スポンサーリンク

2006年03月15日

なんとかならんのか、選手ブログ

選手ブログについて。
韋駄天7は最新の更新が3/10で、その前を遡ると3/3、3/1そして1/29。不易流行は最新が3/3でその前が3/2、そして2/1。2月は丸1ヵ月放置されていた。キャンプ中なのだから選手の更新に多くを望むべきではない、という気もするが、そうも言ってられないと思っている。

先日、WEBOSSの方がほっと12に来店された。オフィシャルブログのバナー広告とテキスト広告の案内資料をいただいた。一応広告営業ってことですね(たこ焼きもお買い求めいただきました)。その資料にはアクセスデータとかバナー広告の価格表とかいろいろあるんですが、内容はここでは書きません。ただ、この資料を見て改めて思うのは「選手ブログなんとかならんのか」ということだ。バナー広告の枠は、総合TOPページの他に、スタッフブログ、サポーターブログ、選手ブログ、と各ブログのTOPページにそれぞれある。しかし、現状の更新頻度では選手ブログの広告媒体としての価値は低いと言わざるを得ない。本来なら、選手ブログこそ広告媒体としての価値が一番高くなっていていいはずだ。和波でも曽田でも、ほんの数行の記事をエントリーしただけで一気にアクセスランキングの上位に来るのだから。

選手にはブログがクラブの営業資産だという意識、広告媒体だという意識はないのだろうか。今日のしまふく寮通信にあったが、池内もりょうぼさんに「そんなにネタないの??」なんて心配するぐらいだったら自分で選手ブログやればいい。頻繁に更新するのが大変ならば、せめて一日誰か一人くらいは更新されるくらい選手ブログの数を増やせばいい。ときどきしまふく寮通信に寮生がゲスト書き込みしているようだが、寮生ブログとして独立させればいい。別に何も難しいことではない。

クラブ経営面の問題だけではない。選手は個人事業主なのだから、自らが情報発信をしていくという意識を持たねばならない。マメにブログで情報発信しているJリーガーはいくらでもいる。HFCはクラブとしてブログ環境を用意しているのだから、むしろ積極的に利用すべきではないか。自分がどういう選手で、何を考えてプレーし、どこを見て欲しいのか。選手として、個人事業主としてアピールすべき対象は監督だけではない。

ほんの数行書くだけでも、クラブ運営にプラスになるんです。自分のアピールになるんです。難しいことを書く必要はないんです。内容はなんだっていいんです。くだらない話でもいいんです。むしろくだらない話の方がサポは喜びます(笑)

頑張れ選手ブログ!



訂正 13:08
本文中の、「しまふく通信」は「しまふく寮通信」の誤りでしたので訂正致しました。
大変失礼致しました。


posted by たじ |11:17 | コンサドーレ | コメント(9) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するトラックバック一覧
選手ブログについて 【コンサドーレとブログ】

選手ブログをもっとやらせろとか、いろいろ意見がでている。 中には、今いる選手はもうだめだから、ユース年代から教育させろとかいう過激な意見も。 もちろん、サポーターへのサービスという意味ではある程度必要なのかも知れません。 ただ、選手は非常に忙しいことを理解して欲しいと思う。 おそらく、プロでやっていっているような選手は、ずっとサッカーばかりをやってきた人がほとんど。 チームの主力ともなれば車の免許すら取得のための時間を確保できないのは結構有名な話だし、全くパソコンをさわったことのない人が、ブログを自ら開け

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:なんとかならんのか、選手ブログ

はじめまして。いつも拝見しております。
今回の話、常日頃思っていた不満と全く同じだったのでコメントさせていただきます。

ブログ開始当時の話では、クラブ側で選んだ選手にやってもらっているとの事。
常識的な文章を書ける人を選んでるんでしょうが、あまりにも慎重すぎでは?と感じます。
もし問題のある内容を書く可能性があるなら、クラブ側で先に確認すれば良いだけの話。
とにかく選手ブログは更新頻度が足りなさ過ぎですよね。
忙しくて頻繁に出来ないんであれば人数を増やせばいい。非常にシンプルな解決策です。

posted by D| 2006-03-15 12:25

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

もう今の選手に期待しても無駄でしょ。
次世代の選手に教育を施して欲しい。
つーか、Jユースを持つチームは、近隣の高校と提携してスポーツ学の講義を受けさせる、ぐらいのことはしないと絶対無理。元の意識を変えなきゃ。

>選手は個人事業主なのだから、自らが情報発信をしていくという意識を持たねばならない
「事業」なら、現時点ではなおさらブログを書く必要はないのでは?
「事業」では無駄を省くのは当然のこと。
ブログを更新したからといって、試合で必ず使われるわけでもなければ、年俸も上がるわけじゃないし。
ブログ人気で個人グッズの売れ行きがアップし、ロイヤリティに数百万の差が出るとなったら、みんな書くよ。あ、あくまで数百万ね。数十万じゃやらんだろ。

posted by シモツカーレひひだ| 2006-03-15 15:35

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

彼らよりはるかに忙しいヤクルトの古田という生きた見本がいます。
ようは意識とやる気の問題です。
やる気があれば2~3日に一度の更新くらいなんぼでも出来るはず!
プロ選手個々としての情報発信くらいできないといけませんね。

posted by まじっく | 2006-03-15 21:24

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

私も常日頃思っておりましたので、書いて下さってもやもや
が取れました。ほんとに慎重すぎます。
ネット環境にいないとはとても思えません。
人それぞれ、ネットで発信していく美意識やスタンスを持っ
ているのはわかります。選手だってそうだと思います。
しかし、このような場がある以上、焦らさないでくれよ~
と思ってしまうのが、本音ですね。
実際、他のチームの選手のブログなどを読んだりすることが
ありますが、そこで共感出来るもの、ひいてはその属する
チームへの見方が変わったり影響を受けることも多いです。
特に、負けたあとのコメントが欲しい。欲張りすぎですかね。
自分のところで書けばいいのに、長々と失礼しました。

posted by aru| 2006-03-15 21:39

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

タイトルを見て、読んで、私もそう思うのでコメントします。

コンサブログが開設して早4ヶ月がたちますが、選手ブログ
は未だ持って2名だけ。そして更新もほとんどされていない。
これから増やしていきますという言葉も寂しく聞こえます。

しまふく寮に集う若手選手達は時々「しまふく寮通信」に書き
込んでいますが、たじさんの仰るとおり、どうせなら独立して
欲しいです。池さんもね・・・。

試合のこと、日常のことなどほんの数行でも良いですから選
手ブログを立ち上げてください。それがサポ達のもう一つの
楽しみですから。それで、応援にも力が入りますよ。

----
話変わって、
最近コンサブログへのアクセスが非常に遅くなったと思いま
せんか?登録者や閲覧者が増えたせいだと思いますが、回線
の増強が必要ですね。それだけ繁盛していると言うことです
か。

posted by comchan| 2006-03-15 21:57

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

えーと、私の本文よりずっとボリュームのある数々コメントありがとうございます。ちょっとびっくりしてます。

>Dさん
はじめまして。
内容が心配なら、チェックを入れてからアップというのは若干の手間はあるけどシステムとしては難しくないですよね。ただ、1,2年目の若手ならともかく、中堅以上ならそんな心配が必要じゃ困りますね。

>シモツカーレひひださん
期待しても無駄、ですか。私はそこまで割り切れないなぁ。

>まじっくさん
古田は真鍋かをりをライバル視しているとかいないとか。
さすがですね。問題は監督としての力量だけど(笑)

>aruさん
正直、美意識もスタンスも持ってない選手ばっかりじゃないのかと思ってます。ブログをやらないというスタンスとか、滅多に更新しない美意識とか、ないような気がします・・・・

>comchanさん
若手についてはひょっとして監督が「サッカーに専念して欲しい」とブレーキを掛けてるのかな、と想像したりします。あ、監督ブログがないことに気付いた。ヤンツーブログ作ってくれ~
あと、確かに最近少し回線重い気がします。

posted by たじ| 2006-03-16 10:32

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

失礼ながらトラックバックさせていただきました。
確かにリロードが重い気がします。

posted by naru | 2006-03-16 13:10

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

>naruさん
トラックバックありがとうございます。
本件はこれ以上新しいエントリーする予定はないので、トラックバックはお返しできませんが、そちらのほうに感想をコメントさせていただきます。

posted by たじ| 2006-03-17 00:24

Re:なんとかならんのか、選手ブログ

コメントありがとうございました。
建設的な意見交換ができたと思っています。
結果的に荒らしてしまったことをお詫びします。
こんど、たこ焼き買ってみますね。

posted by naru| 2006-03-17 03:00

コメントする