スポンサーリンク

2009年09月28日

藤枝でやることの意味

土曜日に行った「藤枝にJクラブを」の報告の続編です。

「すでにどこかのサポになってしまっている藤枝の人にとって
 MYFCが選択肢になりうるかどうか」
話を聞く前に私が手帳にメモした言葉です。
実のところ、いくら「サッカーの街」藤枝市と言えども
新しいクラブがジュビロやエスパルスにはさまれて
存在価値を発揮しながらやっていけるのかということは
気がかりな問題として私の心の中にありました。
コンササポとしてアウェイに行く度に気になったのは
観客動員に苦労しているクラブの存在でした。
藤枝の人口規模とサッカー観戦の選択肢に事欠かない現状は
逆に不利に働くのではと思いました。

そんな中で印象に残った言葉があります。
「サッカーで人を育てることの意味を追求できるのが藤枝」
昔から多くの選手たちが藤枝から巣立っていきました。
ゴンも名波も長谷部もみんな藤枝の出身です。
佐賀一平くんのように他地域出身であっても
ここでやりたいという思いを持って来てくれるのならば
温かく応援し、送り出していくのが藤枝の街です。

ここからは私の夢だけれど、出場機会に恵まれない若手選手を
ジュビロやエスパルスから預かって送り出すチームにするならば
静岡のサッカー界にとってこれほど意義のあることはないと思います。
藤枝市民だけではなくて、ジュビロやエスパルスのサポーターも
きっとこのチームに目を向けてくれるのではないでしょうか。
若手選手のひたむきな姿を見ることができれば
さらに両チームへの関心も高まると思います。
選手の入れ替わりは激しくなるかもしれないけれど
藤枝市民はどこに行っても卒業生たちを応援し続けることでしょう。
そもそも私がコンササポをやっているのも
藤枝東の卒業生を追いかけてきたのが原点ですから。

今回のシンポジウムで私なりに存在意義を見出せたのは
良かったと思います。まだ書き足りないことがあるので後日。



しかしJリーグを目指しているクラブって本当に多いんですね。
先程Wikipediaを見てびっくりしました。
静岡FCもなかなかJFLに上がれずに苦戦しているし…。
しかも東海社会人リーグだからカテゴリは1つ上だし。
土曜日は「早くJ2に上げたい」という話がありましたが
まずはJFL入りを目指して着実に頑張らないと。

posted by orion |21:30 | 静岡サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/orion/tb_ping/1203
コメントする