スポンサーリンク

2007年01月01日

天皇杯決勝・浦和1-0G大阪

 明けましておめでとうございます。本年も本ブログをご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。
 
 さて、本当はこんな形で迎えたくはなかった天皇杯決勝。今年は浦和とG大阪という、現在のJリーグを引っ張る両チームの対戦となりましたが、浦和が二連覇を達成しました。
 
 立ち上がりからG大阪が中盤を支配。圧倒的に攻め立てます。放送でも言われていた「前線からの守備とセカンドボールへの意識の強さ」に加えて、私はマグノアウベスに感心しきりでした。より正確にはマグノの動き出しと受け方、それに合わせた播戸の動き、なわけですが。
 マグノアウベスは、浦和の3バックの前、両ボランチの後ろのスペースをフラフラと浮遊し、タイミング良く中盤からのボールを受けていました。そしてマグノが引けば必ず播戸がウラのスペースを狙う。縦の関係にあったこの2トップのコンビネーションは抜群でした。
 対する浦和は小野とポンテが絡むと良いチャンスができかけるものの片方だけではなかなかゴール前まで行けず。試合終了後に本人も言っていたように永井は全く仕事をさせてもらえませんでした。
 
 しかし前半はG大阪が何度も決定機を外し0-0で終了。後半もこの流れは変わらず、決めるべきところを決めきれなかったことで自ら首を絞める結果となりました。
 決勝点は、縦に出たボールを受けて岡野が突破。クロスにスライディングした宮本の背中に当たってコースが変わったところに詰めた永井が合わせてゴール。良いところにボールが転がったことに加えて、宮本とともに岡野にいった山口のディフェンスが若干軽かったことも得点を生む要因となりました。
 
 それにしても満身創痍の中で勝ちを拾った浦和の勝負強さと選手層の厚さは素晴らしいものがあると思います。ほとんど2軍ですからね。逆にあれだけの選手を揃えておきながらサッカーの質ではG大阪にかなり劣っているのは勿体ない、とイチャモンの一つでもつけたくなる(笑)。イヤ、それぐらい充実している、とは思います。
 対するG大阪。今日の試合で中盤が前から積極的にディフェンスに行けたのは宮本の「高いディフェンスラインと読み」の賜物だと思います。それだけに来シーズンのG大阪は誰が真ん中をやるかがカギだと思います。たぶんシジクレイだと思いますが。宮本個人に関して言えば、対人の弱さ、とりわけ体を密着されたときの応対の拙さが海外でどう出るか、非常に心配です。
 
 まぁしかし、サッカーって怖いな、と思いましたよハイ。

posted by tottomi |20:12 | サッカー全般 | コメント(7) | トラックバック(0)