スポンサーリンク

2005年12月13日

芳賀博信・野本安啓選手獲得へ

来年のコンサドーレの選手が徐々に見えてきました
今日の道新によるとJ1千葉の芳賀を獲得するとの事
彼はMFで突破力のある22歳で,ポテンシャルがあるそうな選手です
またかねてから噂のアルビレックス新潟シンガポール
(なんですか?そのチーム)のDF野本(22歳)も獲得濃厚との事
GKの林(卓人じゃないよ)・ユース昇格の藤田・西を含め今のところ
5人(あってるかな?)が来期新たに入団するみたいです

いやぁ~今まで異常に若いチームになったなぁ
岳也がいなくなったのでさらに平均年齢も若くなるし・・・
ちなみにコンサドーレの年上選手たち
GK高原25歳 林23歳
DF西澤31歳 池内28歳 曽田27歳
MF砂川28歳 西谷27歳 和波25歳
FW中山24歳 清野24歳

話は戻って補強はあと2~3人くらいですかね?
外国人を取るという話はまだ無く,どうなるんでしょうか
他のチームで戦力外通告を受け即戦力になりそうな人は
FWトゥット(大宮)バロン(仙台)
DF米山(東京V)薩川(柏)
などなど。どうなるんでしょうねぇ


posted by yuto |13:34 | コンサドーレ | コメント(1) | トラックバック(1)

2005年12月10日

2006年W杯抽選決定!!

さぁ、いよいよ決まってしまいました。
抽選を生で見るために朝の7時くらいまで頑張って起きていたために,
そのあと爆睡に入ってしまいました。^^;
抽選会が始まる前にブログに書いた予想は
スペイン パラグアイ クロアチア 日本
でした。そして決まった結果は

ブラジル クロアチア オーストラリア 日本

よく一つあたったなぁって思ってたら研究室の先輩が
寝ぼけながら予想したのが
ブラジル クロアチア オーストラリア 日本
組み合わせが決定した瞬間,彼はヒーローになってました・・・
それはおいといて,
時系列的に思ったことを書きたいと思います。
その前に各組を羅列

グループA:
ドイツ コスタリカ ポーランド エクアドル
グループB:
イングランド パラグアイ トリニダード・トバコ スウェーデン
グループC:
アルゼンチン コートジボアール セルビア・モンテネグロ オランダ
グループD:
メキシコ イラン アンゴラ ポルトガル
グループE:
イタリア ガーナ アメリカ チェコ
グループF:
ブラジル クロアチア オーストラリア 日本
グループG:
フランス スイス 韓国 トーゴ
グループH:
スペイン ウクライナ チュニジア サウジアラビア

まずは第1ポットを決めていきました。
このときなぜか日本はH組に入ると思っていたので,
H組にスペインがきたとき,予想があたったと思ってしまいました。
次に第2ポットの抽選。
グループBにパラグアイ(面白い!!)
グループCにコートジボアール(死の組の予感)
グループFにオーストラリア(ユニフォームかぶるね(笑))
てな感じで見守っていました。さすがにここまでだとまだ
あんまりドキドキすることなく客観的に見てました。
そして第3ポットの抽選。
ここからは一気にテンションMAX
グループAの時オランダ(まぁ見えない神の手によってありえないんだけど)
がきたら,面白いしフーリガン対策大変だろうなぁって思ってました。
隣国でライバル関係の両国なんでどうかなって^^;
結果はポーランド(お!!一応隣国だ)
グループBにスウェーデン(日韓W杯の再来 日本Bは嫌だなぁ)
注目のグループC
若干とんでもない事が起こってほしいと願いつつ,見守る。
司会者の手が一瞬止まり,びっくりした表情で動かなくなったのを見逃しませんでした(汗)
結果はオランダ(やってしまった!!!やらかした!!!確実に死の組
多分生で見てた日本の人は全員同じ事を思ったはず,そしてここに入ってはいけない!!とも・・・)
グループDにポルトガル(このときはCの組み合わせのインパクトが強すぎてまったく覚えていません)
グループEにチェコ(ここもやばい!!ここにも入ってはいけない!!)
グループFにクロアチア(ここなら日本可能性あるかなぁ)
グループGにスイス(ここがいい!!)
グループHにウクライナ(シェフチェンコさえどうにかすればここもありっちゃありかなぁ)
てな感じで興奮してました
そして運命の第4ポット
まずスペシャルポットのセルビアモンテネグロ
このチームは欧州とは当たらないため、C・D・Fのいずれかになる。
爆乳のお姉ちゃんが抽選(Cに行け Cに行け 超お願いしたら お姉ちゃんGJ!!見事グループCに行ってくれた彼女は売れるよ)
グループAにコスタリカ(日本が入ったら開幕戦かぁちょっと見たいかも)
グループBにトリニダード・トバコ(Bも嫌だなぁ→抽選→安堵)
グループDにイラン(あ!!そういえばイランも出るんだ(失礼))
グループEにアメリカ(ここだけはダメ!!韓国とイタリアみたい!!
理由は しってますよね(笑))
そしてグループFに日本(あの司会者日本て言う前にマサシって
いったからこの時点で日本かぁってわかったこの瞬間思ったことは3つ
・ジーコ監督はどう思ってるんだろう
・日本まぁまぁの組み合わせじゃない?
・オーストラリアってAFC同士じゃん!!)
グループFに韓国(ヌルイなぁ!!韓国うらやましい)
グループHにサウジアラビア(2強2弱 決定) 

こんな感じで終わりました
さぁあと半年で始まります。コンサドーレと共に来年は必死に
応援していきたいと思います
(最後まで読んでくれたかた,こんな駄文に最後まで付き合ってくださって
ありがとうございました♪)

 


posted by yuto |16:44 | 日本代表 | コメント(1) | トラックバック(0)

2005年12月10日

2006年W杯抽選まで後15分

珍しく夜更かしして,ドキドキしています。
大学の研究室で仲間と今か今かと待っている状況です。
ためしに研究室で模擬抽選を行いましたが、とんでもない結果となりました。

アルゼンチン コートジボアール オランダ 日本

怖すぎます。
個人的にこうなるかな?的予想は

スペイン パラグアイ クロアチア 日本

結果はまた後で


posted by yuto |04:42 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(1)

2005年12月06日

宏太・播戸・大黒…

元コンサドーレ選手もかなり動きがあるようです。

まず,ガンバ大阪の吉原宏太選手
どうやら退団が決定したようです。
彼は大黒・アラウジーニョなど強力FW陣の中出場機会が
減ったので,新天地で活躍する姿が見たいです。
新潟を始め複数のチームから声がかかってるみたいで
良かった^^
(コンサドーレに戻ってこない?)

次にガンバ大阪の大黒選手
彼はフランス2部リーグのグルノーブルから移籍話を持ちかけられてるようで
大黒自身も移籍を希望しているとのこと
残念ながらまだ日本人FWで海外で成功した選手はいません
フランスで2部から成功した松井大輔のように頑張って欲しいです
(コンサドーレには…来ないね すいません)

今度はヴィッセル神戸の播戸選手
J2に降格したこのチームではやらないらしいです。
噂では名古屋が声かけてるとか
ちなみに三浦あつは浦和とか どうなんでしょう
彼は個人的に思い入れあります。
初めてドーム観戦したコンサドーレにとっても初札幌ドームの試合
当時中村俊輔もいた横浜マリノス(あの当時から俊輔のうまさにビックリした)との試合,
あれは右サイドに山瀬選手が走り込んで,横浜松田選手を吹き飛ばして
マイナス方向にグランダーのパス,あわせたのは播戸選手
結局1対1で引き分けでしたが超印象に残ってます。
彼はコンサドーレ札幌ドーム初得点者です。
ブログ書いてる人ならあの試合みた人も多いんじゃないですか?
(そんな人はぜひ“〆(^∇゚*)カキコ♪していってね♪)
(コンサドーレには…しつこいね)

ちなみに札幌ドーム初ゴールは「柳沢敦」選手
チラベルト擁するパラグアイ相手に2得点
札幌ドーム初ホームランは中日の福留選手


posted by yuto |00:00 | その他のサッカー関連 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月05日

もう来期の心配!?

愛媛FCが優勝したことで来期J2に昇格してきます。
と言うことは12チーム×4試合=48試合となり
しかも奇数なので必ず「1チーム試合無し」となります。
これだと日程的に2週間試合無いのとか
水土の2回開催をするチームと回避出来るチームがでたり
結構有利不利が出ちゃう気がするんですけど…
あと2002年の日韓W杯と同じだとすると
J2も1ヶ月近く中断期間が出ることになります。
来年はかなり日程的にきつくなる事は間違いないと思います。
そうなったときに勝てるチームとは必然的に層の厚いチームになると思います。
コンサは若いチームですが,北海道という日本の端にホームがある事から
移動も大変だし,48試合もあるので厳しいです。
補強も踏まえてチーム作りがカギになるでしょう。


posted by yuto |23:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月04日

J1の優勝争い・J2の3位争い 熱い!! 考察編

J1は劇的な幕切れで終わった。
・C大阪vsFC東京(2対2)
本当に今野選手やってくれたよ。正直ビックリした!!
44分59秒らしいじゃないですか
諦めない事がいかに大事か,集中することがいかに大事か思い知らせる試合
是非コンサドーレも見習って欲しいです。

・G大阪vs川崎(4対2)
恐れ入った。予想では負けにしてたけど,ものすごいガンバらしい試合だったんじゃないかな
宮本選手の涙に,馳せていた思いの一端を見せてもらった。
大黒選手・宏太選手・藤ヶ谷選手 優勝(o^ー゚)/'`*:;,。・★オメデトー☆・:.,;*
(昨日のスーパーサッカー見たよ♪)

・浦和レッズ(4対0)鹿島アントラーズ(4対0)ジェフ千葉(2対1)
やっぱ強い。さすがに優勝を争うだけのことはあるね

ちょっと思ったんだけど今年のJ1をかき回したのは元コンサ選手だったりする?
上で出た選手の他に
大森選手を解雇して優勝を逃したC大阪
エメルソンを放出して優勝を逃した浦和
播戸選手がいながらJ2降格してしまった神戸

考えすぎですね すいません^^;


posted by yuto |22:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月04日

有終の美・戦力外選手の頑張り ありがとう

昨日の札幌ドームで行われたザスパ草津戦
観客は1万5087人と目標の2万人にはほど遠く
シーズン25万人の目標も,そしてなりより5位以内という目標も
とだり就くことなく2005年Jリーグ・ディビジョン2を終えた

1年を振り返るのは今度の機会にして昨日の草津戦の流れと感想を

開始1分という時間にあっさりと失点 0:1
しかし絶好調男「清野」が同点ゴール 1:1
40分にデルリス負傷退場して石井と交代
後半石井自身初ゴール        2:1
試合終了 見事有終の美を飾ってくれた!!

石井と鈴木,そして来年ユース昇格の藤田と将来の可能性を感じさせる
最後だったと思う。良かった良かった^^

そしてこの試合には田畑が先発,三原が途中出場した。
前回のブログで僕はこれらの選手に対して出場させる事への疑問を投げかけた
しかし日刊スポーツのこの記事を読んで,深く反省した

<J2:札幌2-1草津>◇最終節◇3日◇札幌ドーム
 札幌から戦力外通告を受けた7選手が3日、札幌ドームでの今季最終戦でサポーターに別れを告げた。チームではDF曽田に次いで2番目に古株のFW堀井はベンチ入りできなかったが、試合後、所属選手全員で場内を1周した。ゴール裏では「ガクヤ」コールに感極まり、目を真っ赤にはらした。堀井は「札幌のサポーターは日本一。感謝の一言です」と何度も手を振っていた。
 MF田畑はフル出場、MF三原は後半25分からプレーした。田畑は「今日は言葉では表現できない。ロッカールームで(三原)広樹も泣いていて、つられて泣いてしまった」。三原も「最後にピッチに出してもらって感謝の気持ちでいっぱい。サポーターには世界一感謝したい」と吹っ切れたような笑顔で話した。

そう,確かに戦力外選手を出すことで来期につなげると言った
意味合いの試合では無くなってしまうが,堀井だって田畑だって三原だって
まだコンサドーレ札幌に所属し,サポーターのために必死に戦ってくれた
選手であることには違いない。
必死に応援して,必死に一緒に戦って本当に良かったと思った。
コンサドーレを愛してくれたいた選手に改めて感謝する。
ありがとう!!おつかれさま!!

PS.このコメントを読んで以前コンサドーレにいた野々村という選手を思いだした。
彼も同じような状況になり能力的にもまだまだ移籍すれば活躍出来るのに引退した。
その時のコメント
「サッカーをやってきて、これほどやりがいのあった場所はなかった。日本ではこれ以上望める環境はないので、他から話をいただいても、モチベーションは上がらない」

本当にコンササポーターは選手を愛し,選手に愛されてるね♪


posted by yuto |21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月03日

感謝感謝

11月29日付けのアクセスランキングにこのサイトが載ってました。
始めて1週間近くたったけど見てくれてる人がいたと言う事実は
本当に書くモチベーションになります。
見てくれた皆さんには本当に感謝です。

ただなぜかうちのサイト,ベスト100に2つでてます^^;
まぁいいかw
45 12番目~We love
85 12番目~We love


posted by yuto |21:25 | サポーターズブログ | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月03日

取り急ぎ結果報告だけ

札幌vs草津 2対1で札幌勝利!!
得点者 清野 石井
山形も鳥栖に勝ったため2005年コンサドーレ札幌6位決定

J1超大波乱
C大阪が後半ロスタイムに痛恨の失点で引き分け
G大阪が逆転で優勝 宮本や西野監督の涙にちょっと感動
藤ヶ谷選手 おめでとう!!


posted by yuto |15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月03日

J1の優勝争い・J2の3位争い 熱い!!

さぁ明日,コンサドーレ以外のチームを見ると熱い試合がたくさん見れそうです。
まずはJ1,5チームに優勝可能性があるというのも凄い!!

1 セレッソ大阪      勝ち点58 +08 vsFC東京
2 ガンバ大阪      勝ち点57 +22 vs川崎F
3 浦和レッズ       勝ち点56 +24 vs新潟
4 鹿島アントラーズ    勝ち点56 +18 vs柏
5 ジェフユナイテッド千葉 勝ち点56 +13 vs名古屋

順当に行ったら,セレッソになるだろうけどやってみないとわからないのがサッカー
鹿島の独走→G大阪の猛追→大混戦

<勝手に予想>
C大阪:昨日「すぽると」を見てたら,今野選手が出てきてtoto予想で勝つって言ってたから,FC東京の勝ち(そんなので予想していいのかw)
(ちなみにちゃんと予想コンサ勝ちにしてた!!)

G大阪:最近負け続きでレギュラーも怪我とか多い。優勝チームが出る来年のAFCチャンピオンズリーグを考えたとき,アラウジーニョ抜きであんま期待出来ないし…
アウエーで戦う事を考えて引き分け

浦和:ここ5試合ホームは全部勝ってアウエーは全部負けてる。セオリーで言うと新潟の大サポーターの前で戦うのはきつい 新潟の勝ち

鹿島:ここ最近全然勝てない…10冠と言って2年くらいたってるし,相手が柏とJ2に落ちるかもしれないチーム相手にホームで負けるのは考えにくい
よって鹿島勝ち

千葉:ロッテ優勝したし千葉勢2冠ってのも見たい気もする(え!?)
この前のナビスコ決勝戦見たけど水野(右サイド)がキレキレだった。
あの勢いが出れば名古屋相手にも勝てるでしょう

書いてから得失点をみたらどこ優勝だ?あ、鹿島か ・・・( ̄  ̄;) うーん
じゃ~<J1優勝予想 鹿島アントラーズ>

続いてJ2の3位争い

3 ベガルタ仙台    勝ち点67 +19 vs福岡
4 ヴァンフォーレ甲府 勝ち点66 +13 vs京都
5 モンテディオ山形  勝ち点61 +08 vs鳥栖
6 コンサドーレ札幌  勝ち点60 -04 vs草津

対戦相手1位と2位なんだね 大変だなぁ(他人事なのが悲しい><)

<勝手に予想>
仙台:甲府に5点差をつけて勝利した福岡の勢いは絶対に止められない
よって仙台負け

甲府:京都が36節以降負け無し,よって甲府負け

予想になってるのかな^^;

<J2 3位 ベガルタ仙台>

これでどうでしょう?結果と考察はまた明日


posted by yuto |01:43 | その他のサッカー関連 | コメント(1) | トラックバック(0)

2005年12月03日

いよいよ最終戦

いよいよ2005年の最終戦が札幌ドームで行われます。
過去の3回の対戦成績は3戦3勝といい感じ(まぁ最下位だから^^;)
是非来期へつながる試合をして欲しいです。
明日相川と加賀が累積警告で出場出来ません。
ここで堀井が出る機会があるかもしれません。

あえて厳しい事言います。
柳下監督はどう考えてるかわからないけど,
「来期につながる試合」を考えたとき,そこにいない選手を使ってはいけません。
引退するわけではなく解雇した選手,勿論好きな選手だけど
選手以上にコンサドーレというチームにとってプラスにはならない。
44試合目は単に消化試合でもなく5位を目指すというビジョンを持ってる限り,監督の采配にも高いモチベーションを持って望んで欲しいです。


posted by yuto |01:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月01日

戦力外通告・・・公式に発表は?

ヤフーで記事を読んだり他のブログさんのを拝見すると、
解雇・・・堀井・三原・権東・蛯沢
レンタルで放出・・・上田・桑原

残念な結果だけど、プロの世界である限り仕方ないですね。

逆にうれしい情報として
完全移籍で獲得・・・西谷・加賀・高原
らしいです。

また現段階ではユースから西・藤田が昇格してくるので
来期はあと3~5人が加入と言ったところでしょうか。
やはり来期はDFが鍵となると思う。


posted by yuto |12:55 | コメント(0) | トラックバック(0)