2008年06月09日

リーグ再開までに改善する事

柏戦を観戦した上で、再開までに改善しないといけない事をいくつか見つけました
ボクでも見つけるのだから、当然スタッフも気付いているので是非そこは治してほしい
もっとも、気付いた事が見当違いなら意味無いけどね(^^;

その1 信頼
何箇所かで見受けられた事でしたが、一番それが現れたのは前半の中ごろ
クライトンがボールを持ち、西がサイドから走りこむシーン
ここでクライトンの思いとしては西が斜めにDFの裏に走り抜けてくれる事でした
しかし、西はクライトンを確認しすぎて走り遅れ、結局はボールをカットされる
本来は1度、もしくは2度ほど確認したらスペースへ仲間を信頼してMAXで走る場面
なのに西とクライトンの信頼関係が出来ていなかったために遅れてしまい、結局ゴールには繋がらなかった
他でも選手間の信頼関係が出来ていない場面が見受けられたので、どこにボールが欲しいのか、出す側もそうだけど、受ける側も意見を言って、試合中でも言葉を交わしてほしい

その2 ユウヤの勘違い
気になったのは、ユウヤがボールを受けた後の場面
本来はすぐに、もしくは少し時間をおいてからキャッチ
または直接に前へ蹴りだすべき場面なのに
なぜかユウヤはキャッチに時間をかけて選手をじらす
それ自体は特別な間違いじゃないけれど、1つ勘違いがある
本来、その行為を時間稼ぎに使うもので勝っている状況の後半ならありえる
むしろ、やるべき行為だろう
しかし、負けていて早く攻めなければいけない状況では、ただ相手に
時間を与えているだけでメリットは限りなく少ない
早くボールを動かす事で、相手の守備はなおりきっておらず、対応が
1テンポずれたなら、そこに勝機が生まれる
ボールを持っていないオフザボールにも繋がる話だけど
如何にしてゴールを生むか、その為にボールをどう持っていくか
ゴールに運ぶために必要な10センチのスペース、0.5秒の時間をいかに作るか
簡単な話ではないが、勝つために必要な事だ
常にとは言わないが90分の中で1度でも多く作る努力をして欲しい

その3 西谷とクライトンの距離
おそらく、個人技で局面を打開できる選手は、現時点ではこの2人だけ
足元の技術、ドリブルの質にしても高いものを互いに持っている
柏戦でも西谷のプレーは十分通用していたし、相手に脅威を与えていた
しかし、問題はこの2人の距離にある
クライトンと西谷は割りと近い距離にいて左により過ぎている
片方がサイドにいるなら、もう片方は中へ切り込む準備をして何時でもいけるようにしないといけない
もしくは逆サイドに渡り、サイドチェンジの起点になる必要がある
早いボール回しで起点になれるのはこの2人だけなので同じ動きをしていては局面はやぶれない
そのせいか、クライトンと西谷では同じ様にいい動きをしているが、見る人によっては
西谷は動けていないと評価する人もいる
ただ、それは2人が同じ動きをしてかぶっている結果であり、どちら
かが悪いのではなく、あえて言えば両方が悪い
最初の信頼ではないがお互いにどういったプレーをしたいのか、して欲しいのか、もしくはさせたいのか
そこをしっかりと共通理解して欲しい

その4 個人の身体能力
これは1失点目についてだが、吉弘の目測ミスは自らの身体能力の思い違いからではないかと思う
あの場面で曽田ならおそらくクリアが出来ていたと思われる
それは彼の身体能力を持ってして始めて出来る事
吉弘と曽田では持ち味はまったく違うのだから同じ事は出来ない
仮に、1失点目の場面で柴田と吉弘が逆だったなら
柴田の身体能力でならクリアできたかもしれないし、吉弘のスピードならポポに追いつけたかもしれない
ここから分かるように役割分担のミスとも言える
ボールのクリアなど1歩前に出るプレーは柴田が行い、それを吉弘がカバーする
そして、ボランチの芳賀やクライトンが上手くそこに入りさらにカバーを行う
おそらくボールを前に蹴りだした後は足の速い相手選手がサイドを上がってきたり、中へ切り込もうとするはずなので、それを坪内や西澤、平岡や藤田といったサイドのポジションがおいかけるようにする
基本的にゾーンで守っている状況ではこういった連動性はやりにくいのかもしれないが、時にはゾーンを捨ててでも選手につく事が必要だと思う

最後に、選手補強についてだけど
計算できる、できないを多少は省いてもFWの駒を増やすのは必要不可欠
最低でも日本人FW1人は獲得しないと残留は厳しい
それと、将来性よりも経験を重視して、元日本代表クラスを1人、ポジションとしてはMFかFW
より強い相手との対戦経験は貴重、特に言葉が理解できる日本人である必要がある
外国人に関しては、正直言ってアンデルソンでもいいし、別でもいいから早く決めて欲しい
柏戦を含む、ナビスコにすら出せていないノナトを今後、三浦監督が起用するとは考えずらい
確かにシュートの上手さは評価しているし、サテライトでの結果はある
ただ、ハードワークを掲げる現状では、それがたとえ5分でも出来なければピッチには出れないだろう

おまけ 監督について
巷で囁かれている監督交代について
個人的に言えば、完全に切るのは得策ではない
万が一、再びJ2に戻る事があれば、三浦監督は必要になる
ただ、J1で戦うのなら若干は厳しいのかもしれない
J2とJ1では別の国のリーグと言っていいほどの違いがある
J2は基本的に守備重視でカウンターサッカーが多く
よっぽど度を越えた攻撃力が無いと、攻めのサッカーでは勝てない
逆にJ1は攻撃のリーグ
守備もそうだが、攻撃について重視する傾向にある
分かりやすく言えば、J2はイタリア、J1はスペインという感じ
三浦監督が苦労しているのも、選手のレベル以上にそこが問題だと思う
ただ、それ以前の話になるが
監督が試合を諦めたら勝つ事なんか絶対に出来ない!
選手はもちろん、サポーターも勝つ事を信じて最後まで声を出している
そんな中で監督が1人で何点取られたらおしまいとか言っていては
万が一の奇跡なんか絶対におきない
最後の最後まで勝つためにどうしたらいいか、監督として考えられないのなら
それは監督という職自体をもう一度考え直した方がいいかもしれない

posted by R-梟 |00:10 | サポーター | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/r-huku/tb_ping/109
コメントする