スポンサーリンク

2006年10月15日

ゲームメーカー不在

昨日は久々の生観戦で、寒いが天気も良かったのでウキウキして馳せ参じたが、帰りは気分悪く帰ってきた。そういう人多かったんじゃないかな。

前半は風下だからコントロールし難いし押し返されるのはしゃあないなと思ったら、後半は山形もミスが多少あるにしろグラウンダーのボールを使っ速いパス回しで、考えてポゼッションしてる。
ポゼッションの率で考えれば大差ないが、後半を見てる限りではキープ出来てないのは明らかに札幌の方だったように感じたが。

ごっつぁんPKをもらって、それを大事に生かせないのは未熟だということ。
やはり上位のチームは内容が悪くても、こういう試合を拾って勝ち点の上積みをしているのだと思う。

いつもの事だから監督同様、『あ~あ、またか・・・』と思うがいつまでも『またか』ではまずい。

じゃあなぜ?と考えた時に、司令塔の問題ではないかと。それがボランチなのかトップ下なのか、DFリーダーなのかは別にしてもそういう人間がここ数年いない。

唯一、大塚がそういう役を担っての入団だったので効いている面もあるがもっとそういう部分を出してくれた方が有り難い。移籍して一年目だから謙虚さがあるのか?『自分のチームだ』くらいに思っても良いのに。。。

『リードしている札幌は、前がかりになっている山形の攻撃を落ち着いて受け止め、カウンターを繰り出すという戦い方ができれば良かった。だが、そうした的確な試合運びができないのが札幌の弱点のひとつ。「チーム全体のプランがはっきりしていなかった」と芳賀は言う。カウンターを狙うのか、それとも追加点を奪ってゲームを決めてしまうのか。そうした明確なプランを打ち出せないままに、札幌は試合を進めてしまった感がある。』ととあるところの記事にもあるが、司令塔的な絶対的なゲームメーカーとチームの意思を司り締める大将がいないとこの問題は集中力だけでは片付かないような気がする。

昨日の場合、西谷を投入しても試合勘のリハビリが出来ておらずフッキをはじめ、周囲との連携が機能せず意味がなかった。カズゥのスタミナの問題もあったのかもしれんが、今ひとつチームもその意図をわからないまま時間が過ぎた。

金子と智樹では、パスミスの多さも目立ち自分の事でいっぱい×2で本来のボランチの役目は出来ていなかった。

選手層のムラは昨年よりなくなったが、厚いわけではない。

ただ、今期、順位は低迷しているが間違いなく成長しているので個人的には来年もこのベースを大事にしてヤンツーに続投してもらいたい。
本当の意味で第四段階は来年だろ。
フッキを除いたメンバーでのボトムラインがどこまで上がるかだな!

つうか、バロンて福岡にいたの?



長文で読みにくいですね。すみませんm(..)m

posted by いもちん |16:25 | コンサに思う事 | コメント(0) | トラックバック(0)