2008年09月30日

私の心がキレイになる時間(とき)

コンサの選手が座禅をするらしい。ちょうど土曜日に座禅を体験してみたので体験記をどうぞ。

気分が変わって上昇気流に乗って欲しい。

北鎌倉に行った。

目的は建長寺の…。

『座禅会』

東京生活で病んだ心の洗濯をする為に参加した。

毎週金曜、土曜の17:00〜18:00に行われている。早めに行ったが100畳ほどあるという会場にはかなりの人が来ていた。最終的には100人ほどいたと思う。

開始時間となり、まずは全員で正座して、配布されたお経本の中のお経を読む。息をするタイミングが難しい。

お経が終わると座禅の仕方について初心者にもわかるように説明してくれる。

まずは姿勢を正しましょう。

足はあぐらで背筋を伸ばして、目線は1メートル先を見下ろすように…。そして動かない。

開始を告げる鐘がなり、電気も消える。100人くらいいるのに聞こえてくるのは虫や鳥の鳴き声、風の音、そしてお坊さんの足音と棒で叩かれる音!

静まり返った中でピシッピシッという音が響き渡ると緊張感も増大する。
全員が叩かれる訳ではなく、お坊さんが自分の前に来た時に手を合わせると叩いてもらえる。

もちろん『百聞は一見に如かず』、叩かれてみないと痛さがわからないので自ら手を合わせ叩いてもらった。

左右2回ずつ、ピシッピシッと良い音が響き渡る。身が引き締まった。

約15分の座禅が終わり、休憩。建長寺発祥と言われる『けんちん汁』のエピソードが紹介された。

修行僧がけんちん汁を作っていたときに豆腐を落としてしまった。それを見ていたお坊さんが豆腐を洗ってけんちん汁に入れたらおいしかった。それからけんちん汁の豆腐は包丁で切らずに手で潰して入れる。粗末にしないという教えかな。

休憩が終わり2回目の座禅。

2回目は呼吸を整えましょう。

ということで呼吸法について説明を受ける。

『ひと〜つ』と数えながら鼻から息を吸い、『ふた〜つ』と数えながら鼻から吐く。10までいったら1から数え直す。

2回目は無心になりすぎて数を数えるのを忘れた。息をするのも忘れた…。

最後にまた全員でお経を読んで終了。あっという間の1時間。

なんだか心がリラックス。たまにはこんな休日も良いでしょう。

慣れない姿勢で疲れたのか帰宅後は体が重く、気付いたら寝てしまった。

CA3A0285001.JPG
CA3A0313.JPG


posted by milan |13:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/milan/tb_ping/510
コメントする