2007年11月30日
いよいよですね
明日から油が値上がりするというので、 車に燃料を入れにいった。(いつものセルフスタンド) ところが、給油機の前の車を止めるスペースにパイロンが置かれてあった。 すべてのエリアに。 なんと、スタンドに油がないとのこと。 もうじき、ローリーが来るとは言っていたけど。 他のスタンドに行きました。 このところ、新聞等で色々な物の値上げの記事を目にする。 世の中、すべて上昇傾向にある。 もう、便乗でもなんでも良いから、コンサも早く昇がれーと思っていたら いつの間にか、最終節となっていた。 ここまで、ワクワクさせてくれた。コンサよ。 最後は、ガツンと決めて、欲しい。 早く明日がくるように、今日は早く寝よう。んっ?
posted by lilac |17:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2007年11月25日
とうとう
最終節までもつれる展開になろうとは。 あとは、勝者のみが昇格を手にするといった状況になってきました。 ここまできたら、本当に気持ちだけのような気がしてきました。 ストレートに勝ちたいという気持ちを前面に押し出して 最後の最後まで戦って欲しいと思います。 そんな選手の気持ちを、ドームで後押しすれば、 結果は自然について来るハズ!! 歓喜に包まれるドームをイメージしながら、 週末まで、コンディションを整えたい。
posted by lilac |16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年11月18日
現地観戦
久々の大観衆の中での観戦でした。 いつものSB席も隙間無く人で埋め尽くされていました。ちょっと角度がきつかった 文字が・・ でも人はビッシリ
そんな中での熱い戦い。 今日は試合前から、たとえ先制されたとしても 必ず追いつき、逆転する、できるパワーはあるはずと思っていました。 逆転は謙伍が決める、そんな予感がありました。 (過去に二回に一回は決めると言っていたのにこのところ精彩を欠いていたので) 試合に入り京都の動きから今日はいけると思ったのも事実です。 (前回の鳥栖よりやられる感じはなかった) ダヴィがPKを外したものの、ため息は漏れず、会場は1つにまとまった。 (嫌なムードはこれっぽっちも感じなかった) 後半は、若手が躍動しゴールの予感をかもしだし、同点、勝ち越しと いったあたりは、もう会場は最高潮でした。 あとは、なんとかもう一点追加か、守りきれば・・・。 さすがに曽田のいない穴は大きかったようで、昇格は次回までお預けとなってしまった。 でも、若手の動きに満足し、ハラハラどきどきの連続で 見ている者にとっては、次もまた生観戦したいと思える試合だった。 あと、もう少しまだまだ、楽しみは続く。
posted by lilac |21:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2007年11月16日
盛り上がってきました
いよいよ決戦の日が近づいてきました。 いつも、ギリギリにチケットを購入していますが、 今回はかなり焦りましたね。(昨日購入) 今日チケットの販売状況をみてビックリ。 2007.11.18は記憶に残る日となるだろう。 決戦前にtotoBIGにチャレンジした。 1口購入で止めようと思っていたのだが、 1口目 札幌-京都 2(まけ) ムカっ! 2口目 札幌-京都 0(引き分け) 何! 3口目 札幌-京都 0(引き分け) えーっ もう 4口目 札幌-京都 0(引き分け) なんだこれ 結局熱くなる気持ちを抑えてこれ以上は購入しませんでした。 (資金的に余力がなかった) 18日の試合見ずしてtotoBIGは外れてしまいました。
posted by lilac |17:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2007年11月15日
体調を整える
決戦の日が近づいてきました。
と同時に雪の降り始めのこの時期。
選手もサポも、18日はベストの体調で望みたい所。
最近は、人込みに出る機会が無いから風邪をもらってくる
ことはないと思うけど、油断したらいけません。
子供の頃から、我が家では風邪の気配を感じたら
にんにくを焼いて食べてましたね。(寝る前ね)
これが意外と効果があるのか、
気持ちとして、食べたから風邪を引かないという気になるのか、
風邪を引きませんでした。(おまじない効果もあったんでしょうね)
予防も兼ねて、今晩からにんにくでも焼いて食べようか。
風邪ひかないという安心感もでるしね。(気持ちに余裕がでる)
気持ちの余裕はいざという時に、大きな力を生むだろうし。
そんな、こんなで生まれた力が選手を後押しすれば負けないよね。
(久しぶりに更新したら、何を書いているのか分からなくなってしまった)
posted by lilac |15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)