2005年11月29日

ぶれない心、強い芯

せっかく開設したBlogだし、内容の濃いものを書こうとしていると考えているうちに月日がたってぜんぜん更新されない罠・・・。Blogって速報性(文字通りの「速報」、のほかに自分の思ったことを素早くアップロードできる速さ)のあるメディアなのにもったいない。
そんなことを片隅で思いつつAmazonをふらふらしていると「ブログ 世界を変える個人メディア」という本が気になったので、買ってきて読んでみようと思う。「ウェブログの心理学」というのも気になっているけれど、これはちょっと検討。どっちかというと個人的には「オフにじっくり読みたい本」にカテゴライズされる。
ちなみにまだ最終戦も終わってないうちにこんなこと書くのもアレなんだけど、オフシーズンの余暇はだいたいじっくり取り組める本を読むか、J-COMで海外リーグを見ている。夜にだら~っとビール片手にブンデスリーガ見ながら、だら~っと(こっちはいい意味で)実況という名のオタク話をしている倉敷保雄氏の声に耳を傾けるのもいいもんです。

で、フットボールの話に戻る。
新潟の反町監督が退任表明というのはあちこちで知っていたのだけれど、ニュース記事だけでまとめて会見内容を読んでなかったのでじっくり読む。相変わらず皮肉の効いたしゃべり方だなあ(岡田武史以上だと思う)と思いつつ、ここまで新潟を引っ張ってきた事を自信に思っているのが節々に感じられる内容。開幕当時のインタビューを読むと、このあたりのきっぱりとした考え方がもっと理解できるのではないだろうか。「この人はやっぱりすごいな」って最も思うのは、人間的な感情のコントロールをして「自律」できている、ということ。以下ちょっとだけ引用。

「シーズンを通じて成績不振に陥ってましたので、というのは上位に関わることなくシーズンを終えることになった、ということを踏まえまして、ずっと自問自答している日々が続いたことは間違いありません。ただ、それは当然、外に出すような話ではありませんし、そんなことをしている暇があったら1試合でも相手のゲームを見ていた方がいい訳であって、ずっと自分の中に閉じ込めてやってまいりました。そして、最終的には最後の段階で、J1への残留が決まったところで意思を明確にした、というところです。」(退任会見より)

「勝ったからと言って全てがOKなわけじゃない。勝って喜んでいたら、次のゲームが全然ダメってことはよくありますし。だから感情が出なくなっちゃいますね、人間的にコントロールするから。閉鎖的というか・・。そうしない監督もいますけれど・・。」(開幕当時のインタビューより)

こういうように「自律」しつつ、ブレを周囲に見せることなくチームを引っ張っていける力があるということは人間的な「軸」の強さを感じさせられる。逃げずに、媚びずに、いじけずに、自分と向き合い、現実と向き合う。その一方で指導者としての理想を実現させようとする。言葉や思いにするのは簡単でも、行動で表すのは難しいことを良く知っているからこそ、そう思う。フットボールの世界だけでなく、この社会全体で求められ、多くの人々が求めるものだからこそ、そう思う。芯の通った志と生き方をすれば、芯の通った応援が出来るのも道理である。最終戦はそんな「芯の強さ」「ぶれない心」が、全ての選手、スタッフ、サポーターに求められる試合になる。まず自分に立ち返って自問しないと、J1に向かうために足りなかったものが自覚できないし、それを克服する方法も出てこない。それを見つめてより強い芯を持つことが、最終戦いちばんの目的だ。


posted by イシモリ |22:13 | football | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/ishimori/tb_ping/14
この記事に対するトラックバック一覧
オークリー レンズ 【オークリー レンズ】

ぶれない心、強い芯 - No Life, No Football. | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする