スポンサーリンク

2006年07月06日

キロロに行って虫にさされてTV出演 


 行ってきましたキロロ。結局ずぅーと雨降ってました。試合結果はまぁいいんですが、1点見たかったというのが本音かな。3本で3点やられましたが、虫には3本で5箇所ほどやられちゃいました。雨だから大丈夫と油断してました。エキップマネージャーのじゅんぺいも半ズボンでビデオ録ってたから、相当やられたと言ってました。
 ところで、前にお知らせしたとおり本日副会長がNHKTVに出演しました。作品と写真はスタジオにあったのですが、声は携帯電話で生出演。キロロに一緒に行っていたので、電波状況と放送時間を考慮して、結局井川村の山中牧場の駐車場からお伝えしました。




↑こんな様子で生放送してました。
 昨年のバスツアーの写真も放送されました。映ってた会員の方たくさんいましたよー。


posted by じむきょく |21:00 | 事務局のつぶやき | コメント(0) | トラックバック(1)

2006年07月05日

地方から高速で札幌へ観戦に来られる方々へ 朗報かもしれない・・・

これ上手く利用できないかな?
夏トク http://natsutoku.net/

いつもの割引とそんなに変わらないかな?
通勤割引 http://www.e-nexco.co.jp/local/hokkaido/price_list/price_02.shtml
深夜割引 http://www.e-nexco.co.jp/local/hokkaido/price_list/price_03.shtml
どっちにしてもETCが必要だけどね!

posted by じむきょくちょ! |22:11 | 事務局のつぶやき | コメント(0) | トラックバック(0)

2006年03月27日

入江CVSもどき

 皆さんご承知のこととは思いますが、入江での試合にはCVSはいません。もぎりやチケットのチェック、警備などの運営を行っているのは室蘭サッカー協会の方々です。本当にいつもありがとうございます。そして、協会から依頼を受けてマッチデープログラムを配布していたのは、室蘭地区後援会員を中心としたサポーターです。今回で4回目くらいかな。CVSのようですがCVSとは違います。試合が始まるまでは「ボランティア」ですが、試合が始まれば「サポーター」なのです。(全員チケット持って来ています。)
 というわけで慣れていないものですから多少の不手際があったかもしれませんがお許しください。

参加者!


 また来年も手伝いますよ!


posted by じむきょくちょ! |22:52 | 事務局のつぶやき | コメント(1) | トラックバック(0)

2006年03月04日

春よ来い!~室蘭入江のシート掛け~

 開幕戦勝ちましたね。ちょっと転倒している選手が多かったような気がしますが。ともかく勝ち星でスタートすることができて本当によかったです。
 さて、明日はドームホヴァリングステージの除雪作業があるようですが、一足早く室蘭入江競技場のビニールシート掛け作業が本日行われました。もちろん3/25の札幌の試合のためです。
撮影 エオエオ団

 室蘭サッカー協会関係者、室蘭大谷&清水丘高校サッカー部員、コンササポや市民有志など60名程が朝からピッチ全面にシートを覆いました。
撮影 エロエロ団

 ゴール裏などにはまだ雪があり、試合までに解けることを祈るだけです。
撮影 イエイケ団

 ドームの場合もそうですが、入江も関係者のご尽力があって試合が行えるわけですから、選手もそれに応えるプレーをしていただきたいと思います。参加された皆様ありがとうございました。
 明日ドームの除雪に参加される皆様、よろしくお願いします。
 


posted by 事務局長 |17:42 | 事務局のつぶやき | コメント(3) | トラックバック(1)

2005年12月18日

希望ナンバー

 いつだったか、入江での試合の時に駐車場に並んだ車のナンバーを見て、「・・12」と「5310」がものすごくたくさんあることにびっくりしたことがありました。ご存じのとおりJRバス選手送迎用のバスも5310だし、HFCの電話番号も5310であり、「コンサドーレ」と呼ばれているのであります。
 昨年のことになりますが自分も久しぶりに車を購入することになり、さてナンバーをどうしようか?となったのですがいろいろ考えてさりげなく?主張しようと「5312」としました。勝手に「コンササポ」と呼んでいるのですが。
 納車されて自己満足に浸っていると、娘に「お母さんの車もコンサだよね?」と言われました。妻の軽自動車のナンバーは全く記憶していなかったのでよく見ると確かに「53」から始まっている。しかしその後がよりによって「94」。「コンサクルシー」_| ̄|○。全然気がついていませんでした。
 我が家の前に停まった2台を見ていると、はたして応援しているのか、けなしているのか?
 「5312」ですが私の周りにも他に2台おり、地道に普及活動を続けております。
 


posted by じむきょくちょ! |12:58 | 事務局のつぶやき | コメント(0) | トラックバック(0)

2005年12月14日

白い恋人の涙

 先日のバスツアーの時の話です。宮の沢に寄った際に「スポンサーですからね。なるべくお土産はここで買ってください。」とPRしたのですが、本当に皆さんたくさん買ってくれました。その中で普段は甘い物あんまり食べないと言っていたNさん(仮称)もみんなが買うので俺もとばかりに「白い恋人の涙」をお土産に買いました。
 ちょっと時間があまったので味見してみようか?ということになり、袋を開け食べたとたん「うまい!」。あっという間に全部食べ、息子に「もう一回買ってきて!」というありさま。もちもち感がたまらなかったようです。

う、うまいっ!


 会長のことですけど。


posted by じむきょくちょ! |21:25 | 事務局のつぶやき | コメント(3) | トラックバック(0)

2005年12月12日

!祝!設立5周年

 今日は12月12日。忘れてましたが今日は当後援会の設立記念日です。あれから5年たったんですね。設立総会の写真を探したんですが、データが無い!当時まだデジカメを持っていなかったらしいのです。でもプリントした写真はありました。スキャナーがないので、写真の写真を掲載します。
写真の写真


 あの頃みんな若かった。今より5歳。


posted by じむきょくちょ! |20:34 | 事務局のつぶやき | コメント(4) | トラックバック(0)

2005年12月03日

バスツアーお疲れ様でした。

バスツアー参加の皆様お疲れ様でした。とにかく勝ってよかった。ホントはもっと点数決めとかなきゃいけないと思いますが、まあ今日はいいかぁ。また来年企画します。ぜひ参加してください。
例のドーレBOX
出発前に例のドーレBOXでドリンク購入!


posted by じむきょくちょ! |21:20 | 事務局のつぶやき | コメント(1) | トラックバック(0)

2005年12月03日

バスツアー出発です。

おはようございます。
今日は最終戦バスツアーです。
いろいろ準備があるのでもうすぐ家を出ます。

ちょっと予定より少ないけど、集まったのは34名。
宮の沢に行ってからドームへ向かいます。

今日はいろいろなお別れがありますね。
公式発表されてませんが、報道などによると7名の選手がチームを離れ、2名がレンタル移籍とのこと。また、これも公式に発表はされてませんが、長年親しんできたadidasともお別れするとのこと。

ちょっとさびしい気持ちもありますが、まずは最終戦、草津に4連勝するために精一杯みんなで応援したいと思います。


posted by じむきょくちょ! |05:53 | 事務局のつぶやき | コメント(1) | トラックバック(0)

2005年12月01日

岳也!

 札幌の試合に行ってなんだか知らないけど涙出そうになること(ほんとはちょっと出てる?)がたまにある。スタンドの一体感が出たときに妙に感動するときがある。でも一回だけ大泣きしたことがある。それは01年の清水戦、岳也の札幌デビュー戦だ。
 あのVゴールで残留できると思った。あのころは何が何でもJ1にいたいという思いが強かった。ものすごく涙が出た。号泣だ。あまり人に見られたくない姿だった。しかし、しっかり後ろから見てる人がいた。OSC団長である。
 12/3の最終戦相川は出場停止、岳也の出番があるかもしれない。札幌での最後の勇姿を見せてほしい。あの時のようにゴール決めたらまた泣いちゃうかもしれない。後ろにはまたあの人もいるのである。


posted by じむきょくちょ! |21:52 | 事務局のつぶやき | コメント(4) | トラックバック(0)

前へ