スポンサーリンク

2008年08月25日

たまにはまじめに

もう無理でしょ、残留。


敗北主義者とか、あきらめが早いとか言われるかもしれないけど、

そういう人は16位のチーム相手にガンガン攻められていた惨状をどう見るのかと問いたい。
小一時間問い詰めたい。


3-5-2のマリノス相手にいかに臨むかという事になると、
俺的には今まで通りの4-4-2で左右のサイドハーフとサイドバックがいかに攻撃的に行って
相手のWBを押し込めるかにかかっていると思っていた。

んが、監督はそういう選択肢は頭になく、まずは守備からというセーフティな考えの下、
トップ下にクライトンを置いて、その下に左右サイドハーフとボランチを置くという4-3-1-2を選択した。
ひょっとしたらダイヤモンド型にしたのかもしれないが。

もうこの時点で、あーこりゃ勝てないなと思ったが、案の定。

前半15分位まではまずまず攻める場面も見られていたが、そこからはほぼフルボッコ。
ほとんどマリノスの攻撃練習+カウンターへの対応守備練習みたいな感じ。

たまにダヴィにボールが回っても3人つかれてボール奪取。
周りはフォローできず、アンデルも空気じゃどもならん。


もちろん今シーズンの応援は続けるけど、
それはもう今のチームや今の選手たちがどれだけあがけるかを見守るというスタンスに変わりつつあります。


三浦監督は三浦監督なりに少ない戦力であがいているのかもしれない。
でも結果を残さなきゃダメなんだ。

posted by らいおん丸 |20:34 | コンサドーレ | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年08月19日

久々にコピペ改変

ヤバイ。監督ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。

監督ヤバイ。
まず采配がヤバイ、もうヤバイなんてもんじゃない。超ヤバイ。
ヤバイとかいっても

星崎未来くらい?

とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろヤバイらしい、スゲェ!なんか単位とか無いの。テンパッてるし超ヤバイ。

まず選手交代のファーストチョイスはマーカス。

しかも勝ってても負けてても。

ヤバイよ、デビ鈍だよ。

だって普通は攻め手を増やすとしたら砂川とか、西谷じゃん常考。
もしくは石井とか上里とかじゃない。ボランチなのにろくに守れずパスも出せないなら上里出せよと思うでしょ、
カズゥファンじゃなくても。
セカンドボール拾えず、パスカットできず、ボール預けたら相手にプレゼントパスとか泣くっしょ。

今回はそこそこマシだったけど。

そして、いきなりの3ボランチにクライトントップ下でしょ。
ホームだろうがそんなの気にしない。守備重視の戦術。

練習でもやったことのないフォーメーション。ヤバすぎ。
もしかしたら元気のボランチも未経験かもしんない。

でも監督にすると
「じゃあ、どうしろっていうのよゴルァ!」
って事になるだろうけど、もう少し方法があるだろよと。

あの采配はサポーターにはわからない。
ヤバイ。サポーターにも意図がわからないなんて凄すぎる。

あと攻撃の引き出しがない。流れの中で崩せない。セットプレーでしか得点の匂いがしない。ヤバイ。

流れで点が取れるのはダヴィ位。

そしてアンデルソン。そこそこボールは捌くけど、今ひとつ決定力にかける。
背は高い。けど電柱ではない。むしろチャンスメーカー。

とにかく貴様ら、今のコンサドーレのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイコンサドーレを応援するサポーターとか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。


あいかわらずコピペ改変です。

posted by らいおん丸 |22:57 | コピペ | コメント(1) | トラックバック(1)