スポンサーリンク

2011年05月22日

「腹を割って話した」

もうね、サイコロの旅第3弾で出てきたスタジアムで昨日何が起きたかなんてわかっちゃいませんよ、私は。
だからそんな話はしませんよ。
そういえば埼玉スタジアムではコンササポの皆様を喜ばせたような出来事があったみたいですが・・・。
やられた側のチームを応援している立場としては勝っていれば素直に喜んだかもしれません(笑)



そうそう、このエントリーのタイトルですよ。

「腹を割って話した」(著:藤村忠寿・嬉野雅道)

リンク先を見ればお分かりのとおり、本のタイトルです。
買ったのは半月ぐらい前だったと思うのですが、読み始めたのは昨日で読み終えたのも昨日です(爆)
なんかね、一気に読めちゃったのよ。
「どうでしょう」DVDの副音声を聞いている気分で読めてしまうんです。
だいたい本を読むと、読み終えた後は頭の中で内容に関する感想が思い浮かぶと思うのですよ。
でも、この本は違いました。
感想よりも何よりも、この本の文章の制作現場がどんなものだったのかを創造してしまったのです。
読んだ人なら「執筆」ではなくて「制作」と表現した意味をわかってもらえると思います。
まあ、ぶっちゃけオチはないです。
「そんな終わり方ありかよ!?」って誰もが思うと思います(笑)
まだDVDの副音声の方がちゃんとした締め方をしています。
読み進めていると、これまでにリリースされたDVDのどれでもいいから観たくなり・・・ちなみに私は
一番新しい「アメリカ横断の旅」が観たくなりました。
 ワゴ~ン マスタ~ 急げぇよぉ 幌馬車~♪
それから、まだ道外では放送されていない「どうでしょう」新作を観たくなりました。
そんなわけで、副音声は一度聞いただけではちゃんと内容を覚えられないのと同じように、この本も一度
読んだだけでは内容をちゃんと把握できていなかったので、時間があったらもう一度読もうと思います。

あ、内容をちゃんと把握していないけど、「温泉」というキーワードが頭に残っています。
結構深いです、この本における「温泉」というキーワードは。

posted by ohako |18:58 | 俺様レビュー | コメント(0) |

2010年12月02日

映画「ゲゲゲの女房」観ました

昨日は映画の日だったので、久しぶりに赤黒い内装の映画館に足を運びました。
観た映画はエントリーのタイトルどおり「ゲゲゲの女房」でした。

今上映中なので詳しい内容は書きませんが、テレビのような展開を期待してはいけません。
もっとも、テレビと同じように作ったら映画にする意味がないわけですが。
観終えた後、場内の自分も含めた観客達は誰一人口を開かず黙り込んでいました。
漫画で表現するなら、お客さん個々の頭の上に「?」マークがたくさん浮かんでいたと思います。
たぶん、それがすべてだったんだと思います。
リアルに描いたからそうなったのかな?
後でじっくり考えさせるというコンセプトでもあったのかしら・・・?
つか、映画化する意味はあったの?(失礼)
原作本を読んだら映画の伝えたいことのヒントが見つかるのかな?
う~ん・・・ただただ疑問形が頭の中に浮かぶばかりで、感想らしい感想が出てきません。

年末の里帰りは長時間移動になるだろうから、原作本を買って道中の暇つぶしにしようかな。




あ、そうだ・・・。
ガイナーレ鳥取J2昇格が承認されましたね。
おめでとうございます。
皆さん、気付いてますか?
都道府県名に「っ」がつくのは、北海道と鳥取県だけなんですよ♪
・・・って、どうでもいいことですね(笑)
鳥取県といえば鳥取市より境港市の方を先に思い出す私ですが、鳥取県の地図を見てみると
境港市は島根県寄りで鳥取市は反対側の兵庫県寄りに位置してます。
端っこと端っこといっても電車乗り継いで3時間ぐらいのようですね。
連休に試合があったりしたら、ついでに境港まで頑張って足を運べちゃうかな?なんて・・・♪
電車の本数が少ないから乗り遅れや乗り過ごしに気をつけなきゃいけなそうですが。

posted by ohako |12:04 | 俺様レビュー | コメント(0) |

2010年09月15日

読書の秋にはまだ早いかな?

買っていながらまだ読んでいない本がずいぶんあります。

こっちをまだ読み終えていないのに明治時代突入編を買ったりして(まだ読んでいませんw)
これこれなんて何年前に買ったっけ?(爆)

せっかく買ったのに勿体無いことをしてはいけないと、暇を持て余しているときに涼しい場所へ行って
買っていながら読んでいない本を読み始めています。

でもって、最近読み終えた本が2冊ほど・・・。

1冊は「生きているから生きてゆける」(曽田雄志:著)
改めてこちらから説明するまでもなく、昨年現役生活を終えた我らが曽田雄志氏の書いた本です。
曽田さんのイメージから小難しい文章で読み進めにくいんじゃないかしらなんて思っていたのですが、
どうしてどうしてシンプルな表現で読みやすく、1日で読み終えました。
これを読む前に起きた嫌な出来事を前向きに捉えることが出来てしまったものだから不思議です。
なんかこう、諭されている気分になりました。
とても元Jリーガーが書いたような内容とは思えません(爆)
お坊さんや牧師さんになった方がいいのじゃないかしらとさえ思ったりして(;・∀・)
でも、曽田さんは人生を悟りきったというわけではなく、これからもいろいろなものや事を吸収して
更に自分を肥やしていく人生を歩むんだろうなと思いつつ読み終えた本です。
まだ32歳ですもん、そりゃあ人生これからださね。

もう1冊は「ダメ人間~溜め息ばかりの青春記」(鈴井貴之:著)
これまた説明するまでもなくミスターことOFFICE CUE代表取締役鈴井貴之氏の書いた本です。
泥沼にはまっていくがごとく読み進んだ本でした(;・∀・)
想像以上の鈴井さんのダメダメッぷりに切なくなって、鈴井さんほどの凄まじさはないけどダメダメの
青春時代を歩んできた自分と勝手に重ね合わせてダークになってみたりして。
いや、鈴井さんに比べれば私の人生なんて半端なく生ぬるいんですけどね(;・∀・)
だからといってダークに終わる本ではなくて、いつも自分を気にかけてくれる人の存在の有り難味が
文章から滲み出ているように思えて、手のつけられないほどどうしょうもない人間にならずにすんで
今の鈴井貴之が存在できたわけですね、と思いつつ読み終えました。
まあ、鈴井さんのダメダメ人生はまだ続いているようでして、買ったばかりのその続きを読み始めようと
思っているところです。

どうでもいい話ですが、弟が以前職場の人に鈴井貴之に似ていると言われたことがあるそうです。
確かに弟の顔は濃いです。
でも、どちらかというとホワイトストーンズの南郷進がより近いような気がします(爆)

posted by ohako |12:07 | 俺様レビュー | コメント(5) |

2009年12月14日

「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」観ました

この時期にエントリーを立ち上げるのですから、もちろんDVDで観たのです。
生で観たかったけどチケット取れなかったんですもんヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ちなみに本編しか観ていません。
副音声の方もまだ聞いていません。
なので本編の感想のみを・・・。

脚本が大泉さんなんですけど、脚本の話といえば「ドラバラ鈴井の巣」でやっていた「山田家の人々」と
「さよなら朝日荘」しか知らないんですけど、どちらも笑えるハチャメチャなシーンとかありながらも
ハッピーエンドなのかよくわからないけど観終えたときはホロッと来るような暖かいものが残る印象が
私の中であるんですよ。
そんなわけでTEAM NACSの今度の舞台が大泉さんの脚本と知ったときは観たかったんですわ~。
いえ、他の作品も見たいと思ってましたよ、はい。

んで、DVDで観た「下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。」は期待を裏切りませんでした♪
なんか大泉さんらしい話だと思いました。
ドタバタな騒動があったのに最後は平和(でもないかな)にまとまるって感じで、観る人によっては
つまらないと思われてしまうかも知れません。
でもまあ、山田家の人々」と「さよなら朝日荘」の傾向からみれば派手な終わり方でしょう、あれは。
観終えた後にホッコリと来ましたから私はそれでいいのです(笑)。

では、演じた役者たちのヒトコト感想でも・・・。
あ・・・微妙にネタバレがあるんで、これから観るという方はここで読むのをやめてけさい。

続きを読む...

posted by ohako |12:18 | 俺様レビュー | コメント(0) |

2009年10月21日

金曜日は一人でラーメン屋に入って(中略)変り種ペプシを語る

あーペプシ・・・ん?



こ、これは・・・?



この味、どこかで味わったような・・・?



そ、そうか!!



おしるこドリンクの炭酸版ですわ、これ(;・∀・)



すいません、写真を撮るのを忘れてしまいました。
でも、写真撮影のためにもう1本買って飲むのはちょっと・・・(;・∀・)
代わりにこれを( ゚д゚)っドゾー

posted by ohako |08:58 | 俺様レビュー | コメント(2) |