コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年07月01日

前にボールを進める

お久しぶりです!
おとといの大分戦は惜しくもドロー...
勝ちきれないのか、負けなかったのか...
後半の内容を見ると勝ち切ってほしかったな、という印象でしょうか。

さて今回は「ボールを前に進める選手」ということで。
正直今シーズンは守備が機能してさえいれば、ナザリトや都倉に縦ポンでオッケー、という風に考えていたのですが、、、
驚くことに、最近になってボールもしっかり前に運べるようになってきました。
さて一体、何が変わってきたのでしょうか。

結論から言うとぶっちゃけ、選手が変わった、それに尽きます。

開幕直後からみると、石井、中原、ナザリトなんかがスタメンにいましたが、
最近はそこに、古田、堀米、前寛之、内村といった風に替っています。
この古田、堀米二人の選手がうまくボールを前に運ぶポイントとなっています。

では「ボールを前に進める選手」とはどのような選手なのか。
ビルドアップができたり、シュートまでいけたりしているシーンには、必ずポイントとなるプレーがあります。
その大体のプレーは
「前向きでボールほ持ち出すことができたとき」
の前のプレーがポイントとなります。
たとえば素晴らしいターンで相手と入れ替わったときや、
こぼれ球を拾ったとき、
なんかは前向きでボールほ持ち出すことができますよね。
なので、そのときのポイントは前者はトラップ
後者は予測
がポイントとなっているわけです。(あくまで例です。たまたま転がってきた場合もありますしね)

それが、開幕直後は
福森の裏への縦パスと稲本のサイドチェンジしかありませんでした。

最近になってそれに、
古田のカットイン、間受け
堀米の斜めのパス
が加わってきした。
ポイントとなれる選手が多ければ多いほど、ボールは前に運びやすくなりますよね。

そして大分戦の後半では、
荒野の間受け、前寛之から堀米へのサイドチェンジ
これらも合わさって、ほとんどのシーンで前へ運ぶことができていたのです。

これからサッカーを見るとき、シュートやクロスまでいけたとき、
何がポイントとなったかを考えてみるのも面白いですよ!
それに気づけば、目立たないところで活躍する選手、
なぜこの選手が使われているのか、などといったことに気がつくことができ、さらにサッカー観戦が面白くなります。

では今日はこの辺で!

posted by gahara18 |14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)