スポンサーリンク

2010年03月14日

札幌vs福岡

スコアは0-3の大敗。

ヴェルディにいた永里、福岡だったんですね。
去年の最終戦で観た通りの、嫌らしい動きをしてます。
個人的には、彼とウイングの田中が札幌キラーに見える・・・。

1失点目は、向こうのデカい奴をフリーにした時点でアウト。
しかも何故、高原のカバーに2人も同じポジショニングで居たのか?(キリノと岩沼)
あれだと逆に高原の邪魔してる。

2失点目は、札幌エンドの少し低めの右サイドから、クロスを上げられて石川とデカい奴(大久保?)との空中戦で力負けしてのもの。
あれは、古田と宮澤がポジションチェンジしてたかどうかの場面でだったかな?
古田にしても宮澤にしても、間合いの詰め方が甘すぎです。

3失点目は、福岡のシステムを考えた上で札幌がどうしたらパスを回せるようになるかを、ボード使って思案してる間にやられてました(苦笑)。

そしてここで実質、試合は終わったなと。


福岡はスタートのフォーメーション、4-3-3?4-2-3-1?ダイヤモンドの4-4-2?
ともかく、プレスが凄く巧かったです。
札幌の4バックに3人でプレッシャーをかけてコースを限定、苦し紛れの縦パスをことごとくカット。

札幌は何が酷いって、動き直しがほとんど無い事。
あれで相手の守備網から自分を外せると思ってるなら、ちゃんちゃらおかしいっつーの。
MF陣は、まるで素人のような感じでした。存在感は皆無。
札幌はバルサのピケみたいに、ロングフィードも巧い選手が居ないんだから、CHのどちらかが必ずフリーになって前を向いた状況でボールを受けなければならない。
その瞬間に連動して、SHが斜めに入るとか相手の裏を突くようにするなりしないと、福岡のラインを下げられない。

石崎監督は内村を投入したけど、俺は

古田・宮澤out
砂川・隊長or内村in

で動くと思いました。
何故なら、札幌は前半で露呈したゲームメイク能力の問題を解決していないからです。
宮澤よりミスの少ない砂川を入れて近藤の少し後ろで基点を作ること、例えば4-2-3-1の真ん中に入れてサイドに流れる動きを繰り返して真ん中にスペースを創り、そこをウイングかCHが使って福岡の守備網に穴を開けられないかと。

隊長や内村は古田と違い、呼び込む動きが積極的に出来る選手だし(古田はまだまだ大人しい)、デコイ(おとり)の動きも出来るので連動性が出るかもしれないという理由です。

元気(前線での高い守備力と高さ)を放出した事で劣勢の流れを変えるには、砂川や内村の閃きと足元に吸い付くようなドリブル、隊長の意思の強さ・駆け引きの上手さに頼るのが、点を取る為の近道かなと。

無いものねだりしてもとは思うけど、クライトンみたいな選手が欲しいところです。
そうしたら、隣に芳賀を入れてSBに藤山orハンジェで攻守のバランスは改善できそうかなぁ・・・と。


次の試合に勝てなければ、たぶん昇格は出来ないと予想しています。

posted by ringio |12:22 | 札幌(リーグ) | コメント(2) | トラックバック(0)

2009年07月19日

札幌VS草津

スコアはご存知1-2.
端的に言えば、草津の術中にはまったように感じる試合でした。

草津のスタイルは知りませんが、この試合に関しては長身FWの都倉にロングを当てて札幌のDFラインを下げ、戻りの遅いCH(センターハーフ)との間に出来たスペースをスピードに乗った選手が使う。
または、こちらのSHとSBの間で1度キープし。ダニルソンが慌ててチェックに来たところに出来たスペースを上がってきた草津の選手に使われる。
こういう場面が何度も見受けられました。
2失点とも、この形で真ん中を割られてのものだったと記憶しています。

1失点目は、後者のパターンで宮澤が潰しに行くべきところを、彼より先に察知したダニルソンが潰しに行き、ダニルソンの空けたスペースを宮澤がポジションを少しずらして対処せず、そこを使われた。
そのとき、宮澤は失点場面のファウルよりもっと手前で、ファウルで潰せる局面だったのにアリバイの守備をしたが為に、より厳しい位置でファウルをしてしまった。
ここで気になるのは、宮澤個人の危機察知能力の問題もありますが、ダニルソンとの共通理解が無いこと、そしてCBからのコーチングが無かったこと。
失点をした直後(2失点とも)に、ソンファンが宮澤に何か話しかけていましたが、草津に振り回されているのは余り変化がなかったように見えました。
2失点目は、カウンターを食らっての先ほど上げた前者の状況になり、決められたと記憶しています(ここの記憶は曖昧で申し訳ないですが)。

ここでも宮澤を槍玉に挙げますが、彼は上がったら帰ってくるのが遅い。
行ったら行ったまま。ダニルソンも気を遣ってか残ってはいますが、ポジショニングの修正が遅く、CBを助けられる位置に居ない。
そのために、ロングをCBが跳ね返しても2ndボールを相手に拾われる。
前がかりになるのは仕方ないことですが、せめて2CBとCHの1人で中央にトライアングルを作り、真ん中を割られないような位置取りをしてもらいたい。
2CBとCHのトライアングルについては、以前スポルトで風間さんがブラジル(コンフェデ時)の守備が堅いときのバランスについて解説していたときに、おっしゃっていました。これはCHがフィルター型の選手だったこともあると思いますが・・・。

攻撃では、左サイドで何度か良い形を創れていたとは思いますが、決定期と呼べるほどの形はそんなになかったと思います。右は藤田が縦に行き過ぎてクロスを上げるパターン以外はほとんど無かった。
彼は去年、そこが壁になってて攻撃のバリエーションをふやそうとしていたはずなのに、また戻ったんじゃないかと思いました。
右利きで右サイドをやってるとはいえ、DFが一番怖いのはシュート打たれることのはず。なら、彼は彼の武器を活かすためにも、シュートへの形(中に斬り込んでシュート)を創っても良いのではと思います。

それと、札幌の選手の攻守の切り替え・動き出し・動き直しが遅すぎる。
遅攻の時、前に上がってもそこからの動きがなく、DFラインで横パスが多かったし(あれは後ろには辛い)、荒谷がカウンターを狙っても周りが野球の攻守交替みたいのノリでゆっくり動いててチャンスが潰れた場面も2度はあった。
スローイン1つとっても、もらおうとする動きが遅く、草津の集中が少しでも緩む瞬間を狙おうとする意識が希薄に見えてしまう。
その上、ポジションチェンジを試すとか、アイディアが見られない。
まるでウイイレのように、ポジションがきれいに並んでチョコチョコやってるように、客席から見えます。
草津を慌てさせたプレーは、後ろの選手がオーバーラップすることで彼らを数的不利に追いやった時。中山が体を張ってボールをキープし、周りがサポートに上がった時じゃなかった?
監督が、そういうトライを許さない感じはしないと思うんですけど・・・。


'昨日の試合で、自分が一番悲しかったことは選手達の問題解決能力が、かなり低いと思えたことです。
何故、後ろの選手がコーチングで前の選手をコントロールしてブロックを作れないのか?何故、攻撃時にスペースを創る動き出しをしないのか?
また、ポゼッションで自分達の首を絞めるようなポジショニングをするのか?
何故、相手がいてひしめき合う場所にパスを出したがるのか?そのときに、逆サイドがフリーになっていることを教えられていないのか?
パスの出し手と受け手の要求が、試合中に見られないのは何故か?'

聞きたいことは幾らでもあります。
少し話す程度では、全て解決すると思っていません。が、練習やその前のミーティングで試合を振り返っているんですよね?
なら、それを踏まえて議論して修正していくのが、プロとして当たり前の仕事じゃないですか?それが試合中でも同じことではないかと思います。
練習で想定していた事以上のことが試合で起きる可能性は、充分にあります。
なら、その都度、自分達がどうしたいのかを意見交換しないと、同じ宿題を繰り返すのではないでしょうか?


選手達の勝ちたい気持ちは、去年に比べれば格段に出ている。
もっともっと、詰められるところは詰めて練習や試合に臨んで欲しいと思います。

posted by リンギヲ |12:23 | 札幌(リーグ) | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月29日

札幌 VS FC東京

NHKの放送を観る形での観戦でした。
皆さんご存知、結果は1-2。
月並みな言い方をすれば、押し込んでいた時間帯で追加点を取れなかった事が全てです。

1日経ってるのであやふやですが、得点・失点場面を振り返ろうと思います。
札幌の得点はCKから左サイドの西谷へ。西谷のクロスを池内が決めました。
1失点目は、CBとCHの間を突かれ左サイドにいた長友へ。
彼が坪内を股抜きしてマイナスのクロス(低めで速い)。コレをどフリーになっていた赤嶺に頭で決められ。
2失点目は、こちらのCKを防がれてからカウンターをくらい、途中交代で投入された大竹が左サイドから中へドリブルし、CB・一応マークしていた芳賀のだれもタックルにいかず・ファウルで潰さずにしてる内に、ペナルティアーク付近からのシュートを許し…。


この試合、アンデルソンは前半から飛ばしていつになくチェイスし、いつもどおり体を張ってポスト役をこなそうとしていた。砂川もそれに合わせて、彼にしてはかなりのハイペースでプレッシャーをかけていた。
たぶん、前半から飛ばす(前半で1点は取る)という戦略だったのでしょう。
しかし、結果としては後半の1点止まり。
アンデルソンはポストマンですが、ファンタジスタではないしドリブラーでもない。クライトンは基本レジスタであって、彼もファンタジスタじゃない。
しかし、ピッチにいた選手はまるで彼らをファンタジスタのように扱い、途中から孤立させてしまっていた。

前半の中盤まで押し込んでいたのは、アンデルソンに当てて彼がキープしてる間に西谷や西、砂川がフォローに入ってそこからサイドを崩すという形を創れていたから。アンデルソンが頑張ってチェイスしたのを中盤から後ろが読ん高い位置でインターセプト、縦に仕掛けたから。
前線が疲労でプレスを掛けられなくなってからは、3ラインの間のスペースを簡単に使われてやられていた。

アンデルソンのキープやクライトンの展開力を当てにするのは良い。
しかし、それをフォローすなければ攻撃の形は創れないでしょう?
ダヴィは居ない。
ここじゃない携帯サイトのブログではずっと指摘してますが、何でフォローに行かないの?
TVでも指摘されてるけど、守備の基本たるチャレンジ&カバーもスムーズに出来ていない。赤嶺との空中戦にCB2人で競った場面がありましたが、赤嶺が相手なら、どちらか1人で対処できるはず。

続きを読む...

posted by リンギヲ |19:27 | 札幌(リーグ) | コメント(0) | トラックバック(1)

2008年09月21日

札幌VSジェフ

昨日はNHKで放送されていたため、久しぶりにリアルタイムで観れました。
スコアは2-3。
1つ上の順位のチーム相手に、10人であそこまで押しておきながら決め切れなかった。

これは、今の札幌のレベルの象徴だったのではないかと思わざるを得ません。
三浦監督も仰っていたと思いますが、勝てそうな試合を今までに落とし続けてきた事のツケが、この試合にも現れたのではないかと。
ここまでは、ある程度戦えるけどあと一歩の寄せであったり攻撃時の判断の速さ・正確さが届いていない。

昨日の試合だけを見たら、10人にはなってしまったがとても素晴らしい内容になった。
上里とマーカスが入ったことにより、守備が安定し始め上里の所から好パスが何本もあった。
久しぶりの優也は気迫のこもったビッグセーブを連発して、もっと失点してもおかしくなかった場面を凌いでいた。
中山が攻守ともに体を張ったプレーで効いていた。
クライトンのキープ力は相変わらず冴えていた。
西嶋は巻にやられていた所は確かにあったが、よく抑えていた。
池内は清水戦よりも、格段に危機感・責任感を持ってプレーしていた。

しかし、結果は勝てず。

1失点目はFWのチェイスが甘かったところで、簡単にロングを放られて裏を深井に取られてしまい、箕輪が後ろからチェック。
これをPA内で倒してしまいPKかつ一発レッド。
個人的には、あれくらいならイエローでも十分な罰だったと思います。
あのファウルがスパイクの裏を見せてのスライディングだったり、思い切り抱きついて妨害したのなら、意図的かつ悪質な妨害で一発レッドの判定が妥当だったと思います。
あれは退場した箕輪が可哀想でした。FWのチェイスが甘いと、スピード系に弱い札幌のDFラインでは持ちこたえられない。
'FWの2人はおおいに反省すべきでしょう。
集中するのが遅い。'

札幌の1点目は、ダヴィが左サイドでボスナーと1対1に。
これをダヴィが相手の前にボールを一瞬さらすフェイントで抜き、ペネトレイト。ジェフDFがクロスと思い込んだ所の逆を突き、角度の無いところからゴール。
これは、ダヴィの個人技の「形」で取ったゴールでしたね。

2失点目は後半開始直後。
携帯のサイトで試合ブログを打ってる間に失点していたので、どうやられたのか解らず。
スパサカの映像を観ると、左サイドからのクロスを巻にあっさりやられたみたいですね。
前半を1-1で乗り切り、さぁこれからという所での失点。
気のせいでなければ、厚別に「またか」という空気を感じました。特にサポーター(ゴール裏)から。

2点目は左CK(ニア寄りに速いボール)をマークを引っ張りながらアンデルソンが難しいところを頭で決め。
あんな難しいの決められるなら、その前でのアレより簡単な場面で点を取って欲しいです(苦笑)。
柳沢ファンの方には申し訳ないですが、アンデルソンは柳沢属性なのかなぁと。

3失点目はロスタイムにダヴィが、相手ゴール前でハンドの愚行を犯し退場して集中の糸が切れかけの所を右サイドにカウンターを食らい、クロスを上里か西嶋が処理をミスしてしまいその後ろにいた谷澤に決められ万事休す。


野々村さんじゃないけど、これがシーズン序盤であればとても期待を持てる内容でした。現状では、残念としか言いようがありません。

続きを読む...

posted by リンギヲ |21:14 | 札幌(リーグ) | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月14日

札幌VS清水

今日、ケーブルテレビで観ました。
スコアはご存知、1-3。
正直、予想以上に酷い試合でした。
普通に戦えていたのは箕輪くらい。
大塚さん・ヨンデはハートの強さは感じたけど空回り。
ヨンデはバランスを気にしすぎていたのか、中途半端なプレーに見えました。
池内は千代台で観た時と大差ないプレーに見えました。
鹿島の時と違って、プレーに危機感というか責任感が感じられない。
正直「軽い」プレーしかしていないように見えました。
藤田や砂川は守備に忙殺されて消えていたし、FWは孤立。
ダヴィも軽い感じがして、怒りより先に悲しくなりました。


'いつになれば「奪う守備」が出来るのか?
いつになれば連動性が生まれるのか?
いつになれば仕掛ける意識が根付くのか?
いつになればピッチに立つ11人全員が「強い闘争心」を表現できるのか?'


三浦監督の戦術は、目指す先はアリーゴ・サッキ時代のミランだと思います。
中盤がフラットな4-4-2、激しいプレッシャーから手数を掛けずにゴールを奪う。
監督がインタビューの度に「対戦相手は関係ない。相手をコントロールする戦い方をしたい」というコメントからも、そんな匂いがします。
この仮説がアタリならば「高い位置からの連動性のある激しいプレス」=ハードワークが大前提のはず。
少なくとも、クライトンがいなければポゼッションしながら攻めるという事は不可能に等しいので、昨日のような状況での試合ならどこかでソレを仕掛けないといけなかったはず。
しかし、蓋を開けてみればセンターハーフが最終ラインに混ざってしまうわ、フォア・チェックは無いわ、3ラインは形成するけどマークに行けないわ…。

清水(特に岡崎)がこちらのやりたい事を表現してくれた試合でしたね。
札幌の選手よ。悔しかったら、岡崎みたいにプレーで示せ!!
彼は五輪での悔しさを糧に、気迫のこもったプレーをしています。
戦うメンタリティを表現できない選手がいるなら、正直に言えば試合に出て欲しくないです。
それを観なければならないサポーターやファンに、何て説明してくれるのか。

posted by リンギヲ |22:10 | 札幌(リーグ) | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年09月05日

箕輪のもっと練習を厳しく発言について

道新HPの記事に載っていました。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/115777.html

札幌の練習量は、他のクラブと比べて少ない(密度が薄い?)んでしょうかね?
練習を見る事はまず無いので、そこの真偽は自分には解りません。
川崎Fよりは薄い、という事なのかな。
確かに、他に比べて下手なんだから他のクラブより練習量を多くしないと、追いつけないかもしれないと思えます。
守備につけ攻撃につけ、実戦で連携ミスが多かった初期の時に思ってた事ではあります。

前節のG大阪戦、あそこまで戦えたのだからもっと詰めるべきは詰めておいてもらいたい。

posted by リンギヲ |19:23 | 札幌(リーグ) | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年08月29日

ちょっと遅いけど VSガンバ大阪

皆さんご存知の通り、3-3で引き分けに終わりました。
正直な感想としては「やりゃあ出来るじゃねぇかよ」という感じです。
こういう試合を中断明けから継続できれば、順位はもう少し良かったのだろうと思います。

西嶋と坪内が積極的に仕掛ける事でFWやSHの孤立を防ぎ、守備ではSHとSBで大阪のSHをサンドにして、裏のスペースを狙う。
これはよく出来ていたと思います。西嶋は特に効いていました。
そして、藤田も積極的に仕掛ける事で対面する安田の攻撃力を抑え、3点目のアシストも記録した。
藤田に関しては、3失点目のクリアミス(トラップミス?)をしてしまったので、評価としてはプラマイ0でしょうか…。
1失点目と3失点目は、こちらの完璧なミスによる失点だったので、そこは非常に悔やまれます。

最大の謎は、クライトンの連続イエローですね。
TVで観た限りでは、そんなに主審を罵るような素振りは感じなかったし、その前のファウルにイエローが出されたのも不思議でしょうがない。
ジャッジについて、あまり言いたくはないですがあの試合の主審は、ファウルの一貫性が無かったと思います。
あの主審がイエローを出したファウル基準でなら、他にもカードもののファウルは両チーム共に何度かあったものの、それに関してはスルー。
坪内のイエローも、出すほどのホールディングだったのかと疑問に思うモノでした。

勝ち点を思えば、かなり痛いドローでしたが、あの試合でリスクを背負って攻めようとしていた決断力は素晴らしいモノだった。

箕輪は神様・仏様・箕輪様といった感じですね(苦笑)。
もしくは、プロフェッサー箕輪。
札幌の選手達(全体)に足りないモノを持ち、それを練習から示している。
…本当なら、持ってて当たり前のメンタリティーだと思いますが。

続きを読む...

posted by リンギヲ |13:44 | 札幌(リーグ) | コメント(0) | トラックバック(1)

2008年08月20日

日本対ウルグアイ

スコアは1-3。ウルグアイの勝利です。
内容は正直、退屈でした。
ウルグアイに肩入れしていたら、面白い試合だったのですが…。
今日の日本代表、個々のレベルこそ違いますがコンサドーレの試合みたいな感じを受けました。
相手の強いプレスにさらされると、後ろに苦し紛れのパスを出し・かっさらわれてピンチになる。シュートまで持って行けないetc。

コンサドーレ札幌は、このウルグアイから学び・実践しなければならないモノがあったはず。
明日の練習からでも、そういう意識を自分達で持って取り組まなければ何も残りません。
監督に言われてからじゃ遅い、くらいの気概は持っていただきたい。

続きを読む...

posted by リンギヲ |21:23 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年08月15日

浦和のメルカート

本田(圭)を狙っているとか。http://beijing.yahoo.co.jp/news/detail/20080815-00000025-nks-socc

欲しいのは後ろ(DF)じゃなかったのかよ、と突っ込みたいですね。
本田(圭)のファンの方には申し訳ないですが、FK以外の彼の特徴が解らない。
脚は遅いしスタミナに自信があるようにも見えない。
守備は淡白だし、ドリブラーでもなくパッサーというには判断ミス(捌くトコでキープしたりとか)が多い。
「肉でも魚でもない選手」とは、彼のことではないかと思ってしまいます。
記事によればセンターハーフでという事らしいので、長谷部っぽい仕事を求めてるのかもしれませんが…。

posted by リンギヲ |12:48 | Jリーグ | コメント(0) | トラックバック(0)

2008年07月24日

U-23 日本VSオーストラリア

スコアは2-1で日本の勝利でした。

自分としては、テンションの上がりにくい内容だったなぁという印象です。
しかし同点ゴールは綺麗な形で、素晴らしかったですね。


スタジアムの屋根が閉まって蒸し暑かったせいなのか、両チームとも動きが鈍く展開スピードが遅かった。
それでも前半は、両チームとも動けていたと思いますが後半20分くらいから、オーストラリアの運動量がガタ落ちでしたが日本も付き合うように落ちた。
畳み掛けるチャンスは、そこかしこにあったと思います。

長友と内田の動きは、特に良かったですね。
タイミング良く上がり、サイドを抉っていた。
中央で森本や李が、体を張っていたお陰もありますけど良い仕事をしていたなと。


納得いかないのは、失点場面。
きっかけは、ロングボールの処理をミスした水本ですが、何で頭でクリアする所を胸で・しかも相手の前に落としてしまったのか?
後は、ポゼッションしてる際の各駅停車ぶり。
流れによってはアレも悪くないですが、もっと速く振ってサイドを変えたりすれば、相手を消耗させられるはず。
1工程、省略できる味方にパスしていたのは、個人的にはいただけない。
本番で、プレスがあんなに緩いとは思えないので、より高いレベルを想定したプレーをして欲しいですね。

アルゼンチンとのフレンドリーマッチは楽しみです(笑)。

posted by リンギヲ |21:46 | 日本代表 | コメント(0) | トラックバック(0)