのこと。普通に考えて、控えの控えになるでしょう。

GK高原が怪我、ベガルタ仙台へレンタル中。実質いるのは、高木佐藤の2名で、ユースから即席でひっぱって来ている状況なので、補強は必要でしょう。

彼は、来年の1月30日までマリノスと契約して、そのあとはフリーです。
高木大宮アルディージャからレンタルとしてきている以上。来年、コンサに100%いるとは限りません。
J1で戦う以上、GKも大事なポジションであるので、富永選手に期待します。

posted by yuto |18:49 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(1)

2007年09月10日

コンサドーレ札幌ユース

高円宮杯全日本ユースU-18サッカー選手権が開催しました。
グループDのコンサドーレ札幌ユースは開志学園JSC高等部というチームに4対1で勝利!!
残り2試合が重要です。
相手はジュビロ磐田ユースガンバ大阪ユース
どちらも強敵です。是非決勝トーナメント進出して欲しいです。

posted by yuto |13:16 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月26日

高円宮杯の組み合わせ

ちょっと書くのが遅れました。
高円宮杯第18回全日本ユース(U-18)選手権大会の組み合わせ抽選について。

コンサドーレ札幌ユース・U-18グループDで、
開志学園JAPANサッカーカレッジ高等部
ジュビロ磐田ユース
ガンバ大阪ユース
と一緒の組になりました。
今年の日本クラブユースサッカー選手権で優勝したガンバ大阪ユースと、準優勝のジュビロ磐田ユースと同じ組っていうのは若干厳しいですねぇ。

ただ、準優勝した時の征也大伍同様に、ダイヤの原石がコンサユースにもいます。
まずは、MFの古田寛幸。各年代の代表を経験し、U-15ユース国際大会では日本の優勝に貢献、U-16ユース国際大会で得点を決め、この前あった北海道国際ユース大会にも先発出場として、活躍しています。
あとは、FW横野純貴。SBSカップ国際ユース大会に、U-18日本代表として室蘭大谷の宮澤くんと共に出場してました。
若い世代で、日本代表を経験しているのは将来のコンサの宝です。

9月9日からなんで、楽しみです。

posted by yuto |14:14 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月22日

来年のコンサドーレは?

今年のJ2の戦いも終盤を迎え、そろそろ来年の話もポツポツと出てき始めましたね。
まずは、来年も三浦監督続投要請するみたいですね。今年の結果を見たら、当然と言ったら当然の気もします。過去では、J1残留も経験している監督だけに期待したいです。
もう一つは、石屋製菓・・・また、やってしまったみたいですね。一連のニュースを見ていると、来年のスポンサーは厳しい気がします。来年はJ1で戦っていくだけに、間違いなく補強が必要です。その補強費用がこのままだと集まらないです。継続をお願いするもの手ではありますが、新規スポンサーの開拓が迫ってきたんじゃないでしょうか?

考えられる企業としたら・・・
ホクレン(ファイターズのスポンサーやってるから厳しい?)
ほくでん(サッカーチームを持ってるから厳しい?)
イオン北海道(なんか勢いがあってよさそう)
NTTドコモ北海道(かなり大きな会社ですしどうかな?)
ハドソン(もどってこないかな?ってこの会社どっかと合併したんだっけ?)
北ガス(なんとなく)
なんて、妄想をしてみました。とにかく、深刻な問題ですし、頑張って欲しいと思います。もちろん、僕らサポーターは足を運ぶことで支えていきます。

posted by yuto |16:55 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月20日

室蘭開催消滅の危機!?

昨日の湘南ベルマーレ戦、負けてしまいましたね。
ホームゲーム不敗記録も止まっちゃったし、残念でした。
西谷も言っていたように、もっとFWが前線でキープできるようにならないと厳しいですね。石井ちゃんには、先発の時の戦い方をもっと学んですごい選手になってほしいです。
でも、でもU-20日本代表から帰国後神がかっている征也が、今節もアシストを記録。すばらしいですね~!!

話は変わりまして、日刊スポーツによると来年J1に昇格したら、J1の開催基準を満たしていない室蘭入江競技場は使用できないらしいです。HFC側は特例を希望しているらしいですけど、なんか寂しいですね。詳しくはこちらを読んでみてください。

posted by yuto |11:43 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月16日

第34節京都戦の勝利と石屋製菓について

京都サンガFC3対2で見事勝利しました!!
いや~、本当に大事な試合にしかもアウエーで勝ったのはものすごく大きいですね。
西京極は、今年の開幕戦を含め6戦全敗と全く相性良くないし、37℃近いと言うことで相当しんどい試合になりましたね。
でも、西嶋の今季初ゴール!!
ダヴィも2試合連続ゴール
そして石井ちゃん、控えでもしっかり仕事してくれました。
個人的には、引き分けで十分と思っていただけにこの勝利はすごく大きいです。しかも3位以下がのきなみ勝てなかったらしく、勝ち点6の価値がありますね。

そしてもう一つ、こちらは残念な思い。石屋製菓の件です。
あれだけ、昔からコンサドーレをサポートしていた石水社長が・・・
本当に残念です。ミートホープのような社会的制裁を受けるのか、不二家のように一新して、立て直すのかは分かりませんが、たぶん石水社長がコンサと関わることはないでしょう。仕方ないこととはいえ、なんか他人事とはおもえなく、残念なきもちでいっぱいです。

前回、まだ真相もあまり知らない段階でこの件のことを書いて、コメントで赤鬼青鬼さんに
「がんばれ、とか言っちゃって。悪いことした人に、応援ですか。
企業の問題は全部社長の責任だ。社会的な制裁があってしかるべきではないの?」
と指摘を受けました。なんともやりきれない気持ちになりました。
いろんな人の意見があります。責任論を語ったのではなく、石水社長の今までの功績を見てきたから書いたんですけど、残念です。

posted by yuto |21:57 | コンサドーレ | コメント(1) | トラックバック(1)

2007年08月14日

大事なスポンサー 石屋製菓

さっきニュースで見ました。

「白い恋人」有名な石屋製菓。
どうやら厳しい状況に立たされてしまったみたいだけど、社長のコンサドーレに対する情熱はサポーターなら知ってるはず!!

ガンバレ、石屋製菓!!

posted by yuto |23:36 | コンサドーレ | コメント(1) | トラックバック(0)

2007年08月09日

練習生イタカレ参上 誰?

コンサドーレHPによると、ECヴィトーリアからブラジル人FWイタカレ選手(19歳)が練習生としてやってくるらしいですね。
練習生は、基本的に試合には出場できないでしょうが、将来性を見込んでのコンサドーレ側からのオファーなのか、ただ単に日本留学してきた選手を受け入れたのか。真相はわかりませんが、セバスチャン見たいことにはならないことを祈ります。
ちなみにこのECヴィトーリアというチーム。ユニフォームはらしいです

posted by yuto |23:03 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年02月24日

J1広島戦

1本目
日時 2006年 2月23日(木) 10:00キックオフ
会場 宮崎シーガイア・イベントスクエア(宮崎市)
結果 サンフレッチェ広島 1(前半 1-0)0 コンサドーレ札幌
             (後半 0-0)
得点者 (広島) 森崎浩司(44分)
    (札幌) ――

2本目
日時 2006年 2月23日(木) 12:00キックオフ
会場 宮崎シーガイア・イベントスクエア(宮崎市)
結果 サンフレッチェ広島 2(前半 0-1)2 コンサドーレ札幌
             (後半 2-1)
得点者 (広島) 前田 俊介(51分)、高柳 一誠(83分)
(札幌) 中山 元気(32分、55分)

元気練習試合6点でチーム得点王ですか!!
身体能力あって、高さがあるけどスピードが清野ほどないイメージの元気
(横浜FMの久保とプレースタイル似てる?勝手なイメージですが)
フッキの相方としてはきちんと結果出しましたね
ただ、レギュラー同士の1本目森崎に決められた時間が良くない
44分って事はロスタイムでしょう
数年前から課題のロスタイム失点、いつになったら直るんでしょうか・・・
日本代表のようにロスタイムに得点出来るようなチームになってほしいです


posted by yuto |12:11 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年02月21日

オリンピックから学ぶ「団体競技の魅力」

今トリノオリンピックの真っ最中ですね~
メダルはまだ取れてないけど、頑張ってる姿に感動です!!
大学の研究室ではカーリングがブーム
本橋麻里さんが可愛いと皆言ってる 笑)
カナダ戦を近所の食堂で見ていたんですが、勝った瞬間おじさんも
おばさんも皆「やった!!」って言って、テレビを見ると選手が喜びを共有していました。
このとき、個人の他の種目にはない団体種目ならではの感動というものが見れた気がします。

コンサドーレも誕生から十年、サポーターも含めたひとつのチームとして様々な感動を与えてくれました。
ただ、今のところ心から感動はできていないのも事実です。
もちろんコンサの勝利はうれしいのですが、それと感動は異なります。
本当に心から感動したのは、前回のJ2優勝&J1昇格の瞬間
これは、サポータもコンサ選手も目標が達成された瞬間だったから
その時間を多くの人たちで共有できたと思います。
くどくど書いてますが、簡単に言うと
あの時間をもう一度味わいたい。ただそれだけです。
今年はこのブログを通して、多くの仲間と共有したいなぁ!!

ps
やっと昨日で卒業論文発表が終わり、忙しい生活が終わりました。
全然、更新できてなかったのですが、これからはたくさん書いて
いろんな人のブログを拝見したいです


posted by yuto |13:52 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年02月12日

新加入選手!?

ここの記事によるともう一人外国人選手を獲得するみたいですね。
交渉が詰めの段階ということからおそらく決まりでしょう。
MFは結構ポジション争いが厳しいですが、すばらしい戦力になってほしいです。


posted by yuto |13:51 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月13日

芳賀博信・野本安啓選手獲得へ

来年のコンサドーレの選手が徐々に見えてきました
今日の道新によるとJ1千葉の芳賀を獲得するとの事
彼はMFで突破力のある22歳で,ポテンシャルがあるそうな選手です
またかねてから噂のアルビレックス新潟シンガポール
(なんですか?そのチーム)のDF野本(22歳)も獲得濃厚との事
GKの林(卓人じゃないよ)・ユース昇格の藤田・西を含め今のところ
5人(あってるかな?)が来期新たに入団するみたいです

いやぁ~今まで異常に若いチームになったなぁ
岳也がいなくなったのでさらに平均年齢も若くなるし・・・
ちなみにコンサドーレの年上選手たち
GK高原25歳 林23歳
DF西澤31歳 池内28歳 曽田27歳
MF砂川28歳 西谷27歳 和波25歳
FW中山24歳 清野24歳

話は戻って補強はあと2~3人くらいですかね?
外国人を取るという話はまだ無く,どうなるんでしょうか
他のチームで戦力外通告を受け即戦力になりそうな人は
FWトゥット(大宮)バロン(仙台)
DF米山(東京V)薩川(柏)
などなど。どうなるんでしょうねぇ


posted by yuto |13:34 | コンサドーレ | コメント(1) | トラックバック(1)

2005年11月28日

西谷完全移籍 同じ赤から学ぶこと

☆西谷が札幌に完全移籍へ
浦和から札幌にレンタル移籍しているMF西谷正也が札幌に完全移籍する見込みとなった。

本当にうれしいニュースです。来期は彼が必要!良かった良かった♪

以前札幌と同じ時期にJ1昇格を果たした浦和レッズ
この浦和レッズが来シーズンの日本人選手の0円提示が2年連続なし,とのこと.
日本代表でコンディション落としたり主力FWが相次いで離脱・移籍しても最後には優勝争いをしているチーム。
やはり魅力あります。親会社が厳しい状況の中で支えてるのは120%サポーターでJリーグのお荷物と言われてもJ2降格しても選手を信頼して、選手は信頼に応えてる。そういう形が出来てるチームだと思う。
正直羨ましいなぁって思うけど札幌という180万都市でそれが出来ないはずは無い!!
やっぱり僕らが足を運ぶことで、チームは潤って強くなる。お金のあるチームが強いのが現実。
じゃ~、僕らじゃなくて普段日本ハムを見に行く人がどうやったらコンサの試合も見てくれるのか。
この浦和レッズというチームからなにか学べないのか。
そんな気になったニュースでした

鳥栖戦で元コンサの選手にブーイングではなく横断幕で中傷…
気持ちはわかるが、やっては行けないこと
日本のJリーグの応援は今でもマナー世界一だと信じてる
草津戦では相手からも褒められるような応援で勝利をサポートしましょう


posted by yuto |23:25 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年11月26日

遅ればせながら開設です♪

今日、2005年11月26日 祝開設です (^-^)//""ぱちぱち

残念ながらこの前の甲府戦を持って来期もJ2に残ることが決まりました。
あの試合だけを見ると、同じ事を繰り返して自滅&戦うことを放棄した集団にしか写りませんでした。
17000人ものサポーターの前であんな試合を・・・
もちろんコンサドーレ発足時から応援してるので、もの凄く愛着あるチームですがさすがにショックでした><

それでも今日の鳥栖戦の結果が気になってしまっている自分がいて、頑張って戦っている選手がいた。そして見事に勝利を収めた(☆^v(*^∇')乂('∇^*)v^☆ヤッタネ!!)

今まで人のブログを読むだけだったんですが、自分も思ってる事書いていつか喜びを共有したいと思い開設するに至りました。

なので、気軽にコメント残してつっこんでやってください。
それではコンサドーレを愛する皆さん ヨロシク( ゚ー゚)/゚*゙:¨*;.・';゙:..・☆


posted by yuto |23:22 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)