スポンサーリンク

2008年01月01日

天皇杯決勝・広島0-2鹿島

 明けましておめでとうございます。本年も本ブログをよろしくお願い申し上げます。
 


 
 さて、元日恒例の天皇杯決勝、第87回のカードは、広島と2007J1覇者・鹿島の対戦となりました。結果も内容も、鹿島の順当勝ちでした。
 
 守備に問題があったといわれるリーグ戦とは異なり、失点を減らしてここまで勝ち上がってきた広島。準決勝の戦いを見て、決勝においても先制点を取ることができればあるいは…、と思っていましたが、前半の早い時間帯に失点。その後は鹿島にゲームをコントロールされ、持ち味が出せませんでした。
 準決勝のG大阪戦では、大事に繋ぐところと一気に速攻を仕掛けるところのメリハリが効いていた広島。攻撃のキーマンとなっていたのは柏木でした。中盤の低いところまで引いてきてボールを受けたり、FWを追い越して裏を狙う動きを見せたり、ボールに積極的に絡んでいたわけですが、それに加えて、まず彼が動き出すことで他の中盤の選手も動いて連動した攻めが展開されていました。その彼を出場停止で欠いたことで、特に前半は中盤の選手に流動性がなく、攻撃が単調になった感があります。もっともそれは前半の段階でリスクを冒さないという戦略的な意図があったかも知れず、65分あたりから広島はストッパーの槙野、リベロのストヤノフが積極的に攻撃に参加し、鹿島を自陣に押し込んだように見えました。が、それはむしろ鹿島の意図するところでもあり、最後まで決定的なシュートは放てずじまい。駒野が良い形で受けたときにはチャンスになりかけるのですが、全体として「持たされているだけだった」という印象が強い後半でした。
 
 対する鹿島ですが、往年の試合巧者ぶりを彷彿させる落ち着きようでした。得点シーンは左サイドが詰まると見るや大きなサイドチェンジを入れて、シンプルなワンツーから抜け出した内田が素晴らしいシュート。中に人数が揃っていなかったこともありますが、仮に入っていなかったとしてもあの時間帯の思い切りの良いシュートはチームに勢いをもたらす効果も期待でき、とても良い選択だったと思います。
 その後もボールを散らして意図的にペースをスローダウンさせ、「得点後の失点」という一番やってはいけないミスが生じる可能性を的確に消し、若い2トップとの駆け引きに完全に勝利した最終ラインはコンパクトなゾーンを保ち、機を見てカウンターを繰り出す。プレー機会が少なかった曽ヶ端も集中力を切らさずに後半の森崎浩司のミドルを良く防いだと思います。
 地味に効いていたのはマルキーニョス。得点シーンでワンタッチで内田に出したパスのように球離れが早い一方で、ここで時間を作って欲しいという時のボールキープは素晴らしい。爆発力はありませんが選択の的確さ・技術の正確性において、小笠原とともにこのチームのカギを握る選手だと思います。
 鹿島については総合的に見て「守備のチーム」という印象を受けました。攻撃において才能を発揮する選手があれだけ真面目に守備をすれば、それは堅い試合ができるに決まっている。2008シーズンも大崩はしなさそうです。
 
 決勝に相応しい、締まった試合だったと思います。欲を言えば広島が先制した展開を見たかった。

posted by tottomi |17:40 | サッカー全般 | コメント(2) | トラックバック(1)