スポンサーリンク

2007年08月25日

( 場所 )における( テーマ )の研究 3

山形に出発するまであと6時間。
まだ準備終わってねえぇぇぇぇ。


前書き ( 場所 )における( テーマ )の研究
1870年~1945年  場所 )における( テーマ )の研究2


1949年~1970年

20070825-00.jpg
 図4において赤丸は1949~1970年の間に開校した小学校の所在地である。
1949以前に開校した小学校は水色のまるで示してある。
    
 太平洋戦争終了後、最初に作られた小学校は図4の
E地点東米里小・中学校(1949年)である。
この辺りは現在も農業地帯であり、
人口がたくさん増えたために設置されたのではないと考えられる。
 図4からは定山渓鉄道や1930年に新しくできた
国鉄の千歳線(旧線)の沿線のうち、
札幌中心街に近い白石区、豊平区にたくさんの学校ができていることがわかる。
おそらくこのあたりの人口はどんどん増加していったであろう。
    
 一方、札幌中心街から離れた厚別区には千歳線沿線に一校、
清田区には1つも新設校がない。
 なお1950年に白石村、1961年に豊平村が札幌市に編入し、
それぞれ白石区、豊平区となった。

	表3 1949~1970年に開校した小学校
小学校	住所	設立		小学校	住所	設立
東米里	白石区	1949		中の島	豊平区	1965
東園	 豊平区	 1951		 東札幌	 白石区	 1965
旭   	 豊平区	 1955		 北郷	  白石区	 1966
美園	 豊平区	 1955		 東白石	 白石区	 1967
本郷	 白石区	 1958		 青葉	  厚別区	 1968
豊園	 豊平区	 1959		 東山	  豊平区	 1968
南郷	 白石区	 1963		 羊丘	  豊平区	 1968
本通	 白石区	 1964		 平岸西	 豊平区	 1969
月寒東	豊平区	1965		北白石	白石区	1969


posted by yoshi |13:02 | 大学生活 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年08月24日

( 場所 )における( テーマ )の研究 2

一週間ぶりではありますが、
(  場所   )における(  テーマ  )の研究。続き



1871年~1900年

20070824-00.jpg
 図2において赤丸は1871~1900年の間に開校した小学校の所在地である。
 当時、この地に日本各地から入植し、
白石村、上白石村、信濃村、厚別村、平岸村、月寒村、清田村、豊平村が誕生した。
そして、各村で学校を設立した。
 これらの村々を通るように主要な街道である
旭川街道(現国道12号線)、室蘭街道(同国道36号線)、平岸街道(同国道453号線)が造られたため、
これらの街道沿いに赤丸が点在している。
 もっとも古く設立された小学校は図2のA点の※白石小学校(1872年)である。

表1 1871~1900年に開校した小学校
小学校	住所	設立		小学校	住所	設立
白石	白石区	1872		信濃 	厚別区	1893
豊平	豊平区	1881		大谷地	白石区	1893
月寒	豊平区	1882		小野幌	厚別区	1899
清田	清田区	1886		上白石	白石区	1900
平岸	豊平区	1890		上野幌	厚別区	1900


※白石小学校は自分の母校。120周年の頃に入学した。


続きを読む...

posted by yoshi |21:23 | 大学生活 | コメント(0) | トラックバック(1)

2007年08月18日

(  場所   )における(  テーマ  )の研究。

上↑のタイトルは最後まで自分を苦しめた
教養の授業の期末レポートのテーマです。
2回しか出席していないしな。


(  場所   )における(  テーマ  )の研究。
このレポートには、自分で加工した地図を1枚以上添付しなければならなかったのです。


1枚以上なんだから、
何枚付けてもいいだろってことで
たくさん地図を付けてやりましたよ。

そのために、たかだか4000文字しかないのに
10ページにわたる大作風になりました。



自分が考えた題は
     「札幌市豊平川右岸4区(白石、厚別、豊平、清田)における
                              小学校と都市化の研究」

内容は新しく小学校の開校した場所を時間ごとに並べ、

小学校の開校=周辺の住民増加=住宅地の増加=都市化!

という、半分飛躍したような推測をダラダラ説明するというものです。

続きを読む...

posted by yoshi |22:27 | 大学生活 | コメント(2) | トラックバック(1)

2007年08月17日

1学期まとめ

前回の投稿(5/8)から3ヶ月放置してしまいましたが、
本格的に夏休みに入ったと言うことで

恥ずかしながら帰って参りました!  (C)横井庄一
   ・
   ・
   ・
   ・

冗談は置いといて、昨日1学期最後のレポートを出して
今日から夏休みです。

授業とテストは7月中には終わってたけど…。

前期の自転車の走行距離は3197km

大学との往復の距離30km × 100日と考えると
まぁ、そんなもんですかね。


前期受けたテスト
専門科目
・移動○○論 中間・期末
・材料○○学 期末
・○○物性学 期末
・○○強度論 中間・期末
・相○○論  中間  期末は9月
・マテリアル○○○○工学 期末
語学
・英語Ⅱ(再履修) 中間 期末
・英語Ⅳ(再履修) 期末
・独語Ⅱ(再履修) 中間 期末×2 統一
教養
・なんとか化学(もうタイトル忘れた。)

書いたレポート
安全工学
特許論
学生実験
・鋼の加工熱処理
・拡散現象
・状態図の作製
・亜鉛の湿式精錬プロセス
教養
・都市地理学入門 ←昨日出した。
・森林保全

GW開けからテスト15 レポート8やったと言うことで
ブログ放置はご容赦いただきたく…。


テストの結果は

続きを読む...

posted by yoshi |23:18 | 大学生活 | コメント(0) | トラックバック(1)

2007年04月11日

今日はもう一個。 高崎経大の学生自殺のこと。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070410/20070410_003.shtml
> 同大によると、准教授は2006年度後期、
>2年生のゼミナール「基礎演習」を担当。
>昨年7月ごろ、受講した3人の学生に
>日本経済新聞の社説の要約や
>経済学の演習問題計5題を宿題として課した。
>准教授は女子学生に対し「提出が遅れれば、留年させる」と
>メールで通告したことがあったという。
>
> 提出期限の今年1月15日になっても
>女子学生は宿題のすべてを提出することができず、
>同日午後7時45分ごろ、群馬県みどり市の渡良瀬川に入水自殺した。
>自殺直前、准教授にメールで
>「留年することは分かっています。人生もやめます」と伝えていた。


自殺をほのめかすメールを放置した事は
弁護する気はないですけど、

「提出が遅れれば、留年させる」
についてはちょっと書いてみようかなと。



僕が今受けている授業の中にも
レポート提出が遅れれば即留年の授業があります。
(授業というか実験ですけど。)

その授業もとい実験は
まだガイダンスと安全講習しか終わっていませんが、
「提出が遅れれば、留年!」と言う話がたびたび先生から出てきます。

しかし、この場合の「提出が遅れれば、留年!」というのは、
「間に合わなくなる前に、わからないところは聞きに来い。」だったり、
「添削してやるから、とりあえずなんか書いて出せ。」だと思うのです。


そして今回の事件の「提出が遅れれば、留年させる」には
「間に合わなくなる前に、~」「添削してやるから、~」のほかに
「相談しに来ないけど、提出期限に間に合うのか?」もあったと思うのです。


准教授が本当に高圧的で相談しに行けなかったのか、
女子学生がプライドが高かっただけなのか、
報道だけではよくわかりませんけどね。



>昨年7月ごろ、・・・
>日本経済新聞の社説の要約や
>経済学の演習問題計5題を宿題として課した。

> 提出期限の今年1月15日になっても・・・

新聞の社説の要約や経済学の演習5題って
半年もかかるような課題なんでしょうか?

文系のことはよくわからん。

posted by yoshi |00:15 | 大学生活 | コメント(0) | トラックバック(1)

2007年04月06日

予想通り

予想通り
>そして明日は1限のみ。
>オリエンテーションのみで
>20分かからないで終わるかも。
>
>登校往復2時間
>授業20分…('A`)
でした。


予想通り行かなかったことも。

去年の秋は自宅~大学の間
45分もあれば行けたのですが、
今日は授業開始の50分前に出て
授業開始5分後につく
55分もかかってしまいました。

時間を稼ぐ平和通でのスピードは悪くなかったので、
街の中に入ってから
必要以上に自動車信号に
あわせてしまったことが原因かなぁ。

posted by yoshi |14:24 | 大学生活 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年04月05日

明日から新学期。

明日から新学期です。
金曜は1限のみです。
逆につらい。


僕の学科はクオーター制なので、
時間割には

月2→A
水3→B
金1→演習
と書いてあっても

前期の前半の月2、水3、金1→A
前期の後半の月2、水3、金1→B

だったりして、
明日行ってみないと
AとBどっちをやるのか
よくわからなかったりします。


そして明日は1限のみ。
オリエンテーションのみで
20分かからないで終わるかも。

登校往復2時間
授業20分…('A`)

posted by yoshi |21:27 | 大学生活 | コメント(0) | トラックバック(0)