スポンサーリンク

2008年11月30日

vs名古屋 1-3

次々と戦力外の通知が出され。
そんな中でも、それでもがんばれ!って、言えない気持ちでスカパー観戦。
時折、ふっとしたときの気の抜けたパスを見ちゃうと、
やっぱりつい大声が出てしまう。
そして、ゴールに近づくとやっぱり大声が出てしまう(笑)
ユウヤのゴールキックは相変わらず祈りが通じないときがあるし^^;
パスミスや、動けない状態なんていうのを見ちゃうと、そりゃもう地団駄だって踏む。
ぼろぼろの選手達は今シーズン、J1でコテンパにされてしまった。
その傷は、どんなものか想像ができない。
今日はダヴィがなんとか1点もぎとってくれた。
ダイゴはすごい勢いでボールにくらいついていた。
三浦監督は、いつもよりも決断がいろいろ早かったような気がした。
迷いなく投入っていうイメージ。
悲しいかな、やっぱりかなわない。
どのチームにもかなわないって、悔しい。
でも、今日の試合でも何度か、
一瞬のうちに、みんながすごくハングリーになる部分が見えた。
ボールを必死に追うその姿は、やっぱりかっこいいよ。
西沢さんもまた今期でコンサを去ってしまう。
3西の背中とお腹ののサインは、これからも一緒だよ。
昨日、レイソルを見てたら石崎さんが、最後にサポに見送られていた。
広島お好み焼き屋さんが、ドームと厚別にもできるかな?
少しそういうことも思ったりするのは確かだけれども、
まだ来期のことなんか、考えたくないのも本音。
来週は鹿戦。
いつもの席でいつものように、応援を楽しもうって思う。
泣いても笑っても、今期最後。
そして、もう会えない人たちもいるんだから。
一所懸命応援するのだ。



posted by Emi |23:28 | コンサ試合 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月28日

涙が

厳しくてつらい。
プロはそういうものだと言うけれど。
ヨンデさんがいなくなるなんて。
ヨンデさ~~ん
大塚さんがいなくなるなんて。
もうおおつかしんじーおおつかしんじーコールができないなんて。
悲しくてつらい。
悲しすぎる。
それに、ご自分でブログでサポに第一に報告してくれるなんて。
本当に気持ちが伝わる。
池さんが、そんな。
サポをこんなにも思ってくれてるなんて。
次のわたしの参戦は今季最終戦。
どうやってこの感謝の気持ちを表したらいいんだろう。
ありがとうありがとうと、泣き叫ぶしかできないなんて、悲しすぎる。



posted by Emi |22:18 | コンサ選手 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月26日

クライトン今までありがとう

クライトンのお父さんがご病気のため、帰国ということ。
このまま、コンサに戻ることはないのかもしれないね。
クライトンのおかげで、勝てない試合でも応援を続けようと思ったことが何度かあった。
来期は横浜という噂を聞いたけれども、また日本でプレイしている姿を見たい。
そしていつか対戦できることを夢みて。
クライトン、短い期間だったけど、コンサに来てくれてどうもありがとう!
これからも応援するね♪

posted by Emi |16:39 | コンサ選手 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月23日

vsヴェルディ 1-1

ドロウだった。
正直言って、ほっとしちゃった(汗
負けなかった。
久しぶりに、負けなかった^^;
勝ててはいないのだけれども。
そして、ヴェルディはバーやポストで跳ね返ったのが、2点分あったし。
きわどいPエリア内のファウルらしきものに、笛を鳴らさないでくれたラッキーもあったと思われ。
でも、みんな強気でいってたのが見えた。
もう怖いものなんて失うものなんて、なにもないもんね。
ただ、シュートはもっとしてほしい。
もっと泥臭いサッカーを見たいと思った。
カズさんがいいせんいってるので、うれしくなった。
やっぱりもっと早く出して欲しかった。
それから今日は、元気さんがどうしたことか動きが良くなかった気がする。
体調が悪いのかな、なんて、開始早々、素人な私だけど心配してしまった。
ボールキープがほとんどできていなかったような気がするのは、気のせいだろうか。
それから、後半宮澤くんが出たけれども、もっとボールに触らせてあげたかったよね。
一所懸命走ってるのは、画面にたくさん映っていたので、うれしかった。
岡本さんもやっぱり前半からいて欲しいと思ってしまう。
クライトンの動きも、今日はどうだろうー ちょっと不調なのかなと思った。
そして、やっぱりユウヤ。
ユウヤのゴールキックが、私は毎回どうしても心配で(爆
どうか、まっすぐ(? まっすぐじゃなくてもいいけどライン割らないで)けれますようにって祈ってしまう。
今日も3回くらいあったように記憶してる。
がんばれユウヤ。
守護神の風格だってでてきたもん。
そんなわけで、今日も結果的には勝てなかったけれども、応援しがいのあるゲームだったと思う。
うちのことは棚に上げて言っちゃうと、ヴェルディも心配な動きが多かったね。
かみ合ってないというか、表情みてもなんとなくぎくしゃくに見えて。
監督のこめかみが筋だって怒鳴ってる姿ばかり、映ってたのも気になるし。
ライン際まで飛び出して、我を忘れてドリンクを蹴り飛ばしてる姿は、
サッカー少年達には、あまり見せたくないなって思った。
それだけ、勝ちにこだわってるプロだと言われれば、確かにそうでしょうが。
さて、うちの次はグランパス。
この調子で、どんどん上向きで今期の〆に向かえますように!
数日中に、チーム内のいろんなことが発表になる。
落ち着かない数日になりそうだ。

posted by Emi |23:03 | コンサ試合 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月16日

27日 取締役会

どうなってしまうんだろう・・・
GMさんのことが記事にあった。
そういえば数日前には、若い選手のための寮?とかって記事も見たかも。
しまふく寮とか、いろいろこれからのこと、心配だー
スポーツの世界って、ほんとにきびしいもんだな。

posted by Emi |23:24 | コンサの件 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月11日

春夏秋冬 どうなる?

秋~春制と夏~春制

どうなることやら・・・・
今日と明日、議論が本格化とのこと。

どちらにしても、今までどおりには行かなくなると思われ。

posted by Emi |23:52 | Jリーグ | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月09日

vsレッズ 1-2

バスを降りると目の前の階段登れば、そこは左右のプラカード。
左はレッズ、右はコンサで、黙々と歩く面々。
赤黒と赤だから、なんとなく黒とか赤が多くて、よくみないと区別つかない(爆

SB席は開場間もなくは結構空きがあって、思いがけずいつものゴール裏のすぐ横に席をとれて、ラッキー。
1人ぼっちなんだけど、フェンス越し右をみればいつものみんながいて、手を振った。心強い。
席エリアでのチケットチェックは思いのほか厳重で、あぶれてる人はいなかったんじゃないかな。
レッズ側の最上階の上で、立ってるサポさんたちは結構いたように見えた。一時的だったかもだけど。

スカパーの抽選で、ジュースをもらったり、選手が練習始める前までは、まったりモードで過ごした。
それからレッズサポの応援が始まり。
低重音のそれは、かなり異様な雰囲気で、びびったー
厚別だったら、あれほどまでにならないと思うけど、やっぱりドームはそのまま跳ね返ってくる。
こちらはUSさん達は予告どおりに自粛ということだったけど、タイコをたたいてくれてた人もいるし、
トラメガでリードしてくれた人もいた。
SBからいつもより客観的にゴール裏を見たんだけど、いつも私がいるエリアのみんなは、ほぼいつもと同じに見えた。
でも音量は、半分くらいだったかもしれない。
隣なのに、聞こえない。レッズの声でかきけされる。それが現実。

フラッグさんたちも、事前の話し合いをしたようで、フラッグするなら全員がする。
しないなら、全員がしない。と話あったようだ。
全員がすることになったと聞いて、ほっとした。
SBのほうは、数人大きな声でがんばって応援してくれてる人たちがいて、ゴール裏の声に合わせる感じだった。
そして周辺の人たちは、そこにまた合わせる感じ。
私はというと、試合前の各選手のコールを自分の気持ちに合わせて、一部自粛してみた。
そのあと試合始まる前のタオルは掲げるけれども、声は出さなかった。
選手たちにはコールを送りたいけど、HFCの態度には、やっぱり抗議したいと思ったから。

ダヴィがゴールを決めてくれた。
そして、逆転され敗戦。
ビールを2杯で止めれて、まだよかったかも(爆
今日は、みんながんばってたと思う。
坪内さんだってすごかった。
柴田さんだって、期待通りだった。
ダイゴは、どうみても一番大変だった。
縦割りの真ん中は、全部担当してるって感じに見えたくらいだ。
前でも後ろでも、中間でも、真ん中付近は全部ダイゴが必死にくらいついた。
西澤さんには、涙でそうになった場面があった。
足を上げた相手の先にあるボールに、頭を合わせて飛び込んだ。
その判断と強さと勇気とに、拍手。

気がつけば、試合を見ながら、声はでるし拍手だってするし、
負けてられない場面では、コールだってした。
いつもと違うのは、SBだということで、遠慮がちにしたことくらいかも。
USさんのプリントは、ドームの壁にもガムテープだったけど(笑)ペタンと何枚か貼ってあった。
あれをもしコンササポの全員に配ったとしたら、また違う状態だったかもしれない。
自粛を知らないファンは、かなりいたようだ。
現に、私の後ろ(つまりはSB前から3列目くらい)でも、
「今日はいつもコールする人は来てないのかしらね?」という認知度だった。
私の隣には、サングラスをかけて腕組みの、微動だにしてなかったいかにもアツイ、コンササポのお兄さんがいた。
彼は、態度からして完全自粛モードで来ていたのだと思う。
しかし、ゲームがすすむにつれて、やっぱり思わず声がでていた(爆
そして、拍手もしていたし、ついくちずさむこともあった。
いいプレイには、前に身を乗り出して見入っていた。
やっぱり応援を我慢するのは、つらいものだと思った。

続きを読む...

posted by Emi |00:24 | コンサ試合 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月07日

冬の格好で行こう

ベンチウォーマーにニット帽にしよう。
手袋も忘れずにかな。
レッズのオフィシャルで、サポに向けてコメントがでてた。
危機感じてるからこその対応かな。
地域密着のクラブ、コンサももっともっと、事あるごとにコメントとか出してくれるといいな。
何もないと、存在をスルーされてる気分になる。
USさんのお手紙へのお返事は、やっぱりお手紙でUSさんのところに届くのかな?
沖縄から上原くんという人が来てくれるようだ。
来期は、だいぶ選手数も減らさねばならないらしい。
J1にいけたおかげでいいこともあったけれども、降格することによって厳しいってことも実感しそう。
減らすなんて。そんな・・
プロって本当に大変なことなんだね。

posted by Emi |23:36 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月06日

SB

ほぼはじめてだったりする(爆)
ゴール裏以外は^^;
でも、今度こそじっくり観戦できるかも~~
1人観戦なのが、ちょっと寂しいけれど。
3万人を超えるとか!
日ハム戦でしか、そんな人数体験したことないから、楽しみ。
レッズ用とコンサ用と、オフィシャルの呼びかけがわざわざ別って、すごい。
レッズをお招きする他チームも、みんなこんな風に対応してるのかな?
今回チケットを持っているのに、座れなかった場合って、立ち見していいってこと?たぶんきっと。
そして、ぎーさんが全治3ヶ月。
今季は、怪我する選手が続出だったね。
ぎーさん、しっかり治して次のシーズンにまたコンサの守護神になってください。
土曜日、北には選手が12時からお出迎えしてくれるイベントまであるみたい。
何時に家を出ようか、なんだかどうしていいかわからないや(爆
いつものバスも、もしかして大混雑なのかなぁ・・・・・(汗
コンサを観戦してから、初めての観客数かもしれないっ
そして、砂川さんの祝100試合♪
良い内容と結果に、期待しよう!







posted by Emi |23:20 | コンサ試合 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年11月04日

話し合いの場

レッズ戦の前々日、USさんたちが、ちえりあで話し合いの場をもってくれるそうだ。
ほっとした。
議論が良い方向へいきますように。
残念ながら行けないけれど。。

posted by Emi |22:57 | 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)