スポンサーリンク

2006年08月06日

あつい~~!!

関東に来て4年目ですが、
まだまだ体は寒冷地仕様のアクディスです。

今日も暑いです。
部屋の冷房がまったく効きません。。


昨日は計6試合を観戦しました。
※一部しか見れていないものも含んでいます。


まずは初の駒沢でフットサル関東リーグを観戦。

ピッチ(といって良いのかな?)に近いため迫力があり、
とても楽しめました。

ラフプレイが多いのが気になりましたが、
それだけ勝負に懸けているのでしょう。


あ、エキシビションのアイドルフットサルも見てきました。

勝つと思っていたCarezzaがFANTASISTAに敗れてしまい、
残念でしたが、結構まわりは盛り上がっていました。
(一部不穏な人もいましたがw)
個人差はありますが、うまい人はうまいです。


その後国立へ移動しA3を観戦。
関東リーグが面白かったため、G大阪vs蔚山戦の
前半途中からの観戦でした。


着いたときには0-2となっていたことにまずビックリ。
ただ、周りの千葉サポの会話を聞くと、
「G大阪のほうがチャンスは多い」
ということだったので、1点取れば流れは変わるかも、
と思ってました。

後半からは蔚山は10番・李天秀を投入。
ということは、
G大阪は李天秀のいない蔚山から負けてたわけです・・・。


その李天秀は後半開始後すぐゴール。
後半は一方的な試合展開となり、
李天秀にはハットトリックを決められてしまいました。

0-6の完敗。
途中からはふがいないG大阪へ千葉サポから野次が
飛んでました。
試合後には、千葉サポは蔚山の選手やサポに対して
スタンディングオーベーションで拍手喝采でした。


その千葉は大連に2-2で引き分け。
1人少なくなった相手に勝ちきれずドローとなりましたが、
さすがに崩し方はうまいな~、という印象を持ちました。

でも、気づいたのが、同じようなパターンを結構使っている、
ということです。

逆サイドのフリーな選手に渡したら、
その後ろをDFが追い越す動きをする。
相手がそのDFにも注意した時にセンターにパスをし、
ワンツーでもらったところで、
先ほどのオーバーラップしたDFに渡す。

これだけですが、うまい具合にサイドを破ってました。
ちゃんとパターンで練習しているのでしょうか。


あと特筆すべきは千葉サポの応援。
いろいろな歌がありましたが、他サポが歌わないような
ものばかりで新鮮でした。

また千葉といえば、サポが少ないイメージでしたが、
(市原臨海での試合でJ最少観客記録があったはず。。)
国立のホーム側をいっぱいにするぐらいいっぱいいたのですね。


というわけで、まとまりもなくなってしまいました。

今夜の徳島戦は暑さに負けずに頑張ってほしい
ところです。


posted by アクディス |14:52 | サッカー一般 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月05日

きたーーと思ったら。。

2日連続更新してしまいました
アクディスです。

今日は日本代表が選出されました。

オシムさんなので、一味違う選出になるとは思いましたが、
13人とは思いませんでした。

そして!!!

今野代表選出きたーー!!!


と思ったら、

代表選出も 今野は左ひざ痛める(スポニチ)

コンサ時代にも骨折でU-20の大会を辞退し、
去年の終わりも負傷で代表定着できずと
重要なところで怪我がちなのが残念です。

今度こそはしっかり怪我をなおして
代表に定着してほしいと思います。
(注:今回はまだ辞退してません)


なお、オシムさんは追加招集するのを匂わせてますが、
おそらくしないような気がするので、
現状のメンバーでの予想スタメンでも書いておきます。

___我那覇__田中達___
_三都主__小林大__隼磨_
____今野__長谷部___
__坪井__闘莉王__駒野_
______山岸______

3バックだとセンターバックが足りないので
A3が終わったら、斎藤or水本を呼ぶかもしれません。

もしくは2バックで今野or阿部を前に置くとか。

でも闘莉王が最終ラインだと心配な部分もあるので、
結局は3バックがメインとなると思います。

posted by アクディス |01:14 | サッカー一般 | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年08月04日

ひどい試合

しばらく更新していなかったので
パスワードを忘れてしまった
アクディスです。

ウソです。

覚えてました。すみません。。


W杯の中断の後、
シーズンが再開したばかりなのに
なぜかJ1は海外クラブと戦ってます。


昨日は千葉vs蔚山戦を見ました。
ゴール前のシーンも多く、
中盤での局面局面で激しいシーンもありと、
見所の多い試合で楽しめました。

後半途中から見たので、
得点シーンは見れませんでしたが。


今日は横浜FMvsCeltic戦を見ました。
・・・。
完全な期待はずれです。
Celticダメダメです。
本当にチャンピオンチームですか?

背番号をみたら結構大きい数字だったので
主力ではないと思いますが、
ひどすぎでした。


ちなみに、
千葉vs蔚山戦のチケットは1500円です(A自由)。
しかもG大阪vs大連戦も見れます。

そして
横浜FMvsCeltic戦は4000円です(A自由)。

横浜FMvsCeltic戦を現地で見た方は
非常にお気の毒です・・・。


でも、Celticの来日の真の目的は
金儲けのためだと思いますので
その意味では成功したのだと思います。
(Celticユニ着た日本人多数映ってました)

ただスポンサーだったドワンゴさんは
来年はスポンサーをおそらくやらないでしょう。

日本サッカー界にとって重要な
一スポンサーを失った瞬間です。


とりあえず、日本で試合をみるなら

欧州のクラブ <<< アジアのクラブ

ということを肝に銘じておいたほうが
よいのかもしれません。


土曜日にはA3杯を見に国立に行くので
是非とも昨日の試合に負けず劣らず
良い試合となることを期待しています。

posted by アクディス |00:31 | サッカー一般 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月07日

W杯組み合わせ予想

組み合わせ決定は今週末ですが、その前にシード国等の枠がきまりました。
そのため、こちらのシミュレータを使用して組み合わせを予想してみることにします。

すると・・・


続きを読む...

posted by アクディス |01:00 | サッカー一般 | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年11月12日

Jリーグの何が面白いのか つまらないサッカーを見に行く人がなぜいるのか

上記はゲンダイの記事。サイトに公開されていた。

「サッカーそのものの魅力を堪能しているのではない」とサッカーライターの平野史氏が続ける。
「Jリーグは、発足当時から“地域密着”を理念に掲げ、それなりに浸透した。だからこそ、地元チームがどんなに弱くても、選手がどんなに下手でも、“固定ファン”がついた。彼らはサッカーを楽しむよりも“オラがチームを真剣になって応援する”ことが最大の目的です」

あ、当たってるw
というより疑問なのは、「サッカーそのものの魅力」とはいったい何なんだろう???

W杯のアルゼンチンvsイングランドも見たけど、、もちろん強くて上手なプレーをしていたけど、、同じドームで試合をしているコンサの試合の方がずっとおもしろい。
それは横にいたアルゼンチンサポが喚いていたからではないはず。

そんな試合を見るために、来週帰省しようと思っている。
明日是非とも勝利して望みをつないでほしい。


posted by アクディス |18:52 | サッカー一般 | コメント(0) | トラックバック(0)