スポンサーリンク

2006年09月30日

あぁ~あ、大人になっていることを切に願います。

新居が右ひざ内側側副靱帯(じんたい)断裂・・・。

Oh My GOD!!

4週間かぁ、腐るなよ新居。

酒、飲むなよ新居。

リハビリ中も、出来る事は有るはずだ。

残念だが、札幌戦でのふてぶてしいパフォ~マンスがまた見られることを楽しみにしているぞ。

posted by hirocho |14:09 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月30日

せっかくなので

試合中は、撮る余裕が無かったので。

珍しく、試合後の1枚。


posted by hirocho |13:50 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月30日

ふと思ったこと

今、水戸関連のblogを見てデルリスを思い出し、j's Goalの新居のゴールシーンを見て体がでかくなってて決定力が付いたなぁと感じた。

そこで、ふと思った。

コンサドーレに来ると、以前ほどの活躍がなりを潜める?
コンサドーレを出ると、活躍する?

こんさの長い歴史の中で昔の事は、全然知らないし、知ってる事、覚えている事だけで語るのは恐縮だが。

前半戦、あれだけ活躍していたデルリス。
コンサに来たら、試合にさえ出られない。

大塚も山形の時ほど、目立った活躍はどうなんだろう。

新居は、得点王を争う程の活躍。

個の輝きが目立たなくなるのが、アクション&ムービングなんだろうか。

いきなり入ってきて、戦術を理解するのが困難なのが、アクション&ムービングなんだろうか。

長い時間を掛けなければ、熟成させなければ美しいハーモニーを奏で見ていて楽しく、それに結果がともなってこないのが、アクション&ムービングなんだろうか。

フッキの評価のように、個人が目立とうとすると個人に頼り過ぎと言われるのが、アクション&ムービングなんだろうか。

なる程、言葉では表しづらいが何となくわかる様な気がする。

完成すると、際だった個の力は見えづらいが、チームから何人もの代表選手が選ばれる様になるのだろうか。かってのジュビロやアントラーズの様に。

と言うことは、あまり一人を持ち上げてはいけないのかなぁ?

何かまとまらなかったが、ふと思ったこと。

posted by hirocho |09:18 | こんさ | コメント(1) | トラックバック(0)

2006年09月28日

昨夜の出来事

今期3度目の厚別ナイター。

ドームのチケットを手に入れることが出来た嫁の手を無理矢理引っ張り出かけた厚別。

後ろ髪が引かれる思いの嫁を、厚別で良かったと言う試合内容に期待して観戦したが、いかんせんの天候と悪条件が重なる。

そして、前半。
押しているように見えるが、得点の予感は感じさせるが、どこか何かが今ひとつあわないまま時間が進む。

後半開始、押されるコンサ。
立ち上がり、危ない時間が続いたその時、芳賀のクロスからフッキのボレー(?)で先制点。

雨の中、声を大にして歓声をあげる。

その直後、徳島のキックオフを奪って関のゴール!!

大量得点の雰囲気も漂いだしたが、この後の失点は流れが変わる。
失点しないことを切に願って応援していた。

そして、その後の得点ラッシュ。

あ~良かった。

フッキは、相変わらず審判に嫌われてるなぁ。
フッキの突破は、不発だったなぁ。
フッキのラストパスは良かったなぁ。
関も良かったなぁ。
砂川のずるずるぶりは、参ったなぁ。

でも、昨日は自分的には 芳賀 でした。
(芳賀のコメントは、いまいちだったって言ってるけどねぇ)

posted by hirocho |09:01 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月18日

#9 石井選手

石井選手、U-21代表候補合宿選出、おめでとうございます。

あれは、第34節の仙台戦です。

お立ち台に上がった二人に、喉まで出かかった「二人とも北京代表だ!!」の言葉。

何故か、今はそんなことよりチームが勝つことに集中してるようだから、止めておこうと二人のコメントを聞いて堪えてしまったが。。。

叫んでおけばよかったぁ~!!

合宿でケガしない程度に頑張って、湘南戦ではNew謙伍を披露して下さいな。

そして、上里もきっと呼ばれるはず、いっそうの奮起に期待しています。

posted by hirocho |17:03 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月13日

各種スポーツ観戦チケット 捨てないで!~観戦済みチケットで、観戦チケットをゲット!~ 

来秋よりスタートする、プロバスケリーグの北海道参加チーム運営会社Fantasia Entertainmentにて、タイトルの企画やってます。

どのようなものになるかは、蓋を開けてみないとわかりませんが楽しみにしています。

去年のbjリーグ、開幕戦の東京VS新潟を観戦にいきましたが、なかなか面白かったです。
演出がこっていて格好良く、試合内容もそこそこ盛り上がっていたし。
ただ、応援やブースター(bjではサポーターの事をこう呼ぶ)は、まだまだこれからだなぁと思いましたが。

ただ、北海道のチームは日本リーグの方のプロリーグなんだよなぁ。
こっちは、どうかなぁ?
試合は、面白いんだけど。。。


posted by hirocho |08:49 | バスケがした~い | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月13日

水戸戦

ちなみに、今日の厚別水戸戦、いっちゃうことになりました。

娘を親に預けて、嫁と二人で久しぶりのデートだなぁ。

初水戸だけど、楽しみだ。
がちがちのミトナチオかなぁ???

DFよ、今日も頑張って押さえておくれよ。
カウンターくるのは、わかってんだからさぁ。
セットプレーも集中してねぇ。

大量失点観戦率、非常に高いのです。
2度目のハットだけは、御法度でお願いします。

今日も、ゆる~くSB観戦だ!!

行け、さぁ~~~~っぽろ!!
勝利、信じてるぞ!!

posted by hirocho |08:40 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月13日

日ハム

日ハムが、えらいことになってますねぇ。

札幌にきてから、3度ほどドーム観戦してきましたが(こんさの無い日)コンサほど盛り上がれず、ここしばらく生観戦は無かったのですが。

残りシーズンホームゲーム数戦、嫁も新庄が見たいと行っているので観戦しにいこうとたくらんでる今日、この頃です。

今日は、打倒松坂じゃぁ~!!

posted by hirocho |08:36 | 日ハム | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月11日

スピカスタジアム

土曜日、スピカへ神戸戦を応援しに行って来ました。

初体験でしたが、なかなか盛り上がっていたと思います。
(こんさが良い調子で玉が回っていたときはですが。)

生野々村も、初めてでしたが面白い解説でしたねぇ。
ぶっちゃけトークって感じで。

試合の方は、良く守っていたと言うか神戸の攻撃に切れが無かったように思えました。特にパクカンジョ。
前回の札幌戦のイメージが強すぎてねぇ、あれにはへこんだけど。

あのグラインダーのセンタリングに、一度でも合わせられていればと非常に残念に思います。

あぁ~それと、最後のフッキのドリブル突破ね。
勝ったと思ったんだけどなぁ、会場総立ちだったし。

今年中には、上の2点が少しは点に結びつくようになればいいなぁと思います。

しかし、あれだけの人数であのプレゼントの数なのに、あたらんなぁ。。。

posted by hirocho |13:23 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年09月07日

あさって

祝!!ぶろぐ開設。

明後日は、初のスピカデビューと行きますか。

最近サッカーの感想で、巷で良く聞く言葉が「もっと頑張れよ!!」とか「やる気あんのか!?」とかばかりです。

俺も3年前こんさの試合を見始めていた頃は、そんな事ばかり言っていたような気がする。

が、最近思うのは、「そんな気持ちで試合にでている奴なんかいないだろう。」と言うこと。

小学校から、ず~っとバスケっとをプレイしてきたが、その時できる精一杯の事をしていたような気がする。
負けていいなんて思ったことは、無かったと思う。

負ければ悔しい、まして手を抜いて負けたとしたら後悔してもしきれない位の気持ちだろう。

選手は精一杯プレーしていると信じたい。

それで、それだけのプレーしかできないのであれば、それはまだまだ技術も体力も全てが足りないと言うこと。そんな事は、当の本人が一番良くわかっているはず。

だったら、俺は野次らずに応援しようと思う。

ホームは特にヤジが多く、耳障りだと思う今日この頃。

posted by hirocho |16:14 | こんさ | コメント(0) | トラックバック(0)