2008年06月08日

頭の中、整理整頓 大量情報時代…ノウハウに脚光~うまく忘れる・コンサの敗戦も三浦氏のことも・・・)

頭の中、整理整頓 大量情報時代…ノウハウに脚光
20080608-08.jpg
あふれる情報を効果的に分類する「頭の中の整理法」が脚光を浴びている。思考の整理の心構えを説く20年以上前の文庫本が再びベストセラー入りし、英国生まれのノート術はビジネスマンらの心をつかむ。脳開発ブームも追い風になり、情報過多時代の処世術として重宝されているようだ。(海老沢類)
20080608-08.jpg
 ■うまく忘れよ  JR東京駅前の丸善・丸の内本店。英文学者の外山滋比古氏が書いた『思考の整理学』(ちくま文庫)が、昨年10月以降計21週にわたり文庫部門の売り上げ1位を独占した。初版発行は昭和61年。知る人ぞ知るこの学術エッセーに、「もっと若い時に読んでいれば…」と記した帯をつけた途端、世代を問わず人気が沸騰。昨年1月からの1年余りで約30万部を増刷し、累計部数は46万部に達した。
20080608-08.jpg
 資料の分類やメモの工夫など実用例も豊富に盛り込まれているが、目を引くのは「整理とは、いかにうまく忘れるかである」という心得。「インターネットの普及で情報量が格段に増え、すべてを消化するのは難しい。『うまく忘れる』という視点は、情報過多の現代にそのまま通用する」と担当編集者は話す。
20080608-08.jpg
 ■マインドマップ  「思考の整理に役立つ」と、ここ1、2年、急速に広まっているのが、英国人、トニー・ブザン氏が考案した「マインドマップ」だ。頭の中をそのまま紙の上に再現するようなイメージでつけるノート術で、脳神経がつながるように放射状にメモを取っていくのが特徴。個条書きにするよりも単語同士の関連や重要度を把握しやすい上に、イラストや色を多用するため記憶に残りやすい。
20080608-08.jpg
 国内唯一のブザン氏公認団体「ブザン・ワールドワイド・ジャパン」(東京)が今月開く一般向けの基礎講座(全8回)は募集から1週間たたずに定員が埋まる盛況ぶり。近く「検定」を立ち上げる予定という。
20080608-08.jpg
 公認インストラクターの一人、倉橋竜哉さん(32)は「頭にあふれる考えを整理できて斬新な発想が生まれやすい。イラストや色をふんだんに使うので、マンガやアニメに親しみがある日本人には向いているはず」と話す。
20080608-08.jpg
 パソコンソフトでもすでに十数社が独自商品を展開している。このうち、マインドジェット(東京)が昨年8月に発売した「MindManager7」シリーズは1万4000円台~5万円台と高価ながら約7000本が売れたという。
20080608-08.jpg
 同社の長谷川清・ビジネス推進部長は「マウス操作だけで簡単にマップを描けて、出来上がったものをコピーして大人数に配るのも手軽にできる。プレゼンテーション資料用などに企業がまとめて購入するケースが多いが、最近は個人購入の割合も増えている」と手応えを語る。
20080608-08.jpg
 ■作文にも応用
20080608-08.jpg
 作文の通信教育を手がけるエデュケーションラボ(横浜)は「脳力さくぶん」という指導法を開発、4月から小中学生を対象に添削指導を始めた。「書く内容は豊富に持っているのに、文章を構成できず、作文に苦手意識を抱いてしまう子が多い」(直井明子代表)ためだ。
20080608-08.jpg
 マップの作成と同様、紙の上に思いつく要素を放射状に書き出していく手法で、作文を書く際に要求される「起承転結」の組み立てを、視覚でイメージしやすいという。
20080608-08.jpg
 メールやブログの普及で、個人が書き手になる機会は格段に増えた。大量の情報をどう消化し、いかに早く発信するか-。効率的な情報整理術を求める声は今後も高まりそうだ。
20080608-08.jpg


posted by hokkaibi |18:33 | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hokkaibi/tb_ping/51