コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2019年04月20日

~進化~ 第8節横浜FM戦・完勝祝い㊗

「緊迫想定の均衡・最小点差での辛勝」を予想しましたが、ポイントとなった「選手の集中度と決定力」は横浜FMを遥かに上回るレベルを実証し、完勝の結果となりました。
選手とサポーターの「真摯な、真っ直ぐな、1プレー毎に集中し、遣り切った勝利への執念」と「鮮やかなベンチワーク」により、克ち取った勝利です。

本当に、その集中した一つ一つに想いを乗せたプレー、そのプレーを引き出したサポーターに、感謝しかありませんね。㊗完勝! です。
更に、
先制点の後、横浜FMの右サイド攻撃にリスクを感じ取り、即座に「菅をDFラインにさげ、4バック」にフォーメーションを変更し、横浜FMの突破口・糸口を防いだ「ミシャ采配」も見事でした。実際は、試合後コメントの通り【菅をDFラインへ下げ、リベロをDFライン前に配置し、バイタルとその後ろに強固ラインを引いた形態と致しました。結果として、相手ウィンガー・インサイドハーフにタイトマーキングとして、相手パスワークを阻止しました。

しかし、何と言っても「選手の集中度・冷静で適確な判断・素早いスピード」に徹し、対戦相手、個々の高能力選手を突破・勝利し、想定通りのプレイを実現しました。
コンサの高い集中度は、ミスゼロを実現し、「潜在戦力が存分に引き出された現時点での最高レベルチーム戦力」は、強豪・攻守にトップレベルとなる横浜FMを撃破する、との「コンサ戦力の実力値」を証明しました。

しかし、コンサは、依然として「経験値の乏しいチーム」です。
そんなチームの特徴が、
・上手く行かない時は自信喪失で、プレー消極的、
・上手く行くと、今度は「自信過剰・慢心気味」、となります。

コンサも、その轍からは脱却して、「この勝利も、起用選手の真剣な・濃厚な闘志のもとに、徹底した集中と、スピード・精度を強く意識した徹底追求のプレーによる」点に尽きる事を一瞬も忘れず、勝利の余韻・感覚は、未だまだ封印し、次戦に集中、する事にのみ、将来・未来が出現し、産まれて来ます。
サポーターも「浮かれて良いのは、未だまだ先で、第7節~第16節で、8連勝獲得」に近づくまでは封印ですね。
今のコンサは「誇り高く、選手を互いに深く信頼し、高い目標に向かい、一つ一つのプレーに渾身を込めて、共有の戦術を実現し抜くチーム」です。
その実力は、その一つ一つのプレーと試合を通じて、確実に・一歩ずつステップ・階段を昇っています。
【ナイスゲーム!!】は次節へのエネルギーと自信に変換し、前身るのみ!
さぁ~!進撃開始、<目標奇跡の8連勝の2連勝目達成!>です。

最後に、試合(速報)スタッツを確認しておきましょう。

     コンサ    横浜FM
支配率  36%    64% 
      ・・横浜圧倒的支配で、コンサは堅守からのカウンターが炸裂。
シュート数  14本    11本 
      ・・ゲームメイクは想定通りコンサ優位
内枠内数  8本     4本 
      ・・シュート精度が格段に向上
得点    3点     0点
決定率  21.4%   0% 
      ・・決定力が勝敗の決め手、コンサシュート精度向上は表彰もの。
パス数  345本   741本
      ・・コンサ先制・追加点の展開で、横浜に支配率を渡す戦略。
        有効パス=「縦パス」は高い成功率で、多数回の決定機に直結
同成功率 77%    89%
      ・・横浜の高成功率は、プレイの質と言うよりも、
        自陣でのパス交換を示す数値で、
        コンサ陣内での効果的な攻撃(=短手数で決定機創出)の
        低確率=コンサ守備陣を効果的に突破する事の困難さ
        を示す数値、との捉え方が正しいですね。

攻撃エリア分布は、
      コンサ    横浜FM
右サイド  33%    38%
中央    26%    23%
左サイド  41%    39%  
  コンサ右サイド・ルーカスの突破が鮮明で、前半3得点の最大の功労選手でしたが、前半に集中した数値で、82分の交代もあり、試合全般では、意外に、左サイド数値が高く、同サイドでのチャナティップの突破・攻撃起点も大きな勝因となっていました。

事前想定は、試合結果「2ー1・緊迫試合での勝利獲得」でしたが、
ミシャの試合後コメント「非常に手強い横浜FMとの対戦で、運動量・球際の厳しさ・規律を忍耐強く守る事の3点が、勝利に値するプレーで勝を取った。今シーズン、2連勝の後、3連敗としており、過去の事から学べているのか、を問われる次節となる」との通り、「厳しい試合姿勢・プレー姿勢」の継続をこれからのコンサの未来の鍵・条件としています。

最後に、たびだび記載しますが、
今シーズン目標≪リーグ上位=3位以内≫達成のための現時点に置き換えた「試合目標」です。
 今シーズンには、長期間のリーグ・公式戦中断期間が無く、<唯一のシーズン転換点>第14節・広島戦~中断12日間~第15節・川崎戦(僅か12日間の空白・中断期)となり、中断期間・僅か12日間では、重要課題解決や、特に戦術の全交換、監督や主力選手の入り替え等の大型対策・改善は不可能です。可能な事は「選手フィジカルコンディションの調整、連携や本姓戦術の再徹底」程度が限界となります。
そのため、今シーズン展開では、<中断期からの逆転劇はすこぶる困難>で、中断前第14節での「現状・順位・ポジション」が、第15節以降ももその傾向のまま継続し、そのまま、最終順位に到達との展開が濃厚です。仮に、その傾向に逆行・反行するには「奇跡・伝説クラスの大連勝」しかありません。そんな奇跡は、全チームに有り得る事も、今シーズンに発生する事も、極めて少ない、という事。
という事で、お話が戻りますが、

コンサ今シーズン到達目標<リーグ戦上位=3位以内達成>には、
第14節(6/1広島戦)までに、
2018シーズン同節3位勝点26へ、
現在勝点12で、残る6試合(第9節~第14節)で、あと「14勝点」獲得が必要です。
その方法は、「5勝0分1敗⇒勝点15」「4勝2分0敗⇒勝点14しかありませんね.つまり、「2連勝(第7・8節)+5連勝(第9~13節)または4連勝・2分」となり、
試合目標【第7節から7連勝】で、2戦目連勝まで到達、次節3連勝を絶対達成という事ですね。

今日、現実に証明した「コンサ戦力」のフル発揮を続ける闘いをチーム全体で進行です。相当に至難の試合目標で、<2019の奇跡>を創っていく道、進路ですが、雄々しく、一致団結で、成長を確かに自覚しながら、前進です!!

   

posted by yuukun0617 |18:40 |

2019年04月20日

〜進化〜 第8節 横浜FM戦事前エールで世界を一杯に!

戦前の選手コメントも、「第8節の勝利無くしては、前節C大阪戦勝利も意味を成さない」と今節の絶対勝利の必要性を強く訴える内容ですね!
コンサのトレーニングは「明るく、面白味満載」がトレードマークでしたが、この2週間は一遍し、「緊張感が張り詰め、一瞬の緩み、弛みは何処にも無く、選手たちの真剣な表情・実践の中、より強く、早く、正確で、高い連携でのチームプレーのレベルアップ」に邁進しています。

第6戦〜ルヴァン杯第3節~第7節〜第8節との、進行の中、第6節敗戦をターニングポイントとして、ルヴァン杯第3節での「精神的カンフル剤となったAチーム主力スタメン選手連続起用」、更に、第7節でも、「精神的カンフル剤の再投与で仕上げとなったAチーム同一主力選手のスタメン、試合フルタイム起用」で、
コンサ選手とチーム全体への精神レベルは、高揚ベクトルが続いており、益々昇り調子の現況で、ミシャが打った「精神的カンフル剤の荒療治」は大成功、となったものです!
実際、第6節敗戦の状態は、チームの危機状態で、誤れば、一気に、チーム力が、精神面から崩壊し兼ねず、降格圏へ真っ逆さまへ転落も在る状態でした。特に、選手の自信が、第5・6節でのボロボロな敗戦により、試合プレー数値はそれ程の低下は無く、数回のミスと決定力の低下程度が、敗因にも拘らず、チームプレーの多くに問題がある、かの様な敗戦認識が、選手、サポーターに拡がり、全体、自信喪失状態になりかかりました。社長コメントも「元々そんなに力が高い訳では無い」との発言が意外に大きな反響となり「実力通りの結果が出始めた」、との受け止め方に、やや助長となってしまった感もありました。社長の真意は、そのコメントの前段に「以前とは比較にならない位、大きな成長、進化をして、今や、弱小戦力では無い」との点に在り、高い戦力になっている、との相手チームの認識から、コンサ用の対策で、コンサ戦力の発揮にブレーキを掛けてくる段階まで、進展し、その対策に対して「試合中に、効果的に変化、対応する力」までには達していない、との内容だったのでした。ちょっと、いや、かなり、言葉足らず、説明が足りませんでしたね。

しかし、本日試合は、選手の緊張感の通りに、
一瞬も集中を弛める事の出来ない「超緊迫試合」は必至です!
得点獲得勝負、との観測・予想は、社長コメントからのものでしょうが、そんなに、オープンな展開になるとは考えられませんね。
横浜FMは、リーグ屈指の 中盤から最終ラインの強力守備陣で、高い個々選手能力で、相手のパス、突破を阻止する「高い相手ゲームメークブロック力」チームです。
コンサも、横浜の攻撃的戦術から守勢回数は多くなり、ブロック守備での複数選手・連携・組織守備で突破を阻止します。かなりの時間帯は、両チームの攻撃を阻止し合う展開が必至です。
その中からの複数決定機に、得点獲得となるか否かが、勝敗の分かれ目で、前線選手、シューターの冷静さ・集中力が最大のポイントです。

全サポーター一丸となったドーム力は、横浜FMのシュート精度を変え、コンサ選手の自信とエネルギーと集中力の源泉となります。

チーム全体で、この一戦の勝利を掴みましょう!

posted by yuukun0617 |09:47 |