2006年08月06日

あつい~~!!

関東に来て4年目ですが、
まだまだ体は寒冷地仕様のアクディスです。

今日も暑いです。
部屋の冷房がまったく効きません。。


昨日は計6試合を観戦しました。
※一部しか見れていないものも含んでいます。


まずは初の駒沢でフットサル関東リーグを観戦。

ピッチ(といって良いのかな?)に近いため迫力があり、
とても楽しめました。

ラフプレイが多いのが気になりましたが、
それだけ勝負に懸けているのでしょう。


あ、エキシビションのアイドルフットサルも見てきました。

勝つと思っていたCarezzaがFANTASISTAに敗れてしまい、
残念でしたが、結構まわりは盛り上がっていました。
(一部不穏な人もいましたがw)
個人差はありますが、うまい人はうまいです。


その後国立へ移動しA3を観戦。
関東リーグが面白かったため、G大阪vs蔚山戦の
前半途中からの観戦でした。


着いたときには0-2となっていたことにまずビックリ。
ただ、周りの千葉サポの会話を聞くと、
「G大阪のほうがチャンスは多い」
ということだったので、1点取れば流れは変わるかも、
と思ってました。

後半からは蔚山は10番・李天秀を投入。
ということは、
G大阪は李天秀のいない蔚山から負けてたわけです・・・。


その李天秀は後半開始後すぐゴール。
後半は一方的な試合展開となり、
李天秀にはハットトリックを決められてしまいました。

0-6の完敗。
途中からはふがいないG大阪へ千葉サポから野次が
飛んでました。
試合後には、千葉サポは蔚山の選手やサポに対して
スタンディングオーベーションで拍手喝采でした。


その千葉は大連に2-2で引き分け。
1人少なくなった相手に勝ちきれずドローとなりましたが、
さすがに崩し方はうまいな~、という印象を持ちました。

でも、気づいたのが、同じようなパターンを結構使っている、
ということです。

逆サイドのフリーな選手に渡したら、
その後ろをDFが追い越す動きをする。
相手がそのDFにも注意した時にセンターにパスをし、
ワンツーでもらったところで、
先ほどのオーバーラップしたDFに渡す。

これだけですが、うまい具合にサイドを破ってました。
ちゃんとパターンで練習しているのでしょうか。


あと特筆すべきは千葉サポの応援。
いろいろな歌がありましたが、他サポが歌わないような
ものばかりで新鮮でした。

また千葉といえば、サポが少ないイメージでしたが、
(市原臨海での試合でJ最少観客記録があったはず。。)
国立のホーム側をいっぱいにするぐらいいっぱいいたのですね。


というわけで、まとまりもなくなってしまいました。

今夜の徳島戦は暑さに負けずに頑張ってほしい
ところです。


posted by アクディス |14:52 | サッカー一般 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/toconsa/tb_ping/40
コメントする