コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2016年06月10日

~進化~  長崎戦 システム戦術・メンバー予想

<コンサにアシスト><スポーツ紙>の選手予想が出始めましたが、試合前の試験試合・テストも未了で予測内容ですね。
で、未だ未だ未確定として、試合戦術・選手起用を予想します。

毎回ですが、シーズンスローガン【稲のために! 稲と共にJ1で!!】
試合目標【勝ち点3獲得により、2位以下チームとの勝ち点差拡大・維持】です。

そのための
〔システム戦術〕は..
長崎想定システム【3-3-2-2】に対して

コンサは、【3-4-1-2】の変形型【3-2-3-2】=サイドをウィングハーフ<ジュリーニョと同じ高さ>の 【積極型守備・速攻とサイド攻撃の2パターン】型
守備ラインは、攻撃型のM3rd位置。

コンササイド選手をOMFラインの高さに設定し、相手サイドをバックポジション位置まで押し込む(=長崎を5バックにしてしまう)。そのため、OMF・FWもそれぞれ1段ずつ位置が下がり、相手陣地内へ全体を抑え込み、動きを封じる。との狙い。
⇒①相手の攻撃は、単発カウンター程度しか手段がなくなり、失点リスク大幅減少。
②余裕・自由自在で好きな様に攻撃出来、スペースエリアやクロス・サイドチェンジ・スルーパスでの攻撃で、一方的に試合を展開できる。

前ブログで、長崎のシステム上の2つの弱点を指摘しました。
『2列目(アンカー+2WBの3人)のWBで、
<問題点1>位置取りが曖昧で、適正位置を取り続ける事は困難。
〔守備に切り替わった場面〕
5バック位置は下がり過ぎで攻撃側サイド選手をフリー・ノーチェックの間合いとして✖、WB位置は高過ぎで攻撃側サイドと並列位置のためスピード勝負で負けとなる⇒先ず効果的な位置取りを続ける事は至難。
<問題点2>WB両選手ともスピード型サイド選手ではなく、しばしばインサイド(アンカー前)方向へ移動し、≪元居たスペースとストッパー両脇から前方のWB両脇に大きなスペース≫を空ける。≪そのスペースエリアへ侵出し、そこからクロスやパス・ドリブルでの失点パターン≫。スピード型ではないので、戻りも間に合わずフリーを防げない。
⇒上記1.2から、コンサは、サイド選手をWB選手へ当てたハーフ(ジュリーニョと同持高さ)ポジションにより5バック陣形が継続してしまう。』
実戦でも、前17節試合(C大阪戦)・16節(千葉戦)でも再三攻撃されていた点でした。

〔試合展開〕は、
理想形は、上記想定により、試合全般、敵陣内へ全体を押し込み、攻守ともにコンサ主導・コントロールで、前半から、積極守備(前線でのボール奪取)・攻撃バランスで激しく攻撃し、複数得点、後半も、更に、複数得点で終戦の完勝展開を目指します!!

では、そのための選手起用です。

    内村    都倉
石井   ジュリーニョ
            マセード
    深井    宮澤
  福森       進藤
       河合
      ソンユン

※両サイドは、ウィングハーフポジション
  特に、石井はジュリーニョと同じ高さ
 長崎WBに仕掛け(勝負して)⇒①バック位置へ押し込む②スピードで勝ちクロス
※前線でのボール奪取は、ジュリーニョ
 中盤でのボール奪取は、深井・宮澤 で、3人でのボール奪取が決め手
※カウンター阻止のキーは、ジュリーニョのポジションで、
 サイド攻撃時はFWポジションより下、バイタルエリアの中央エリア位置で、
 ロストボール獲得がポイント

 交代選手  
  ヘイス・・後半から投入。テクニックとフレッシュなキレで追加点。
  上原  ・・マセードスタミナで後半交代
  堀米・増川・上里・・交代要員

試合結果予想 【 4-0 】 圧勝 !!

以上です。 夢の様な結果ですが、十分可能な内容と思います。

全員の力で、ホーム完勝を克ち取りましょう!!
 有難うございました。   
    

posted by yuukun0617 |23:52 |

2016年06月10日

~進化~  長崎戦 事前分析

さぁ~! 気持と頭を整えて、長崎戦に当たりましょう!!

先ず、シーズンスローガン【稲のために! 稲と共にJ1で!!】のもと、
試合目標は【勝ち点3獲得により、2位以下チームとの勝ち点差拡大・維持】ですね。

では、長崎分析です。

監督は、あの憧れだった”アジアの大砲”高木卓也。(我が家の妻が大ファンで、ファン交流会でハグしてくれました...ね。..置いといて..)
チームは、
現在18位、3勝7分6敗 得点18(14位)失点24点(17位)得失差-6(16位)
ここまでは下位低迷状態ですが、ここ5試合2勝2分1敗で再建状態。

システム戦術は、
1節~13節は、
【3-4-2-1】守備主軸・速攻型、
 7得点19失点で1勝6分5敗低迷から、
14節~17節は、システム変更し、
【3-3-2-2】守備5バック+アンカー型の超守備・攻撃分離型、
 9得点5失点で2勝1分1敗で、変更効果で、戦績上昇。

守備ラインは、D3rd張り付きでもなく、M3rdで守備主軸陣形(5バック等)を併用。

ここ3試合、スタメンメンバーは固定。個別に点検。

GK・・大久保190cmの大型・ベテラン、セーブ率は平均レベル

1列目DF・・高杉CB(リベロ)・趙と李(ストッパー)は、182cm~187cmで高さと対人守備型、ビルディング・フィード力は平均レベル

問題は、
2列目アンカー・・田中裕、177cmも、高い守備力とDF経由の起点ゲームメイク
WB・・松本・岸田は、180・184cmの大型で、守備・ボール奪取役とサイドエリアやFWへのパス・フィードのゲームメイク役・攻撃の起点。守備は下がると5バック位置まで、攻撃(切り替え)はやや上がって2列目位置。
<問題点1>位置取りが曖昧で、適正位置を取り続ける事は困難。-〔セットプレー〕5バック位置、〔守備に切り替わった場面〕5バック位置は下がり過ぎで攻撃側サイド選手をフリー・ノーチェックの間合いで✖、WB位置は高過ぎで攻撃側サイドと並列でスピード勝負で負け、...難しい位置取り!⇒先ず効果的な位置取りを続ける事は至難。
<問題点2>
両選手ともスピード型サイド選手ではなく、しばしば、インサイド(アンカー前)方向へ移動し、≪元居たスペースとストッパー両脇から前方のWB両脇に大きなスペース≫を空けてしまいます。敵は、≪そのスペースエリアへ侵出し、そこからクロスやパス・ドリブルでの失点パターン≫が、ウィークポイントです。スピード型ではないので、戻りも間に合わず、フリーを防げないのですね。
⇒上記1.2から、コンサは、サイド選手をWB選手へ当てたハーフ(ジュリーニョと同持高さ)ポジション⇒5バック陣形しか対応が無くなりますね。→CMFもポジションがバイタルエリア付近→FWもハーフライン内側まで、全体を押し込めます。
⇒ 長崎攻撃のリスクは著しく低減します。 じっくり、ゆっくり、自由自在、好きな様に攻撃を継続した試合展開(全面的にコンサ主導)に出来ますね。 狙うべき!!です。

さて、攻撃は、3列目・4列目の4人攻撃が主軸、
3列目CMF・・梶川164cm、前田176cm、両選手とも、シュート力・決定力を持っていて、合わせて、サイドスペースへの飛び出し・受け手、2列目からのパス経由でのサイドエリアへの供給元・ゲームメイクもする、攻撃の推進役

4列目FW・・永井180cmエース8得点でシュート力・高い決定率・高さが武器、佐藤184cm2得点高い決定率・高さと、2人とも高く・強い、ポスト・アシスト・クローザー型の危険なFW

以上、現在のシステム戦術と起用選手からの分析と、狙い目・注意点の確認でした。
2列目への攻撃・攻略がキーとなりますね。

攻撃的なコンサ展開が想定される試合になりますね!!

posted by yuukun0617 |16:22 |