スポンサーリンク

2009年11月15日

素敵なフットボール環境

ちょっと前の話である。

天皇杯で清水に負けて自宅に帰ってきたら、なんだか札幌に帰省したくなった。
というわけで、急遽ではあるが翌朝に帰省した。
宮の沢に練習を見に行ったり、念願の練習着を買った。
http://profile.img.mixi.jp/photo/member/99/84/6679984_2416731637.jpg


それと、10月に出来たフットサルコート、ii-oneスタジアムへ友人に連れて行ってもらい、見学をした。
小さなカフェエリアがあり、PLAY後に仲間と談笑できるスペースがあるのはとてもすばらしい。
このカフェエリアは、ドイツのアマチュアクラブなどで使われるグラウンドに併設しているクラブハウスに似ているのではないかと思った。
三浦前監督もドイツに留学時にアマチュアとしていたプレーしていた。
このあたりの話は、吉崎エイジーニョ著の"オレもサッカー「海外組」になるんだ!!!"に詳しく載っている。

ところで、コートを詳しく見るとサイズは国際格式で床はFリーグも開催できる仕様とのこと。
そのコートでは子供のスクールをやっており、健作がコーチを務めていた。
ようやく札幌にもクラブと別の組織で元選手がコーチとして子供に教える環境が出来たのか。
これってとっても良いことだよね。
上手い子供すなわち一部の子供だけが元選手から教わるのではなく、サッカー好きな子供なら誰もが教わることが出来る環境が大切に違いない。
こういう環境を継続できれば、札幌の街にサッカー文化が、さらにはコンサドーレが今以上にきっと根付くと思う。
何年か前に私が都内のサッカースクールに通った際、元マリノスで元日本代表の選手に教えてもらい、いい大人ながらもうれしかった記憶がある。
ピッチで輝いていた選手は現役を引退しても、サッカー小僧には偉大な存在なんだと思う。


posted by ABELARDO |19:20 | CONSADOLE | コメント(0) | トラックバック(0)

2009年11月14日

【参加者募集】12/19フットサル横浜開催

2009年の第4回目の"しまふ蹴ろう"が開催されます。
札幌サポを対象とした個人参加型のENJOY系フットサルですよ。
ふるってご参加ください。

【企画名】 しまふ蹴ろう

【開催日時】 12/19(Sat) 13:00-15:00 

【会場】
横浜市緑スポーツセンター
住所 〒226-0011 横浜市緑区中山町329-25
TEL 045-932-0733  

【アクセス】
http://www.yspc.or.jp/midori_sc_ysa/category/map.html
JR横浜線『中山駅』下車 徒歩3分
横浜市営地下鉄『中山駅』下車、1番出口より 徒歩3分 

【駐車場】
1団体2台分で、上記時間帯のみ使用可能です。
利用する方は、事前に連絡頂いた方のみとします。 

【内容】 
札幌サポが楽しめるフットサルを行います。
※チーム活動でなく単発の個人参加型です。
※和気あいあいとした雰囲気で行うレクリエーションです。
※レベルは初心者に合わせます。
※メニューはアップ→基礎練習→ゲーム→ダウンです。

【参加対象】 
札幌サポならどなたでも参加出来ます。
他クラブのサポも札幌サポの紹介があれば参加出来ます。
※老若男女を問いません。
※未経験者、初心者の方は大歓迎です。
※ご家族、相方の同伴参加もOKです。

【参加費用】 
男性:500円
女性:100円

【ウェア】
愛するクラブのレプリカユニを着用ください。
※無ければクラブの練習着orオフィシャルTシャツでもOKです。

【シューズ】
推奨: フットサルシューズの「体育館用」or「体育館・人工芝両用」。
可能: アウトソールがゴム製で突起が無いスポーツシューズ。
禁止: フットサルシューズの「人口芝用」、サッカーシューズ(スパイク、トレシュー)。 

【注意点】
メガネの装着は禁止です。
すね当ての装着を推奨します。
万が一、怪我をされた場合は原則として自己責任でお願いします。

【上級者へのお願い】
初級者に対して親切な指導をお願いします。
独り善がりなプレーは控えてください。

【その他】
主催者は”羊蹄メロン”さんです。
当日の連絡はこちらの携帯BBSを使います。
開始15分前に会場1Fのロビーへ集合ください。

【申し込み方法】
下記のコメント欄に”参加希望”と明記ください。
※名前はオフィシャルブログのペンネーム、メアドはフリーアドレスで構いません。
※主催者の連絡先を知ってる方は、主催者に直接申し込んでください。
※本BLOGでの締め切りは開催前日の24:00まで。

posted by ABELARDO |13:41 | サポーターフットサル | コメント(0) | トラックバック(0)