2006年08月13日

週末のサッカー+今日のドームでの出来事。

【トップ(対愛媛戦)】
・遠征に行かれた皆様、大変お疲れ様でした。
 尚、試合内容は都合により控えさせて頂きま(略

【U-18(天皇杯予選)】
・公式サイトにはまだアップされていませんが、
 今日行なわれた準々決勝は、1-2で負けたと友人サポから連絡が入りました。
 残念な結果ですが、先制された後に一度同点に追いついたりと、
 格上相手に粘り強くプレーをしたものと思われます。
 U-18、次はJサハラカップです。

【U-15(クラセン)】
・予選リーグ1試合目は京都に0-8と力の差を見せられましたが、
 今日のリーグ戦2試合目でジェフ習志野に2-1と勝利し、1勝1敗としました。
 予選リーグ突破へ向けて、希望が見えるとともに、
 クラセンで1勝出来た事は非常に大きい事だと感じます。

=============================

【今日のドームでの出来事】
・今日は札幌ドームで野球を見てきました。
 結果は残念ながら千葉ロッテマリーンズが負けてしまいorz
 ↓
 さて、ここからが本題なのですが、
 今日は『満員キャンペーン』とホームフランチャイズチームが銘を打って行い、
 40000人以上(会場発表)のお客さんが入ったようです。
 これだけお客さんが入ると、いろいろと目に見えて出てくる部分もあって、
 特に、試合終了後のゴミ箱清掃に苦労しているドーム従業員の姿を目にしました。
 コンサドーレと同様に、野球でもゴミの分別協力を促すアナウンスが何回か
 オーロラビジョンに流れるのですが、自分が見たゴミ箱のいくつかでは
 分別の“ぶ”の字も感じられないぐらい酷い状態で、
 従業員が汗水垂らしながら、ゴミの整理分別に苦労をしていました。
 40000人も入ると、全部が全部守れる人?と言えば答えはNOですが、
 それを抜きに考えても、(通路も含め)非常にゴミの多さが目立ちました。
 
 私たちコンサドーレサポーターも“札幌ドーム”で試合をします。
 試合後のゴミのマナーもしっかりと守っていかなければなりません。
 また、CVSの皆様の苦労も頭の中に入れておかなければなりません。

 サッカーの試合には“勝ち・分け・負け”が付き物ですが、
 札幌ドームの“快適な使用”については“いつも勝ち”で終えたいですね。

posted by kero14 |20:22 | トップ | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/kero14/tb_ping/17
この記事に対するコメント一覧
Re:週末のサッカー+今日のドームでの出来事。

自分が今までに行ったアウェイの中で印象深いのは、仙台ですね。
エコプロジェクトと題し、ごみの分別は勿論、様々な取り組みをしています。
「ごみと失点はゼロがいい!」
http://www.vegalta.co.jp/etc/eco.php

さすが、ワケルくんの故郷だと感心しました。
http://www.gomi100.com/

posted by イリス| 2006-08-22 22:00

Re:週末のサッカー+今日のドームでの出来事。

>イリスさん
こんばんは。カキコありがとうございます。

その街の特長が出ているのかもしれませんね。
仙台も札幌のように緑が豊かな待ちですし、
そのような取り組みが進んでいるのかもしれません。

posted by ケロリン| 2006-08-23 20:00

コメントする