コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

2013年08月07日

富山戦考察

第27節
カターレ富山vsコンサドーレ札幌
結果
1ー3


【考察】
悔しいです!!!!
とにかく悔しいです!!!!
そして富山サポと見に行ったので試合終わったあとのいじりが辛すぎる(TT)
くそ~
次こそは苦汁を飲ませてやる。


はい考察いきます。
今回は面白いと思った点が一つ。
納得いかないのが二つ。
いい加減やめろよが一つですね。


まず面白いと思った点。
フェホのスタメンと交代のタイミングですね。
松本山雅、鳥取と非常にいい流れで勝つことができメンバーを変える必要のないと考えていましたがまさかのフェホ先発でした。
そしてあの時間での交代。
おそらくですがあの交代は前もって決められていたものでしょう。
フェホという明確なターゲットを作ることでロングボールで打開する&相手のショートカウンターを防ぐなどの効果を期待したと考えられます。
そしてあの時間での宮澤との交代の意図として、一点とって流れが良くなり、相手の陣地でのプレーが多くなるであろう時間にいつもの布陣とメンバーにすることでポゼッションを高める狙いがあったのでしょう。
これはおそらく前もってプランニングしていたものだと考えられます。
機能していたかどうかは後ほど語りますが、これは非常に面白い試みでした。

次に納得いかないのが二つ。
まずフェホを起用するのであればロングボールがフェホに入ったタイミングをチームとしてのスイッチにするべきです。
今チームは中でポゼッションし、そこからワイドのスペースを使うサイドアタックで多くの点数をとってきています。
その戦いかたはもちろん継続するべきです。
しかしながらフェホというプレーヤーが加入した今、違う攻めかたをもってもいいのではないでしょうか?
ロングボールを前線でおさめるということは、パス一つで中盤とフォワードの選手を置いていけるということです。
そこから早い展開をすれば、シュートまでいける可能性はかなり高いです。
これは、前線からプレスをかけるチーム、またコンサが劣勢になったときにこの攻めかたがあると非常に有効です。
にも関わらず今回コンサはロングをおさめたあとの早い展開はほとんどありませんでした。
実際今回の試合ではフェホがおさめてもコンサの上がりが遅く、また足元で受けたがっていたため戻りの早い富山に対して攻めあぐねていた印象でした。
これが納得いかない点の1つです。

もう一つは前田の投入タイミングですね。
前田は失点された直後に投入されたわけですが、失点された直後というのは流れが相手に渡る可能性は大いにあります。
にも関わらず、押し込まれた状態、流れが悪いときでは全く仕事しない前田の投入をやめなかったのは正直理解できません。
前田を尊重したのかもしれませんがあそこは絶対投入をやめるべきでした。
ヴェルディ戦も流れか悪く前からの守備が機能してこなくなっていたのにも関わらず前田を投入していましたし。
財前監督の交代はもう少し出る選手がそのときの流れにどのような影響を出すか考えほしいですね。


そして最後にいい加減やめろよって点。
それは前二枚残しですね。
前二枚残しはコンサのレベルじゃ守れるわけないです。
J2ではカウンターが主流なためその問題が露呈する場面はあまり見られませんでした。
しかし富山は思いの外ポゼッションをしてきたためその問題点が見事に露呈しました。
4バックの守備の形の理想は相手の前線と中盤の二枚ラインに対し、4ー4ー1ー1のラインを形成することですね。
もしくは全員下げさせるかです。
ボランチのポジションは人を見るよりも門を閉めることが重要だと考えています。
にも関わらずコンサは相手にボールを運ばれたあともフォワード陣がプルバックして中盤のスペースを埋めることを、しません。
これでは中盤でボールをカットすることも、くさびのボールに対してCBが強くいくこともできるわけがありません。
相手に中盤のスペースを与えてるわけですら。
それでやられたのがヴィッセル戦とガンバ戦ですかね。
1失点目と2失点目はそれがよく出ていました。
とくに2失点目はきっといつかこういう形でやられるだろうなって思ってました。
今回の2失点はほんとやられるべくしてやられたという感じですね。

そして前二枚残しの強みであるカウンターが後ろの上がりが遅いので全く機能してませんでした。
ここまでシステムが機能してなかったらそりゃ勝てません。
前二枚残しでカウンターが無いなんてただみんな楽してるだけですからね。
その辺も財前監督には気づいて欲しかったです。


今回のゲームは富山がよく頑張っていた、コンサが多くのチャンスを外したゲームと思われていますが、
守備の形の悪さと交代枠の使い方というコンサの今の課題がよく現れた試合だったと思います。

次の試合に期待しましょう!
それではこの辺で!

試合後のコメントを見るとフェホの交代は披露からのようですねw

posted by daichi1823 |15:38 | 試合考察 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/daichi1823/tb_ping/2
この記事に対するコメント一覧
Re:富山戦考察

はじめまして。大変面白く読ませて頂きました! これからも楽しみにしております。

posted by 関東サポーター| 2013-08-07 16:29

Re:富山戦考察

はじめまして!
そういってもらえるとありがたいです!
これからもよろしくお願いします!

posted by daichi1823| 2013-08-08 14:48

コメントする