コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年07月12日

今年のコンサの必殺カウンターはなぜ破壊力があるのか

こんにちは!!
土曜日の首位攻防戦勝利、とはならなかったものの、価値ある引き分けでしたね!!
球際も激しく見応えのある試合でした。

本当でしたらここでセレッソ戦の戦評となるのですが、
結局守備が機能しているかどうかの話になってしまうので、
それでは見てくださっている方々もつまらんだろうと思い、
お題をツイッターで募集したところ、

「セレッソ戦のトランジションの所で戦術的意図はあったのかどうか考察してほしい」

とのお声をいただきました。
この時点でなんかサッカー未経験者の方は
「ナンノコッチャ」
といった感じになってしまいそうなので、
今回は何回かに分けて、戦術的なことをあまりご存じない方もわかるような内容にしていこうと思います。


というわけで今回はセレッソ戦限定ではなく、
トランジションとは何か?
試合の流れ(オフェンス時)とどう繋がるのか、
ここからいきます!


トランジションとはつまり(切り替え)です。
攻から守にかわる時、
守から攻にかわる時、
この二つの場面のことをトランジションと言います。

そして攻から守にかわる時のトランジションを「ネガティヴトランジション」
守から攻にかわる時のトランジションを「ポジティブトランジション」と言います。

そして現代サッカーではこのトランジションがかなり重要になってきます。
なぜならそこのプレー一つでその後の攻撃、もしくは守備が優位なものになるかどうかが決まるからです。
ではどうなれば優位な攻撃にもしくは優位な守備に繋げられるのでしょうか。

結論から言うと、攻撃は勢いを持つこと。
守備はその逆、勢いを無くすこと。

ですが奪ってただFWに縦パスを送っても、勢いは出ません。
どうやって勢いを出すか、今までの得点シーンから検証してみます。

ホームのセレッソ戦ではボールを奪った稲本から都倉→ジュリ→内村ときて最後また稲本でした。
稲本が奪って都倉に入るだけではスピードは上がりませんが、近い距離で、少し後ろからジュリが絡めたからこそ、内村が勢いををつけれました。

長崎戦の1点目は福森が奪ってヘイスがフリーの深井に落として、深井が顔をあげれたことで、都倉が勢いよく前へ走れました。
2点目は都倉が粘ったことでヘイスが前向きになり、マセードがスピードアップできました。

これらの得点から共通していえるのは、
1:良い守備
2:前向き
3:後ろからダッシュ!!

この3つです。
例外もありますが、カウンターできるときは、ほぼこれらの要素があります。
これがいい攻撃に繋がる、勢いを出すための条件です。

例えばセレッソ戦でいえば
良い守備→稲本
前向き→内村
ダッシュ→稲本と都倉

長崎戦の1点目でいえば
良い守備→福森
前向き→深井
ダッシュ→都倉と福森

長崎戦の2点めは
良い守備→都倉
前向き→ヘイス
ダッシュ→マセード、ヘイス、内村

とまぁこんな感じになります。

ここでわかるのはダッシュする選手が2人以上いるということです。
このことからも、札幌はチームみんなででカウンターを狙っているということがわかりますよね!

これが、今シーズンの札幌のトランジション時の戦術的意図と言えるでしょう。

度々、増川や進藤、宮澤など、様々な選手が駆け上がるシーンを今シーズンはよく見ますよね。
このことからも、よもさんは選手全員にその意識を持たせているとことがわかります。


少し長くなってきたので、本日はここまでにします。

今回の話を要約すると、
1:トランジションとは切り替え
2:チャンス(誰かが前向きでボールを持ったら)になったらみんな走れ!!!!っていうことが今年のコンサは出来てる
この2つです。


当たり前の話なのですが、その当たり前を今年のコンサはできているということを、様々なシーンを少し分解して検証してみました。


次はネガティブトランジション時、どのような意図があるのかについて検証していきます!!

ぶっちゃけ個人的にはここがかなり好きです。
なぜなら、ネガティブトランジションとはチームの色もよく出ますし、最も考察していて面白いところだからです。

わかりやすく、かつ深い話にしたいですが、正直今は僕の仕事が繁忙期を迎えておりますので、もしかすると、かなり先になってしまうかもしれません(笑)

その際はご了承ください(笑)

ではまた。


ps
なにか興味のある題材があれば、コメントしていただけると幸いです!!
ぜひそれについて考察させていただきます!!

posted by gahara18 |22:37 | コメント(1) | トラックバック(0)