コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2020年07月26日

神は細部に宿る!

表題をマリノスに贈りたい。
結果が示すものと思っている。

posted by sapporo789 |12:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月26日

0トップ?

あまり想像していなかったスタメン。
やはり休むだろう人は休みか。

これだとどうフィニッシュに持って
いこうとしているのか自分にはよく
分からない。が、これが相手との関
係性を考えたものなら楽しみでしか
ないが。

今日ばかりは何としてでも乗り越え
てくれ、と思った。

posted by sapporo789 |11:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月26日

試練は要らない!

今日のお相手もいろいろ主力クラスの欠場が
噂されているが、あちらは元々主力クラスと
言える人数が多いので、ポジションのことを
考えてもガックリと戦力が落ちる感じはしな
い。

が、翻ってウチにとってはかなりな問題。
武蔵のことはまだ先と諦めていたから置いと
いて、福森と駿汰についてはちょっと困る。
1枚ならまだしも2枚同時はなあ。
今なら福森より駿汰が大打撃に感じる。
2人ともお休みは今日だけにしてくれると嬉
しいんだがなあ。

posted by sapporo789 |09:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月25日

ミシャの茶目っ気と進藤

コンアシのスタッフの話が面白い。

ドームに響く「シンドー!」からのサポーターの
笑い声は進藤本人にも聞こえていて、進藤は「あ
れはミシャのパフォーマンスだと思って楽しんで
下さい。あれに意味はないし、僕の出来が悪かっ
た訳ではないです」と笑っていたそう。
ミシャも「シンドー!って叫ぶと会場が盛り上が
って楽しいな」と話していたそう。

この話、2人とも役者だなあと。

posted by sapporo789 |07:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月24日

コンアシを観て

連戦続きでまた中3日なのに、ミシャは変わらない
なあ、ほんとに。(て、まだコンアシ予想に過ぎな
いけど)

リベロは駿汰にしないかなあ。
福森は高嶺にしないかなあ。
後はそのままでもいいかな。

コンアシには悪いがハズレて欲しいかも。

posted by sapporo789 |22:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月24日

この時を待っていた!

https://www.nikkansports.com/soccer/news/202007230000993.html

ルーカスと福森の2枚看板を待っていた。
昨年もルーカスの素直なボールは決定率が高く、
結構得点に絡んでいたので、何故そうしないの
かを疑問に思っていた。

福森の不調は深刻ということか。
不調ならまだしも下降気味なら論外だが、まだ
そうなる年齢でもないし。

とにかく、F東戦でルーカスがCKをやり始めた
のには最初驚いた。嬉しくて。
だって、ミシャがやっと確率論を信じるように
なったのかと思ったので。

ルーカスのFKやCKは確実に相手を翻弄し、ウ
チの得点機会を上げることに繋がるはず。
非常に良いことだと思っている。

posted by sapporo789 |08:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

2020年07月24日

クラブとしては負けてなかった、埼スタに負けたか!

https://number.bunshun.jp/articles/-/844433

ウチに来てくれるような気がしてたが、
浦和に決めた青森山田の藤原くん。
すごく残念だったが、きっとビッグク
ラブの浦和からのオファーだから、ス
ンナリだったのかなあと思っていたら、
この記事を読むと全く違った。

もうギリギリまでウチかもしれなかっ
たんだ。悩んだ様子がよく分かる記事
だったし、藤原くんの誠実さもよく分
かった。

そうか、最後は埼玉スタジアムに負け
たかあ。それならしょうがないよなあ
。

藤原くんが魅了されたミシャサッカー
で、ウチは藤原くんが出てきた時の浦
和に絶対勝つからね。楽しみにしてお
いて欲しい。
(浦和のサッカーがつまらなかったら、
数年後ウチに来てもいいんじゃないか
なあ)

posted by sapporo789 |08:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月23日

あの名審判の家本さんが審判目線のベスト5、その2位にコンサの試合❗️

https://hominis.media/category/athlete/post6100/

なるほどなあ。
選んだ理由を読むと本当に面白い。
家本さんの思考がちょっと分かってきて、なか
なか良かった。

ウチの今シーズン初戦の対柏戦があの百戦錬磨
の家本さんをも唸らせる試合だったとは光栄だ。
読んでいて一番意を同じくしたのは荒野の笑み
について。
そう、自分もあの笑みはGKへの敬意の表れだと
考えていたので。
(そして荒野、家本さんからめちゃくちゃ褒めら
れてるからね。サッカーの巧さを)

荒野、キミが元来そういう人だというのはあの
家本さんだって分かってる。が、思わずやって
しまったことは反省し繰り返さないことだ。
26日ドームでまた応援させてもらうからね。

posted by sapporo789 |17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月23日

300オーバー

今日の東京都のコロナ新規感染者数は
過去最多になるらしい。

PCR陽性率が伸びていないならまだそ
んなに騒ぎ立てることではないと思っ
ていたが、そちらも伸びているなら話
は別。

ちょっとマズい方向に行っているよう
でJリーグなどの有観客の見直しがま
た成されてしまうかも。

posted by sapporo789 |14:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

2020年07月23日

拍手という応援

試合会場に赴いた我々が唯一出来ること。
選手入場の際のタオルマフラーを掲げること。
その後は、もっぱら拍手のみだ。

ただ、この拍手。
いろいろな表情を醸し出すというか、拍手に
感情が篭っているというか、場面場面で繰り
出される拍手がいろいろな音に聞こえて、こ
れからの新しい観戦スタイルもなかなかだな
と思った。

拍手だけでも相当盛り上がれるのが分かった
ことは昨日の大きな収穫だった。
それとコンサのサポーターが皆ルールに則り、
何一つJリーグ側に指摘されるような迷惑行
為を犯していないことが、当たり前のことか
もしれないが、何か清々しかった。
皆、「観戦出来ること」を非常に大事にして
いるのだと分かったから。

posted by sapporo789 |11:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月23日

とても綺麗だった!

1595471335-A4DD86FD-1D31-4EF9-97E8-AC07B2FD2860.jpeg
スタッフの皆さんが時間を掛けて作って くれたコレオグラフィ。 前日のニュースを見て楽しみにしていた が、実物はとても綺麗だった。 すごく良かった。 赤と黒っていう2色が本当にいい対比だ なあと思えた。締まるんだよね、グッと。 スタッフの皆さん、ありがとうございま した。


posted by sapporo789 |11:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月23日

交代について

総合的にはミシャに不満はない。
サッカーの監督業が様々な観点から点数化出来た場合、
ミシャの総合点はかなり高いと思うから。
現実的に国内を見渡してもミシャ並みの点数を出せる
監督はそうはいないはず。
(現実的じゃなく言わせてもらうならペップ・グアルデ
ィオラが札幌の監督だったら、どう采配していくのか
凄く興味がある。監督業の総合点数もおそらくミシャ
をかなり引き離した点数を叩き出しているはず。
が、この世界一の監督が日本に来ることは絶対有り得
ない)

だから札幌にとってのミシャに不満はない。
が、監督の資質の中で『選手交代部門』というものが
あるなら、ミシャのこの部門での平均値は良い監督た
ちが叩き出す点数よりは結構低いと思っている。
もちろん良い時もあるが、交代時間への判断が遅い傾
向がよくあるのが点数が低い理由だ。

昨日、高嶺が交代で入ってくる69分くらいで、宮澤を
中野に、更に菅を白井に、というくらいにすべきだっ
たと思う。(中3日でマリノス戦ということを考えても)
特に宮澤はイエロー1枚をもらい、前半ほどガツガツ
行けなくなっており、疲労もあり大きいパスミスを
2回もしていたので、いち早く交代させるべきだった
と思っている。
(相手の長谷川監督が69分に3枚代えて正にドンピシャ
だったことと比べたら良く分かると思う)

あんな1分あるかないかの出場時間での交代にミシャ
的に何の意味があったのかがよく分からなかった。
ミシャ的と言ったのは、通常ロスタイム5分で交代時
間が90+5と記載されるようなものは、逃げ切りを図
るか、引き分け上等と判断した場合の時間稼ぎにしか
ならないから、最後まで攻撃をと考えてる監督がそん
なに何も出来ないような時間帯まで交代を考えなかっ
たことが残念だった。

posted by sapporo789 |10:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月22日

試合の中にどっぷりと浸かれる‼︎

ピッチ上の音や声しか聞こえないのって、
凄くいい!

菅野がDFやMFに何をして欲しいのかが、
菅野の指示で次の展開が予測されるし、
敵の声もまあまあ聞こえてるから、あ、
焦ってるとか、今はちょっと余裕かとか
分かるし、この試合の中にどっぷりと浸
かる感じはなんかとても新鮮で楽しい。

ピッチ上の様々な音や声が聞こえてくる
のって臨場感がより増すなあ。
こういう試合の見方も相当いいかもね。
(応援ももちろんいいのだが、メリハリが
ある方がいいかもしれない)

posted by sapporo789 |19:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月22日

皆んな、お帰り❗️

1595410099-32D7CA4E-CCB9-4E1D-82F9-ABC84FB4113C.jpeg
よーやく、ここに辿り着いたね。 皆ほぼ無事で良かった。 ここはホーム。 今日は思う存分暴れていいからね。


posted by sapporo789 |18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年07月22日

ミシャの策略は如何に

https://soccermagazine.jp/j1/17378392

ミシャの言葉から前半は抑え気味にするはず。
F東のカウンターを効率よくさせないために。
でも、ミシャの戦略を見越して最初から思い
切り飛ばしてくるF東。
要はそのせめぎ合い。

前半を0封出来たなら、かなりウチのペース
ではないか。それが実現出来るかの鍵はリベ
ロ予想に多い駿汰次第か。
彼がピッチの支配者のごとく自分の回りをコ
ントロール出来たなら、それが可能な気がす
る。
そして更にボランチ予想の宮澤と頭の中を共
有出来たなら、相当強固なブロックを築ける
ように思う。

あと7時間後にその答え合わせを見られるの
がすごく楽しみだ。

posted by sapporo789 |12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ