コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

2013年08月08日

vs富山(試合日)

今回はなかなかGPSロガーの調子が良いようです。
さすがに緑のトンネルが多い十和田や八幡平は
ワープしちゃってますが。

さて、会津若松からは国道252号線、通称六十里越えに挑みます。

aidutoyama


只見川沿いのこの道路、その渓流美と並走する只見線の
鄙びたたたずまいと、戦前から日本の電源地帯として
多数設置されたダムや発電設備と、様々な趣味の人を
楽しませてくれます。

08/04 06:21福島県会津若松市にいました。
08/04 07:53会津大塩エリアにいました。 

miyashitadamnumazawako


宮下ダムと沼沢湖です。只見川にはこのような発電用の
ダムや堰がたくさん設置されています。北海道でいうと
どの辺りの景色に似てますかね。天塩川の音威子府と
中川の間の渓谷に典型的な日本の農村とダムをちりばめたような..?
判りづらくてすみません。
沼沢湖は只見川沿いにあるカルデラ湖です。摩周湖の
親戚ですね。違うのは水の色と外輪山の内側にも集落があって、
人々が生活をしているところです。丁度湖水祭りが行われる日
だったのですが、先が長いので写真一枚撮ってお別れです。

08/04 08:13福島県南会津郡只見町にいました。

tanokuradamu


田子倉ダムです。貯水量は日本第三位、湛水面積は第六位(第一位は
雨竜ダム=朱鞠内湖)、併設されている発電所の出力は40万kw、
(豊平峡ダムは5万kw、泊原発の1号機が57万kw)と日本屈指の
ダムです。

tagokuralake60rigoe


ダム湖の田子倉湖です。60cm級のイワナが釣れる事もあるそうです。
イトウの親戚ですね。このダムから本格的な山越えになります。
この六十里越の隣には八十里越(!)という峠があり、戊辰戦争で敗れた
長岡藩の河井継之助が会津若松へ脱出したルートとして知られています。
戦傷と険しい山道の敗走での無理が祟って只見で無くなった話は大河ドラマ
「八重の桜」でも出..てたかな?
只見川-日光-尾瀬-谷川岳に囲まれた山岳地帯は緑のダイヤモンドと
呼びたくなるくらい美しい所です。機会があればぜひ..と言いたい所
なのですが、交通が致命的に不便なのでレンタカー等を手配してお越し下さい。
FC栃木、ザスパクサツ群馬、アルビレックス新潟戦のついでにどうぞ。

さて、旅は続きます。
08/04 09:36小出エリアに入りました。
08/04 09:46湯沢周辺エリアに入りました。
08/04 11:56有間川エリアに入りました。
08/04 12:16能生海洋公園周辺にいました。
小出からはちょっと寄り道して、六日町から国道253号線通称「ほくほく街道」
を走ります。将来の北陸新幹線のルートを眺めてみようと思ったのですが、
新幹線はこのあたりはぜんぶトンネルになるみたいですね。もったいない..
と思っていたら、ここでも雨降られました。気温30℃で雨合羽を切るのは
ほとんど拷問です。

michinoeki nou


能生の道の駅です。「能生で休むかい?」「No!!」
海沿いに芝生が広がっています。ちょっとごろ寝して休むには最高です。

08/04 16:45富山県総合運動公園陸上競技場周辺にいました。
08/04 19:59富山県総合運動公園陸上競技場周辺に03時間13分滞在しました。

hoteldaikokutoyamastadium


もう十二分に旅を満喫したので試合なんて半分どうでも良くなってますが
前売りでチケット買ってしまっているのでそうも言ってられません。
宿泊予定の「ビジネスホテル大黒」に荷物を置いてスタジアムに向かいます。
スタジアムまで10分弱。じゃらんで富山の最安値の宿(当時)。居酒屋が併設
されているホテルなんですが、ホテルの方がなんかついでっぽい感じでした。
本当は富山駅の近くに宿を取りたかったのですが、「西富山駅」付近と
勘違いしてしまったのは内緒です。
スタジアムは結構年季が入っていますが、キャパは結構ありそうでした。
川崎の等々力スタジアムの一階を芝生にして雰囲気を田舎っぽくした感じです。
試合中は雨に降られたので(またですよ)、一階で雨宿りできたのは助かりました。

masuzushi


今日の夕食です。富山名物鱒寿司に唐揚げ、今回は初めてノンアルコールビールに
挑戦してみました。
鱒寿司は、子供の頃父親が出張のお土産で買って来てくれたのを美味い美味いと
食べていたら、あまりの食べっぷりの良さに両親が自分たちの分を譲って
食べさせてくれたという、ちょっと切ない思い出の味です。自分の鱒好き鮭好きの
原点です..

 試 合 は か な り し ょ っ ぱ か っ た で す が 

長駆670kmの末にこの試合は結構堪えました。
でも富山のチャントは札幌と同じものが多かったですね。
昔の札幌を見ているような気がしました。順調にクラブが成長して
いくことを願わずにはいられません。
試合終了後、電光掲示板のスコアを撮ろうとしたら、松本と同じく
早々に流されてしまいました。北信越スタンダードなんでしょうか?
スコアを消してしまうのは。この辺は来年以降の課題です。

翌日は復路があります。早々にホテルに帰って寝てしまいました。
本日の総走行距離は220km。青森を出て670kmで折り返しです。


posted by jagahoke |03:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/jagahoke/tb_ping/8
この記事に対するコメント一覧
Re:vs富山(試合日)

はじめまして。
「(第一位は雨竜ダム=朱鞠内湖)」と、「只見線」に反応してしまいました。
小さい頃に朱鞠内湖を初めて見た、あまりの大きさと、
橋から谷底までの深さが、今でも強く印象に残っています。
それが全国有数のものだと初めて知りました。
只見線は、一度行きたいけどなかなか行けない憧れの路線でして、
国道が主のレポートですが、読んでてすごく行きたくなりました。
長旅おつかれさまです。

posted by sca| 2013-08-08 08:52

コメントする