2007年08月24日

( 場所 )における( テーマ )の研究 2

一週間ぶりではありますが、
(  場所   )における(  テーマ  )の研究。続き



1871年~1900年

20070824-00.jpg
 図2において赤丸は1871~1900年の間に開校した小学校の所在地である。
 当時、この地に日本各地から入植し、
白石村、上白石村、信濃村、厚別村、平岸村、月寒村、清田村、豊平村が誕生した。
そして、各村で学校を設立した。
 これらの村々を通るように主要な街道である
旭川街道(現国道12号線)、室蘭街道(同国道36号線)、平岸街道(同国道453号線)が造られたため、
これらの街道沿いに赤丸が点在している。
 もっとも古く設立された小学校は図2のA点の※白石小学校(1872年)である。

表1 1871~1900年に開校した小学校
小学校	住所	設立		小学校	住所	設立
白石	白石区	1872		信濃 	厚別区	1893
豊平	豊平区	1881		大谷地	白石区	1893
月寒	豊平区	1882		小野幌	厚別区	1899
清田	清田区	1886		上白石	白石区	1900
平岸	豊平区	1890		上野幌	厚別区	1900


※白石小学校は自分の母校。120周年の頃に入学した。


1901年~1930年

20070824-01.jpg
 図3において赤丸は1901~1930年の間に開校した小学校の所在地である。
 この30年間もの間に作られた小学校の数は
戦争の影響もあってか4つと少ない。
 室蘭街道がB地点を通って10年ほど経ち入植する人が増え始め、
この地区に教育所(現在の三里塚小学校ができた。
    
 C地点(有明小学校)は図3では非常に不便なところにあるように見えるが、
図1では同地点に道道が走っており、当時からこの道があったと考えられる。
現在この道道は支笏湖、伊達へ抜ける道となっている。
    
 1918年に定山渓鉄道が開通し周囲に人が多く集まり
D地点に東橋小学校ができた(1927年)。
この後太平洋戦争終了後まで新しい小学校は作られていない。

 1902年上白石村、白石村、厚別村が合併し白石村(現在の白石区、厚別区)へ、
豊平村、平岸村、月寒村が合併して豊平村(現在の豊平区、清田区)になった。

	表2 1901~1930年に開校した小学校
小学校	住所	設立		小学校	住所	設立
西岡 	豊平区	1904		有明	清田区	1911
三里塚	清田区	1905		東橋	白石区	1927




一週間分の旅行にはどれほど~の荷物を持っていけばいいのだろうか?


posted by yoshi |21:23 | 大学生活 | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/yoshi/tb_ping/73
この記事に対するトラックバック一覧
プラダ バッグ 【プラダ バッグ】

( 場所 )における( テーマ )の研究 2 - さいくらー日記 | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする