スポンサーリンク

2007年11月26日

一夜明け、水戸戦に向けて

やっと冷静になりました~。
とにかく勝てばいいのだよ。

週末の三連休で風邪を引いてしまったようです。
熱、咳はないのですが・・・
のどが痛い

このままだとサルトができないよ~(涙)
ゴール裏の住人から声を奪うなんて!!
何が何でも土曜までに治さなきゃ!!

水戸戦に向けて「水戸を喰う!」をやりたいんですが、
あいにく納豆は大大大嫌いな食べ物で・・・。
他の茨城産のものを探したいと思います。

全くもって余談ですが、
京都戦参戦前に受けた検定に合格しました。
この運(?)を今週末にも発揮するぞ~☆

posted by take1432 |22:29 | わたしのこと | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年11月25日

やっぱり自力だ

一人ネット観戦がイヤで他のサポさんがいるところへ出かけてきました。

かつて、
あんなに林を応援したことがあったっけ・・・?
あんなに他のチームの応援歌を勉強したことがあったっけ・・・?

イヤ無いです。初めて。

他力本願だけど、いま昇格争いをしてる中では一番一緒に行きたいチーム。
そしてコンサの一員である林を貸している・・・。

仙台の方が点の入る予感がしたけれど、
京都の「勝ちたい」という思いが少し上回っていたようです。
あ、そういや東京さんも勝っちゃった。


勝ちたい想いなら、コンサが一番強いという自負がある。
何年も続いた辛い時代。
今頑張らずにいつ頑張るのさ。
選手と同じくサポだって昇格したいんだよ。
一緒に喜びを分かち合いたいんだよ。
後はその想いをプレーに表すだけ。

サッカーの神様と勝利の女神はなかなかの演出家。

コンサにこれ以上どうして欲しいんだろ?
試されてるのかな?
最後の最後にそっぽをむかれやしないかな?
まさかHFCの業績を心配してくれてるわけじゃないよね??
私はヘタレサポだからとっても不安。

でもサポーターが下を向いたら選手の力になれない。

「諦めない」

それは選手が教えてくれたこと。


今体調不良だけど、1日の決戦に向けて治さなきゃ。
1年分の想いを全部ぶつけるために。

posted by take1432 |18:05 | コンサ・試合以外のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年11月22日

恋人が戻ってきた!

京都戦のビデオを試合後も毎日見て余韻に浸ってます(笑)
同じところばっかり見すぎて母にあきれられるくらい。
岡本っちゃんサイコー!謙伍サイコー!

さて、今日は白い恋人の販売再開でした。
私もコンサポのはしくれ、ぜひともスポンサー様に貢献したい!
と思って帰りにデパ地下に行ったら・・・。

・・・無い・・・

キオスクにも・・・無い。

何でも大丸の石屋製菓の売り場にはお昼の段階で人だかりがあったとか。
きっとスーツの下に赤黒の魂を持った人が大勢いたんだろうなぁ(笑)

どうにか地元の駅で無事にゲットできました。


明日から3連休ですが、気になるのはやっぱり日曜日。
どこで見届けようか・・・。
最初は札幌のスポーツカフェで見ようと思っていたけれど、
なにやら練習後宮の沢も開放するとかしないとか。

どうせなら、すぐお祝いしたいよね~。
でも寒いよね~きっと・・・。
どうしよ。
____

いきなり本気の冬将軍来道で思うように練習できない選手たち。
どうか、これ以上怪我だけはしないでね。
そしてダヴィの足首と曽田さんの腰とブルーノの膝が早く良くなりますように。
絶対みんなで12月1日を迎えたい。

posted by take1432 |20:36 | コンサ・試合以外のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年11月19日

大一番から一夜明けて

今朝から体中がバキバキします。久しぶりの筋肉痛のようです。

昇格がかかった京都戦。
個人的には午前中に前座試合がありました。

それは・・・「簿記3級の試験」

2級も併願していたら参戦できなかったと言うこの巡りあわせ・・・。
自分も合格して昇格も見届けなさい!っていうメッセージにしか思えない!!
(2級を受ける実力が無いだけなんだけどね・・・)

試験中、一通り問題を解いたら気分はドームへ。
いろいろ思い巡らせ涙ぐみ、一人怪しい受験生。
解答用紙を提出して途中退場しようかと思ったけど最後まで粘り・・・。

試合試験終了!!
そして最寄り駅へダッシュ!!
札幌へ到着し、逸る気持ちを抑えつつ地下鉄に飛び乗ると・・・。

「なまら人多いんでない・・・?」

これは日ハムの試合ではないのかと思うくらいの人・人・人!
テンション上がって、いつもより福住に着くのが遅く感じたくらい(笑)

ドームも人の波!
食事を買うのも一苦労。
ドールズドーレくんは売り切れてゲットならず・・・。

お腹を満たした頃にピッチ練習開始。
試合前から気合はいってました。
いろんな想いが詰まってる感じ。
ドームに張り巡らされたUSのダンマクを見て、
ついにココまで来たのだなと改めて気持ちが引き締まりました。

選手入場。
赤黒に染まったドームは感動と言うよりも
「やるしかない!ドームはコンサ戦士の味方だよ!」
選手に伝えたい気持ちに。

試合内容は省略。
とにかく応援頑張りました。
SB席やS席のひとたちも巻き込めるように。
おかげで手がしびれて力が入らなくなる始末(笑)
最後は頭クラクラしました。

おかもっちゃんのゴールとケンゴのPKの後は、
しまふく寮の若梟たちの活躍に涙とは違う何かがこみ上げてきました。
あんなに喜んで壊れたのは初めてだな~。
あの時のドームの雰囲気は私の短いコンサ暦の中でも№1☆
若い力がベテランと融合して・・・いい雰囲気だ。
私はケンゴがゴールを決めたら優也のところにダッシュしていくのが大好き!

結果は望みどおりにならなかったけど、
確実に前進しているはず。
最後までサポートしてみんなで絶対ゼッタイ昇格しましょう!

posted by take1432 |22:36 | コンサ・試合のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年11月17日

涙はまだおあずけ

私は基本涙もろい。

所さんの結婚式の旅で泣き、
アンビリーバボーで泣き。
同僚が辞めるといっては泣き、
自分が辞めるときは号泣。

スポーツシーンではどうだったっけな。

駒苫の甲子園初優勝で号泣し、
WBCの韓国戦で福留がホームランを打ってまた涙。

サッカーは・・・記憶に無い。

コンサがJリーグに昇格が決まったときも、
J1に復帰が決まったときも当時はテレビの中の話で、
嬉しそうな選手や監督の顔を見て
昇格してよかったな~と、多少うるっときたくらい。

月日は流れ、
明日は今シーズン、いや
ここ何年かで一番の大事な試合。

昔のこととかブログを拝見して色んな人の想いを考えるだけで、
今すぐにでも号泣する準備が出来ている。
まさか自分がこんな場に身を置くことになるなんて、
5年前には想像できなかったから。

明日は沢山の人が来てくれそう。
くれぐれも「天気が悪いからやーめた」なんて言わないように。
コンサの歴史に新しいページが加わる日なんだから。

今年何度も考えた「選手の力になる応援とはなんぞや?」ってこと。

お客さんが多いだけではダメなのか?
応援がプレッシャーになるのか?
自分のコールや声援は選手に届いているのか?
アウェイまで自分の念を届けるにはどうしたらいいか?
その私なりの答えが明日出るような気がする。
「勝ちたい」想いが強いほうが勝てるんだ。

サポーターとは・・・
辛さを共有して半分にし、喜びを共有して2倍にも4倍にも出来る存在、
だと思う。
(とある本の受け売りですが)

ドームが揺れたり、空気が震えるくらい応援する。
月曜に声が嗄れたってそんなの関係ない!
悔いの残るような中途ハンパなことだけはしないように。

きっと赤黒に染まったドームを見ただけで泣いちゃうんだろうな~。
いやそれはまだ早い!
最後のホイッスルを聞くまで油断禁物。

涙は最後の最後までおあずけなのです。

posted by たけ |18:16 | わたしのこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2007年11月11日

最初で最後のスピカ

行ってきました。
だってこんな大一番家で一人観戦なんて寂しすぎるもの!!

1時間前に到着したらたくさんのサポさんが!
中継が始まったときのアウェイゴール裏にも鳥栖より多いサポさんが!
だんだん盛り上がります。

さて、試合は・・・。
征也はまだ本調子じゃないんですかね・・・?
それよりも、鳥栖2トップがキレキレでピンチ多し。
ぎーさんの頑張りが無ければもっと点取られてたかも・・・。

ハーフタイム
初めて抽選会に参加しました。
今までクジとかあまり当たったことないから期待していなかったけど、
1つだけ惜しいのがあったな~。

後半開始。
早々に失点してしまいました。
コンサも攻めるけど運もなく・・・試合終了。
今日は鳥栖さんが良すぎでした。
(空気よんで・・・。)

早く気持ちを切り替えなきゃ!!
来週は思いっきり応援するぞ~!!

posted by take1432 |17:29 | コンサ・試合のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

2007年11月01日

大塚さんの怪我・・・と私

大塚さん、やっぱり前十字靭帯だったのですね・・・。
そして全治9ヶ月・・・。長いです。

ここまで来たのだから、一緒に昇格を喜びたかったな。
今の成績は大塚さんの力があったからこそ。
来年J1の舞台で復帰を待ってます!!
鶴、折ろうかな。

全く持って余談ですが、
私も高校時代に左の前十字靭帯を切断したことがあります(汗
原因はサッカーなどではなく・・・


球技大会のドッジボール


「最後まで残ってやるっ!!」
なんて出来もしないことをしようとしたから・・・。

しかも、最初の診断は内側側副靭帯損傷だったのですが、
5年後のお正月に半月板損傷、MRI検査により実は十字靭帯も切れていたと発覚したのであります。

5年も放置してたからもうくっつかないし、
激しい運動はしないから再建手術はしてません。
今でも時々亜脱臼する感じがしますね。

もちろん私はプロスポーツ選手じゃないからこんなでもいいけど、
大塚さんは手術と長いリハビリが待っていると思います。
でもきっと乗り越えてコンサに戻ってきてくれると信じてます!!

posted by take1432 |22:02 | コンサ・試合のこと | コメント(0) | トラックバック(0)