スポンサーリンク

2008年09月02日

中断期間だけど、中断しません!!宮の沢行こうかな!!

せっかくの夏の終わり。天気もいいし風も心地よいので、今日は宮の沢に行って、練習みようかなって思います!!

MONTHLY SCHEDULE 2008.9.2 
カテゴリ トップサテライト 
タイトル 9:30/15:30(宮の沢) 
内容 9:30/15:30(宮の沢) 

posted by hokkaibi |11:00 | トラックバック(0)

2008年09月02日

『メタボ予防や健康維持のため、体に良いとされるサプリメントや健康食品を摂ることに賛成?反対??』

『メタボ予防や健康維持のため、
    体に良いとされるサプリメントや健康食品を摂ることに賛成?反対??』


◎現在、様々な健康食品が出回っています。
  錠剤、カプセル型といいた薬の形をしたものから、
  ジュース、菓子、普通の食品と変わらない形態などなど。
          
  「栄養補助食品」「健康補助食品」「栄養強化食品」「健康飲料」
  「サプリメント」など様々な名前が付いています。

○法律上、「健康食品」という定義はないんです。
 厚生労働省は、食品の中で、一定の基準を満たしているモノを
  「保健機能食品」と位置づけ(薬と食品の中間のような存在)。
          
  それ以外のモノを、厚生労働省では「いわゆる健康食品」と呼んでいます。
          
○この「保健機能食品」には、
 「特定保健用食品(トクホ)」と「栄養機能食品」の2種類があります。

  「トクホ」には、
   国が製品ごとに成分や効能などを個別に審査して、
  「お墨付き」が与えられ、厚労省の定めたマークが付いています。
          
   これまでに約700品目が「トクホ」に認定され、
   2007年の市場規模は、6798億円。10年前の5倍以上の規模。
          
○「栄養機能食品」は、トクホとは別に、
   国が定めたビタミンやミネラル類を基準通りに含んでいれば、
   表示できるものです。


◎「トクホ」と「栄養機能食品」以外の「いわゆる健康食品」は、
 法律上、一般の食品と同じ扱いで、効能をうたうことは出来ません。

○「サプリメント」は、「栄養補助食品」とも呼ばれるモノ。
  これも薬事法上、医薬品ではないため、「○○に効く」などと
  効能をうたうことは出来ません。
        
○民間調査会社の富士経済によりますと、
  「サプリメント」の市場は、ここ10年間で3倍にも伸びていて、
  総務省の家計調査では、2007年の1世帯当たりの
  健康食品の消費量は、平均約1万2000円ということ。

  ・サプリメントや健康食品を摂っていますか?
  ・体に良いモノ?悪いモノの基準はどうしている?
  ・少しでも体によいモノを摂りたいという意識はある?
  ・最近の「健康&美容ブーム」については?
          
  などなど。

続きを読む...

posted by hokkaibi |00:33 | トラックバック(0)