2008年03月20日

【現地】ナビスコカップ 第1節 柏戦(柏の葉)

□□□□ダヴ□□中山□□□□

大伍□□芳賀□□クライ□ヤス

西嶋□□吉弘□□平岡□□坪内

□□□□□□優也□□□□□□



柏の葉は
雨と風でかなり寒かったです。
スタンドは屋根があるぶんましですが
ピッチではゴールキックが風に流されて
そのままサイドを割ることがしばしばありました。


試合は
天候のせいかJ2クオリティな感じでした。

相手のミスにはミスをもって応える。
そんな思いやりの空気がピッチの選手たちを包んでいて
特に前半は
得点する雰囲気も失点する雰囲気も皆無でした。

鹿島さんと横浜FMさんには
ひとつひとつのプレーの精度の圧倒的な差を見せつけられましたが
さんは
1年目の新人選手が出ていたり
負傷で2人交代したためかもしれませんが
それほどでもなかったように思います。
無駄にヒールパスを多用してたのが印象に残りました。

56分の失点は
優也選手が大きく飛び出したところの頭上高くをループで越えられて。
どうにも安定感に欠けますね。
高木選手の復帰が待たれるところです。

72分の得点は
DFを交わしてGKと1対1になった砂川選手が落ち着いて決めました。
というか
枠内シュートはこの1本だけだった気がします。
あとは大きく外していました。
ボテボテな当たりでもなんでもいいから
シュートはまず枠に飛ばしてください。
話はそれからです。


キックオフ前
さんのゴール裏で
山ちゃんの盗作ギャグ(ガキ使参照)
「関係ないから~関係ないから~」のコールをしてたのは
「ヤマザキ」ナビスコカップだから?

大伍選手ヤス選手はまだまだですね。
当たり負けしたりトラップが大きかったりで
見せ場はほとんどありませんでした。
正直言って
砂川選手征也選手を差し置いて
二人を先発で起用した理由がわかりません。
カップ戦で経験を積ませているのかもしれませんが…。

クライトン選手横浜FM戦と動き自体はそんなに変わってなかったように思います。
ただ
ボランチがよくなっても
両サイドとFWがもう少し何とかしないと
点は取れなそうです。

残留の鍵を握っているのは
ノナトおじさんのような気がしてきました。


ということで
勝ち点を取れたのは良かったですが
寒いし柏の葉は遠いし見にくいし
なんだか残念な一戦でした。


posted by mackie |23:33 | 試合のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/mackie/tb_ping/47
コメントする