スポンサーリンク

2014年10月16日

千葉戦その他&代表

千葉戦、ハイライトだけしか観れてませんが決定力が足りなかったですね。まだプレーオフ進出の可能性はあります。でも僕は前々からJ1昇格と広島、仙台等の様にもう少しチームの土台作りや若手育成にもう少し時間かけたほうが良いのかどちらがベストな選択か悩んでます。今季の様な感じじゃ2012シーズンの二の舞になりそうですが今年は昇格しなければならないので何か突きつけられてる気分です。
 他チームに目を向ければ湘南が新記録をつくり優勝しました。松本も3年目にしてもうJ1が見えてます。前への意識や人数をかけたりする等なんか少し似てるなと思ったら両チームとも反町監督が携わってました。すっかり忘れてました。26日、こんなチームと対戦して勝てるかと今から不安ですが松本を倒せたので選手達を信じます。終盤に来て降格圏内のチームや上位チームと対戦が続きます。厳しい試合になるのは間違いないので頑張りましょう。
 そして昨日のブラジル戦、ネイマール劇場でした。戦術はザッケローニの時とは真逆です。ザッケローニは割と攻撃的で、コンパクトに少ないタッチでショートパス。アギーレは守備的で横に広くドリブルで試合をする感じです。全くの逆なんでもう少し様子を見ましょう。でもアジアカップが迫ってるのであまり悠長には出来ません。インサイドハーフというか中盤でのボールコントロールが必要です。4-3-3の特性で中盤がスペースだらけになるので気をつけないといけないと昨日の試合ではっきりわかりました。西は出番無し。試合で観るより間近で見極めた結果、不合格となったのでしょうか。ここで終わる選手じゃないのでより活躍できるようにコンサドーレの為にも頑張って頂きたい。


岡崎の言う通り個人のレベルを上げる事が必要ですね
×)試合で見るより→○)Jリーグで見るより

posted by tomiyoshisan0407 |00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/tomiyoshisan0407/tb_ping/67
コメントする