スポンサーリンク

2010年08月28日

ケンミンSHOW

最近ケンミンSHOWで北海道発の食べ物が取り上げられている。

南幌町のキャベツ天丼エスタ地下の玉藤のカツカレー棒

放送した次の日から大行列だそうだ。

先週も南幌温泉でキャベツ天丼を食べ、今日もカツカレー棒を購入。

20100828-00.JPG


味のほうはというとなかなかいけるではないか。結城貢くらいかな微妙な表情なのは(結城貢久しぶりに見たなぁ)

あと肉味噌ラー油棒とチーズドリア棒もあるのだが、既に完売。
しばらくは行列覚悟で買うしかないでしょう。

南幌のキャベツ天丼も多少時間はかかると思います。
だってお詫びが出てるくらいですから。先週はそうでもなかったですが…。

コンサドーレのスタジアムグルメにいかがですか?


posted by たてたか |20:13 | テレビ | コメント(1) | トラックバック(0)

2010年08月27日

認知度

最近トルシエCM出すぎ!!

ウイイレといい、今度はジョージアかい。


沖縄の方は大変なんでしょうか?

日本のサッカーの認知度を上げてくれる分にはいいか…

posted by たてたか |19:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年08月26日

隣の芝も…

今週のサッカーダイジェストはグランパスの特集。

気になったのはテレビ中継について話していた。名古屋のテレビ局も「ドラゴンズや(浅田)真央ちゃんだったら数字は取れるけど、グランパスはねぇ…」と語っていた。北海道だったら「ファイターズやマリリン(本橋麻里)だったら取れるけど、コンサドーレはねぇ…」であろう。順位の違いこそはあるが。
コンサドーレにはゴンさんがいるしグランパスには日本代表の闘莉王、楢崎、玉田がいる。北海道に限らずどの地域でも同じ状況なのだ。
プロスポーツの認知度・定着度の違いなのだろうか?それとも目先の利益(視聴率、聴取率)なのだろうか?

思わずこの言葉が頭に浮かぶ。

一番じゃなきゃだめなんですか?

posted by たてたか |20:24 | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年08月25日

なにぃぃ~!

早ければ10月にも昇格消滅って書いてあったけど


そうか…もうそんな話かぁ。

とはいえ、日本一あきらめの悪い集団(ウチは今でもそう思ってます)にはまだまだ先の話ですから<(`^´)>

もう秋なのね…

posted by たてたか |20:42 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)

2010年08月24日

布陣について思うこと

栃木戦は観に行くことができず、Fの炎などで改めて見ました。

シュンも復帰し、純貴もようやっと初出場で明るい兆しもみえたのだが、

相変わらずパスミスが多い気が…

なぜなぜなぜなぜなぜなのだ。

わからん…

Fの炎では3-5-2(化石システム)を平川さんが薦めていたようだが、今のコンサにはそれもアリだと思う。

とにかく攻撃に人数をかけない限り得点もできなければ勝つこともできない。
あとは攻撃する際にフォローをすること。スペースが空いていてもあまり人がいないことがたびたび見られる。それがなければ得点のチャンスもできないであろう。

基本にかえって「チャレンジ」しよう!

posted by たてたか |10:12 | コンサドーレ | コメント(0) | トラックバック(0)