スポンサーリンク

2008年09月15日

メリハリ。

8/27のG大阪戦は仕事で見られなかったのですが、降格なんてするもんか!という気迫があふれる好試合だったとか。
それだけに今度こそ上向きになれる!と期待して臨んだ清水戦。

絶対に負けたくない!とか
どんな形でも勝って帰る!とか

そんな気持ちは選手達はあふれんばかりに持ってきたはず。

でも、試合の中でそれが反映されない。
パスミス連発。運動量の少なさ。ダヴィまでもが精彩を欠く……
自分もあまりに酷い試合っぷりに初めてスカパー!途中で消しちゃったくらい。
(そのせいで最後のダイゴのゴール見損ねましたが^^;;;)

根が深いのはよくわかります。
J1という舞台では決して全く通用しないわけではない。
だけどどこかで波に乗ることが出来ないままずるずると黒星が重なってしまった結果、いつの間にか「自分たちは100の力じゃ通用しないんじゃないか。常に110の力で踏ん張ってやっと勝てるんじゃないか。」という感じで徐々に自分たちの力に自信をなくし、その分気力でカバーしようとする結果、試合開始からしばらくは110の力で行けても先制点を取られたり時間がある程度進むと焦りやスタミナの問題で頑張っても70くらいしか出せなくなっているように見えます。
それが空回りの原因。
90分間ずっと110の力なんて出るわけがありません。80分は90の力。どこかの10分で120の力が出せればいいんです。
どうも今のチームにはそういうアクセントを付けられる選手があまり居ないような気がします。

そんな意味で個人的に期待するのは西谷。去年も西谷が不調になってから負けが込んだし。
あと10試合。奇跡を起こすための準備をしましょう。

posted by uran |22:18 | 試合。 | コメント(0) | トラックバック(0)