コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2023年08月06日

チグハグ感〜秘匿する、又はしないことなどについて

https://www.doshinsports.com/article_detail/id=11237

https://www.doshinsports.com/article_detail/id=11241

https://www.doshinsports.com/article_detail/id=11213

https://hochi.news/articles/20230806-OHT1T51036.html

https://hochi.news/articles/20230805-OHT1T51042.html

ここ数日のマスメディアのウェブニュース。
これらだけでも、大八・駒井はほぼ先発間違いなし、岡田は
サブ候補、宮澤は欠場可能性大というのが分かってくる。

たぶん、出していいか悪いかは記事にする前にクラブ側に確
認してからだとは思うが、そうするとクラブ側の情報開示の
線引きとは、いったいどのあたりになり、何がダメなのだろ
うか。
(練習見学者に一切ダメというのは理解するが、そこを抑え
ることと、マスメディアからのポロポロ出てくる内容との
乖離の意味合いが本当のところよく分からない。練習見学者
にダメ出しをする理由が正しいなら、次の試合前のあらゆる
選手情報を本来はなしにすべきだと思うので)

既に、コンアシ予想で菅野や菅を選ばないことにより、怪我
離脱かコンディション不良が事前に知らしめられているし、
いったい何をどこまで秘匿する又はしないものなのだろうか
。
最近の風潮も加味しての考察だが、菅野や菅は新型コロナか
もしれないなとも思っている。いろいろなニュースを見てい
ても、最近はワザとなのか新型コロナにかかっても体調不良
的な言い方にしていて、もはや分からなくなってきている。

元々保有選手を多くしていないのに、レンタルで多く出し、
ポジション的にギリギリのところに、離脱者を常に複数抱え
たり、ここ3年くらいの外国籍選手の獲得についての失敗を
考えると、フロント及び強化部はどちらかと言うと上手くい
ってない方だと感じる。
(ミシャ目当ての大学生たちの獲得は、強化部の働き以上に
ミシャブランドの成せる技だと思っている)

この上手く行かない感じ『チグハグ感』は、今季に始まった
訳ではなく、数年に渡り続いており、一度きちんと仕切り直
し、地に足をつけた考えややり方への軌道修正をした方がい
いのではないだろうか。

posted by sapporo789 |10:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/sapporo789/tb_ping/10420
コメントする