2006年06月24日

あれ~・・・・

ビブスが無いよ~・・・・・今日CVSなのに・・・・。
どうしましょ~・・・。

posted by ao170608 |08:18 | 日常 | コメント(6) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/ao170608/tb_ping/39
この記事に対するトラックバック一覧
バーバリー 【バーバリー】

あれ~・・・・ - GO★FIGHT★WIN | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:あれ~・・・・

おはようございま~す。
HFCが予備を持っているんじゃないでしょうか?
パスさえ持っていれば大丈夫だと思いますよ~。

posted by 元多摩| 2006-06-24 08:32

えっ。

あらら?
ビプスって??
CVSって???
用語がわからないってのは困ったなー、サッカー同好会入っておけばよかった;
少しは「右ストレートォ!」とか言ってさ(そりゃボクシングだ)

ぱんだちゃんに名前付けた?(笑)

posted by 雨宮ノア| 2006-06-24 15:01

Re:あれ~・・・・

元多摩さんへ
ありました(汗)またレンタルしなくて済みましたよ~。
ってか今日は本当にありがとうございました。
友達もいたので教えにくかったですよね、ごめんなさい。
元多摩さん謝ってましたけど、私ちゃんと理解できましたよ?
小テスト、とりあえず頑張ってみます。
ホントありがとうございました!

ノアちゃんへ
CVS→コンサドーレ札幌ボランティアスタッフ
ビブス→うーん・・・ベストみたいなやつ?
今日はコンサの試合でボランティアやりにいったの。
急いで書いたからわかりにくかったよね、ごめんね(>_<)
あそこのサッカーやらなくて正解だったよ(苦笑)
だって・・・・ねぇ?(笑)
パンダはまだつけてないの、何がいいと思う?

posted by 蒼| 2006-06-24 18:31

なら良かったです☆

こんにちは~、今日はどうもでした。
下手な説明でしたが(汗)、英語わかったみたいで良かったです。

have doneと、have been doneの使い分けは難しいですね。
辞書を見ても「〔しばしばhave been doing〕」としか載っていなくて…。
He has lived in London for two yearsだと、
「ロンドンに2年間住んでいる」(継続)と、
「ロンドンに2年間住んだことがある」(経験)と、
どっちにも取れるけれど、
He has been lived...だと、継続の意味に限定されるそうです。

haveの使役動詞としての使い方(財布を盗まれた、とかのやつ)は、覚えるのみですね。
haveの「持つ」という意味にとらわれない方がいいと思います。
have+名詞+過去分詞で、「名詞(自分のもの)が~される」。
この形には他にも、
「名詞(事)をしてもらう/させる」
(例:She had her shoes shined=彼女は靴を磨いてもらった/磨かせた)
の意味もあります。テスト頻出です!

長々と講義失礼しました(笑)。

posted by 元多摩| 2006-06-24 19:30

ありがとうございます!

元多摩さんへ
講義ありがとうございます!
テスト終わりましたよ、結果は多分明日返却ですが・・・。
ちょっぴり自信ないです↓せっかく教えてもらったのにごめんなさい・・・。
何とか仮評定で良い成績出さないといけないのでこれからはもう少し頑張ります!

posted by 蒼| 2006-06-26 22:01

訂正2カ所

前の僕の書き込みに2カ所訂正箇所がありました。

誤:have doneと、have been doneの使い分け
正:have doneと、have been doingの使い分け

誤:He has been lived...だと、継続の意味に限定される
正:He has been living...だと、継続の意味に限定される

お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
テスト、お疲れ様でした。いえいえ、そんな、
ちゃんと教えられなくて、こちらの方こそ申し訳ないです…。
この時期にWritingでやる文法やイディオムは、
長文読解とかにも絶対役に立つので(会話に役に立つかどうかは…、ちょっと微妙〔爆〕)、
少しずつでもいいので、身につけて下さいね~!

posted by 元多摩| 2006-06-27 09:00

コメントする