スポンサーリンク

2006年01月28日

日程がでましたね。

 去年の48試合でも多いなあと思っていたのに今年は4試合も増えて52試合。1年が365日/7=52週しかないのに、約9ヶ月ちょっとで52試合をこなすペースってやっぱりすごいと思うのです。

 J2は本当に過酷なリーグです。緑のチームは、これに加えさらにACLもあるわけですから、もうご愁傷様というほかないです。UEFAとかチャンピオンズリーグに出場するヨーロッパのチームより過酷では?(笑)

 さて、札幌の日程の中身を見ると、3節のアウェイ山形戦(雪は大丈夫?)が3月18日。続くアウェイ愛媛戦が21日。25日のホーム横浜FC戦(室蘭)の3試合が厳しいですね。

 3月の山形、愛媛、室蘭といえば、気温に劇的な差がありますし、その3試合を一週間で移動しつつこなすのは体調的に結構厳しいのでは?

 とはいえ、J1からの降格3チームと、仙台戦は第1クールの終盤に集中しているので、第7節までの6試合でしっかりスタートダッシュできていないと、第1クール後半戦に強豪とあたるときに精神的に厳しいものがあります。

 今年の札幌のアドバンテージは、主力選手と監督が昨年とあまり変化していないこと。

 途中で空中分解していくんじゃないかって感のある某チームは別としても、仙台、柏、神戸の3チームは国内外で実績のある監督が就任しています。
 第2クール、第3クールと進んで行くにつれ、いいサッカーをするようになってくるに違いありません。
 ライバルチームがライバルチームのサッカーができるようになる”前に”、勝ち点を積み上げていく必要があると思います。

 今年の勝負ポイントはやはり第1クール。いっきにダッシュしてJ1へ向けて走り続けましょう。

 鳥栖での開幕と言えば思い出すのは2000年。エメルソンのようにいきなり大暴れする選手はでるかな?


posted by りおん |03:20 | consadole |

2006年01月23日

補強はもう終わったのかな?

 エメルソンの逮捕にびっくりした週末。

 でも、彼の年齢詐称については札幌時代から(ふけ顔が)噂になっていたし、浦和時代には某スポーツ新聞に、ブラジル人サッカー選手の話を引用する形で、「本当は20代後半のはず」ってコメントが出ていたのを見たことがあるので驚きはしませんでしたが。
 どちらかというと「やっぱり・・・」って感じ。

 レンタルで加入したフッキも19歳には見えないのでちょっと心配になったりして(^^;)

 ところで、オフィシャルサイトの選手紹介(http://www.consadole-sapporo.jp/03_player/sensyu_f.php)が更新されたので、眺めているとMFの充実に比べて、やはりFWがちょっと弱い気がするのは僕だけでしょうか。

 札幌の・・・というか柳下さんのサッカーは、FWが点を取ることにはこだわらないと思うけど、それでも48試合を5人のFWでというのは、ちょっと少ない気がしませんか?

 ちなみに、他チームの状況は、仙台、柏と湘南は札幌と同じ5人。横浜FCは6人。山形が7人。神戸は9人。まあ、神戸は質よりも・・・って気もしますけど。

 フッキが軸としてシーズンを通じて活躍できるのであれば、いまの陣容でもいいんでしょうけど、早速帰国したりしているのを見ると、もう一人計算できる外国人がいてもいいと思うのです。

 補強は本当に終わってしまったのかな?


posted by りおん |23:10 | consadole |

2006年01月23日

オフィシャルサイトの更新情報をRSSでフィードしませんか?

 コンサブログも相変わらず盛況のようで、RSSとかそれまで一般的でなかったものについても、かなり知られてきている状況だと思います。
 そして、ブラウザではなく、RSSリーダーでブログを読んでいる人もかなりの割合になったはず。

 僕の本家のブログなんかも更新した日と、そうでない日でアクセス数が数倍違いますから、RSSリーダを使って読んでいる人が相当増えてきているはず。

 そんな状況ですから、オフィシャルサイトに対して一つ要望。

 これだけ、ブログというものに対して、クラブとして取り組んできているのですから、オフィシャルサイトの”TOPICS”をブログ化してみませんか?

 RSSで更新情報をフィードしてくれれば、オフィシャルサイトのチェックがずいぶん楽になるのです。

 たとえば、ジュビロ磐田のサイト(http://www.jubilo-iwata.co.jp/)では、NEWS RELEASEとTOPICSをブログ化しており、RSSで更新情報をフィードしているので、訪問者はRSSリーダを使えば更新された情報だけを簡単に、しかも、読み忘れることなくチェックできます。

 Jリーグでは、(全部のサイトをチェックした訳じゃないですが)、今のところ磐田くらいでしょうか。

 トピックスの情報のRSSフィードなんかお金がかかる訳じゃありませんし、すぐに出来るファンサービスだと思うので、是非検討して欲しいなあと思うのです。


posted by りおん |01:20 | consadole |

2006年01月21日

名水亭での決起集会

携帯からの投稿

今年は名水亭でのサポーター決起集会です

携帯ブラウザからの投稿なので画像を送ることが出来ないのが残念です。

いま各スポンサーの紹介が終わりビンゴ大会が始まったところです。

賞品は札幌東京間の航空券ほか多数。

今年の参加者は200人くらいかなあ

またなんかあったら投稿します。


posted by りおん |20:19 | consadole |

2006年01月16日

入場者数増についての小さなアイディア

 今期のJ2は、試合数が増えることもあり、平日ナイターなどの開催も増えます。Jリーグのオフィシャルサイトによると、2006年のJ2のうち平日開催は以下の日程になるそうです。

第7節 4月 5日 (水)
第10節 4月 18日 (火)
第16節 5月 17日 (水)
第20節 6月 7日 (水)
第23節 6月 21日 (水)
第27節 7月 12日 (水)
第30節 7月 26日 (水)
第35節 8月 23日 (水)
第39節 9月 13日 (水)
第42節 9月 27日 (水)
第45節 10月 18日 (水)

 なんと11試合。ホームは半分だとしても、5~6試合は札幌での平日開催ということになります。

 札幌と言えば、道内の多くの小中学校の修学旅行先です。そして宿泊費用の関係上?修学旅行の学校の多くは平日に宿泊しています。札幌の試合日に札幌に宿泊している学校もたくさんあると思われます。

 これらの平日に札幌に滞在している学校に対して、コンサドーレ札幌の試合を見てもらうように、各学校や旅行会社に営業するというアイデアはどうでしょうか。

 学校単位で修学旅行先に札幌の試合が組み込まれれば、大きな入場者数増になりそうな気がしますし、なにより、普段、サッカーを見たことのない子供たちに、札幌の試合を見てもらうことは、長い目で見るとじわじわと札幌のファンを増やすことになると思うのです。

 修学旅行で札幌の試合をみた子供が、家に帰ってから親に「コンサドーレの試合に連れて行って!」なんて展開になれば、二度おいしいですし。

 今年はもちろんJ1への戦いが大きな目標の一つですが、もう一つの目標として入場者数の増だとか、安定収入の確保なんてこともあろうと思います。

 出来ることは何でもするべきと思うのですが、どうでしょうか?


posted by Lion |22:34 | consadole |

2006年01月14日

考えてみる契機

 あやかちゃんが無事退院したというニュースはNHKを始め大きく報道されました。

 自分も募金に参加しましたし、救う会のHPを毎日読み、日に日に回復していくあやかちゃんの様子を見て、毎日自分のことのようにうれしく思っていました。

 ところで、あやかちゃんの場合は、サッカーつながりから広く支援の輪が広がり、あっという間に海外で移植医療を受けるために必要な目標額を達成し、また、幸いにも早期にドナーが現れたことで、移植手術を受けることが出来たわけで、本当に幸運なケースであったと思うのです。

 でも、こんな疑問を感じたことはありませんか?

 「なぜ、海外で?」 「なぜこんなにも膨大な費用が?」

 あやかちゃんは多くの人の善意や愛に支えられて回復していきます。でも、それはジーコが動いたことやサポーターやアントラーズが動いたことから、ニュース性が生まれ、報道されたことにより支援の輪が格段に広がったから。

 そういう”幸運”を得ていない、別なあやかちゃんは、たくさんいるようです

 また、もっといえば、周囲の人に支援されることもなく、そのまま小さな命を終えてしまうことになってしまった子供たちもたくさんいるはず。

 でも、国内で、もっと安く、移植医療を受けることが出来れば、もっと多くの命を救えるはず。

 今回、あやかちゃんを救えたことは大きな成果ですが、このことを一つの契機に、もっと多くの命を救える社会を実現するために、それぞれが考えていくことが出来れば、それはすばらしいことなのかなと思うのです。


posted by lion |09:27 | others |

2006年01月11日

美しいサイドチェンジを支えるもの

 野洲高校でしたね。

 追いつかれたときには、これは鹿実かなあと思ったのですが、延長に入ってからも野洲高校の選手たちは自分たちのサッカーを継続できていましたので、「これは・・・」と思っていたら、ため息の出るような美しいサイドチェンジから、短いパスをつないで鹿実の守備を完全に崩し、勝ち越しゴールを決めてしまいました。

 高校サッカーで、あれほど精度の高い、かつ、美しいプレーの連続を見られるとは、うれしい驚きです。

 創造性豊かとかテクニカルとか言われた野洲高校でしたけれども、僕の目には野洲高校の選手たちの基礎技術の高さが特に印象的でした。

 具体的には、トラップをはじめとするボールコントロールの技術。

 ボランチのあたりから前線に長いボールを入れても確実にボールコントロールできる選手たち。
 ペナルティエリア付近でも、あわてないで落ち着いてボールをコントロールするディフェンダー。

 どれだけの練習を重ねたら、あれだけの”基礎技術”と”落ち着き”を身につけることが出来るのでしょうか。
 それこそ血反吐を吐くような日々の練習の積み重ねの上に、あの華麗なサッカーがあるのでしょう。

 感銘するべきは、国立決勝という華麗な舞台での”結果”に対してではなく、日々の練習の積み重ねの方なのかもしれません。

 何はともあれ、野洲高校優勝おめでとう。素直に感動しました。


posted by Lion |06:07 | others |