コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2018年02月26日

~進化~ 開幕戦第1節広島戦 概要データから評価

本日、
リーグ起用選手は、日曜リカバリー+本日オフで1.5日
未起用選手は、日曜テストマッチあるも、本日オフで1日との差がつけられています。
オフ時間数も、しっかり計算され、全員一律形式は「悪平等」として変更され、「選手毎疲労データによる客観的管理」による設定、とされています。

どんな詳細な点も、「チーム力に直結」する事項として、見過ごされていません。ここまで徹底すべきもの、とあらためて勉強・認識させられますね。・・ほんとに何から何まで、凄い!が続きます。

さて、J1リーグ第1節が全試合スタートし2018シーズンが開始です。

残念ながら、コンサは≪3年連続開幕戦敗戦≫の結果、しかし、勝負には負けるも、試合内容には勝ったもの、との評価が多く、相半ばのスタートでした。

月曜時点では、未だ試合詳細データは未公開ですが、
概要データでも、注目点があります。

広島戦の反省点も明らかとなるもので、確認してみましょう。

1.概要データ
 開幕戦の全チームデータで、
①シュート数
 1位 順位6位 横浜FM  シュート16本
 2位  16  コンサ      14本(枠内8本;57.1%)
 3位  16  柏        12
      6  神戸       12
      4  広島       12
     15  長崎       12
 7位  14  G大阪      11
      6  C大阪      11
 9位  12  清水        9
      2  名古屋       9
11位   1  川崎        8
      3  湘南        8
     18  磐田        8
14位  12  鹿島        7
      6  浦和        7
16位   4  仙台        6
      6  F東京       6
      6  鳥栖        6
※シュート数は、「チャンス数に比例」し、攻撃力=攻撃回数を表しています。 
※リーグ平均数 9.7本 でした。
  
②シュート決定率    
 1位 順位1位  川崎  決定率 37.5%
 2位   2   名古屋     33.3%
 3位   3   湘南      25.0%
 4位  14   G大阪     18.2%
 5位   4   仙台      16.7%
      6   F東京     16.7%
      6   鳥栖      16.7%
 8位   6   浦和      14.3%
 9位   6   C大阪      9.1%
10位   6   神戸       8.3%
      4   広島       8.3%
     15   長崎       8.3%
13位   6   横浜FM      6.3%
14位  16   札幌         0% 
     16   柏          0%
     12   清水         0%
     18   磐田         0%
     12   鹿島         0%
※完全に、決定率とリーグ順位が連動しています。
※リーグ平均 決定率 10.9%  

③運動量とスプリント数
〔運動量〕
 1位 順位6位 鳥栖  走行距離119km スプリント163回9位
 2位   6  横浜FM     118       204 3位
     15  長崎      118       213 1位
      2  名古屋     118       190 4位
 5位  16  コンサ     117       154 16位
      6  神戸      117       163 9位
      6  C大阪     117       213 1位
 8位   3  湘南      116       189 5位
 9位  12  清水      115       156 15位
10位   4  広島      114       146 17位
     14  G大阪     114       165 8位
     18  磐田      114       163 9位
      6  F東京     114       157 13位
14位   4  仙台      112       169 7位
15位  12  鹿島      111       157 13位
16位   1  川崎      110       181 6位
      6  浦和      110       130 18位
18位  16  柏       108       163 9位
※リーグ平均は、走行距離114km、スプリント数170回
※例外(川崎・仙台)はあるも、上位チームは、運動量、特にスプリント数上位。

2.コンサについて

①シュート数 
リーグ2位・更に、枠内率57%は、チャンス機会の多さを表し、ミシャ戦術の優秀さを証明しました。昨シーズンの弱点の一つが、解消されたとの成長・進化です。起用選手がそれこそ有効に機能した事をも証明したのですね。起用選手は、当面、連続起用最有力となったものです。

②シュート決定率
試合結果・リーグ順位に直結原因が、この決定率で、昨シーズン弱点のもう一つ課題が大課題、との証明ともなりました。
「枠内シュート」が60%近くに拘わらず、低決定率は、「シュートの質」の問題で、「意識・認識」問題とも言えます。
再三記載していますが、「ゴール枠内では甘く、ゴールのターゲットそこを意識したそこへのピンポイントシュート」「明確なシュートイメージに乗せるシュート」の問題で、ミシャが、チームトレーニングとせず、個人トレーニングとしている理由ですね。
≪どんなに言っても治らず、自分でしっかり自覚し、自ら直すしか、改善は起きない≫との方法論という事でしょうか。

Jリーグ全体の課題でもあり、そもそも日本の育成時代の練習そのものにある、という事ですが...

③走行距離・スプリント

ミシャ戦術のキーポイントが、走行距離・スプリント数ですが、ここは、ミシャ戦術実践度は未だ低い項目が残っている事を証明しました。
走行距離5位117kmは、ギリギリOKレベル下限レベルとなりましたが、スプリント数は、全然駄目ですね。スプリント回数は、16位、リーグ平均17回にも△16回と達せず、
 特定選手が低レベルでした。
 起用選手のスプリント状況で、スプリント頻度(回数)です。
  1位 SH石川 スプリント頻度2.8分 (11回)
  2位 SH菅         2.9分 (20回)
  3位 FWヘイス       3.1分 ( 6回)
  4位 FW三好        4.0分 (22回)
  5位 FWチャナティップ   4.4分 (16回)
  6位 SH駒井        6.0分 (15回)
  7位 CFジェイ       6.4分 (14回)
  8位 DMF宮澤       7.5分 (12回)
  9位 CBミンテ       8.1分 (11回)

  10位 DMF小野       9.5分 ( 2回)
  11位 CB進藤       10.0分 ( 9回)
     CB福森       10.0分 ( 9回)
  13位 DMF深井      23.6分 ( 3回)

  14位 GKソンユン     90.0分 ( 1回) 

 1位~4位 石川・菅は、左サイド攻撃バランスの源泉、
       三好・ヘイスは、チャンスメイクの源泉で大合格点です。
 5位~9位 やや物足りませんが、次戦以降のアップが期待でき、〇。
 
 問題は、
  10位~13位の4選手です。
・小野はほとんどスプリントは無理で、その前提での起用でしょう。稲本との差です。
・また、CBの進藤・福森は、特に前半戦の慎重なプレイ=スプリントせず、ポジション・スペースのカバーを最優先としたスタイルという事ですが、より積極的に、ポジションもアップさせることがポイントで、
試合後の駒井コメント「試合課題点は、前半、ボランチがDFラインに吸収された事で、広島のボール廻し、失点を許したもの。後半は、ボランチも本来位置に戻り、リスクスペースもなくなり、コンサのコントロールとなった」とありましたが、その理由が、DFラインの低さで、その原因が、慎重なDFライン設定で、ミシャコメントも同指摘でした。それを表すデータが、スプリント数の少なさ、という事になる訳です。
ミシャ戦術の通り、適正にDFラインを上昇させ、当然、スプリント数も増加させる事です。
・最大の課題選手が≪深井≫という事が、ここに証明されてしまいました。
パフォーマンス、運動量、特に、ストロングポイントの筈の「ボール奪取力」には「スプリント数」が源泉ですが、チーム最低の「頻度と回数」で、ボランチとしては、不合格・失格数値としか言えません。リハビリ後、直ちの起用は、時期尚早、かなりの無理、で、チーム戦術の実践度を低下させているものです。=どうでしょう?= 少なくとも、チーム最高値となる筈の選手が、チーム最低値の状態は、深井本人の苦悩にもなり、考え物ですね。

以上 概要データに、コンサの課題と成果が出ています。明確な課題ですので、早期改善は可能ですね。
 

posted by yuukun0617 |16:10 |