スポンサーリンク

2007年01月28日

関東遠征予定者に特報!?

東京出張もすで半年。乗り物も不自由なく乗りこなせるようになりました。
JRに乗る時はスイカをかざし、地下鉄はパスネット(札幌で言うウィズユーカード)を通すだけ。
スイカとパスネットさえあれば関東圏内のどこへでも行けるのだから移動時の必須アイテムですね。
それでも地下鉄からJRに乗り換えるような駅はスイカとパスネットを両方同時に出さなきゃいけないので緊張します。

「スイカ1枚で地下鉄も乗れないかなぁ・・・」なんて思っていたのですが、なんとなんと、3月18日から地下鉄、私鉄用のICカード「PASMO(パスモ)」が登場します!!
スイカとの互換性もあるのでどちらか1枚を持っていれば、羽田空港からのモノレールや京急、
その先のJRや地下鉄も切符を買わずに乗り降りできます。
(関東在住者も意外とまだ知らない人が多いです。)

便利な世の中。関東圏に遠征の多い人は持っていて損は無いはず。

自分はGetする前に札幌に帰りたい訳ですが・・・。

お世話になりそうです…。


posted by milan |23:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年01月14日

さて、突然ですがここで問題です。

川崎を本拠地にしているサッカーチームは次のうちどれ?

①川崎フロンターレ
②ラゾーナ川崎
③川崎ケンタロー

答えはもちろん・・・








①です。

③と答えそうになったあなた!!!
コンサバカですね(笑)
これはコンサドーレの選手名ですね。

ところで②のラゾーナ川崎とは何でしょう!?
今日はラゾーナ川崎について考えてみます。

これはもちろんサッカーチームではなくJR川崎駅直結のショッピングモールです。
去年の12月くらいまで知らなかったんだけど、それもそのはず。
オープンが2006年9月28日と結構最近なんです。

このJR川崎駅西口前は東芝堀川町工場跡地だったそうです。
東芝堀川と言えば「東芝堀川町サッカー部」。

コンサドーレ札幌の前身の東芝サッカー部の元々の名称です。

当時の川崎にはヴェルディ川崎という超人気チームがあり、
川崎でのJリーグ入りを断念し札幌に移転したとの事。
練習場は横浜だったらしいですけど、誠に勝手ながら

「コンサドーレゆかりの地」

に認定しました。

本州遠征の際に立ち寄ってみてはいかがでしょう?



ちなみに写真はクリスマス時期でしたが、雪の無いクリスマスはなんだか違和感がありました。


posted by やっちゅ |22:30 | コンサドーレ札幌 | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年01月08日

北海道が恋しくなる瞬間

北海道を離れると無性に食べたくなるもの、それはラーメン。

札幌にいる時はそれほど食べたりしないんだけどね。なんだろうこの思い。

東京に来てから食べたラーメンはスープはまぁまぁだけど麺がイマイチ。

やっぱり黄色い縮れ麺に限ります。

最近、札幌でも有名な店を発見!その時は長蛇の列で断念したけど、今日はガラガラ。札幌ではこの店に行ったことないのにこちらで食べられるなんて嬉しいような悲しいような…。

それでも美味しくいただきました!


posted by milan |20:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年01月07日

お正月のサービス?

東京に戻った5日。
階段を登り、部屋のドアが見えた時にある異変に気がつきました。

ドアのポストに大量の新聞。

「正月だからサービスかな?さすが大手は違うな!」

そんな勝手な解釈をしてみたのですが、今朝もやはりポストに入ってました。

電話をして事情を説明したので明日はないと思うけど、さてどうなるでしょう?

開かないで見える部分だけはさらっと読んだけど、やっぱり慣れ親しんだ北海道新聞がいいな。

posted by milan |00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年01月05日

いよいよ出発…

新千歳空港です。正月休みも風邪で寝込んでいたため、ほとんど何もせずに終わりました…。

これから東京に向かいます。お土産は好評だった石屋製菓の「美冬」です。


posted by milan |10:10 | コメント(0) | トラックバック(0)