スポンサーリンク

2008年01月07日

抱っこサイン

「抱っこしてほしい」という意思表示を、泣いたりぐずることでしか示せなかったぽこすけですが、先月ぐらいから「抱っこサイン」をするようになりました。

抱っこしてほしい時は、妻または私の足元に高速ハイハイ(かなり速くなった)で寄ってきて、顔を見上げながら片手を上げる、または片手で足をトントンする。これがぽこすけの「抱っこサイン」のようです。

そこで期待に応えて抱っこしたら、途端に身体をよじって脱出しようとしたり、手で親の顔を押したり大暴れ。抱っこじゃないのかなと思って下ろすと「下ろすな!」とぐずられ、また抱っこしたら再度大暴れ…なんてエンドレスになることもしばしば。乳児の考えることはよくわからんw 眠い時などは、親の胸に顔をぴったりとつけておとなしく抱っこされているんですけれどね。

先日の朝に会社に行こうとした時は、今まで見たこともないような超高速ハイハイで追ってきて、抱っこをせがまれました。会社に行く時と休みの時との違いは、何となく雰囲気でわかるのかな。

posted by ぽこパパ |18:55 | 育児 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/pokosuke/tb_ping/375
この記事に対するコメント一覧
Re:抱っこサイン

カワイイですねぇ。

そんな抱っこサイン出されたら会社に行きたくなくなっちゃいませんか?
ぽこパパさんの服装を休日時と仕事時で見分けているのかも知れませんね。

posted by さぶ| 2008-01-08 21:16

Re:抱っこサイン

おっしゃる通り、ほんと会社に行きたくなくなりますね。そもそも普段から行きたくないというのはさておいて(笑)
最近は記事にある抱っこサインの他に、頭をぐりぐりとこすりつけてくる別のサインもするようになりました。気まぐれなところといい、ほんと猫みたいです…

posted by ぽこパパ| 2008-01-09 07:55

コメントする